おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

もりおか友遊ハウスの薔薇~2024年5月11日

2024年05月21日 | 

岡山県和気町の「もりおか友遊ハウス」の薔薇を見に行ってきました

 

 

毎年、気になっていたけど なかなか来れずに やっと訪問することができました

 

 

 

 

 

こいのぼりが 気持ちよく 泳いでいます

 

 

 

 

 

このバラ園が 無料で見られるのも うれしいですね

 

撮影日:2024年5月11日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊山英国庭園~2024年5月11日

2024年05月20日 | 

岡山県赤磐市の「熊山英国庭園」に行ってきました

 

 

今の時期は バラで賑わっています

 

 

 

ネモフィラ

 

 

 

日時計もあります

 

 

 

 

 

久しぶりの 熊山英国庭園でした

 

撮影日:2024年5月11日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠岡ベイファームのポピー~2024年

2024年05月15日 | 

岡山県笠岡市の 笠岡ベイファームのポピーを見に行ってきました

 

 

この日は 天気が悪くて残念だけど ポピーは元気に咲いています

 

 

 

 

 

 

 

 

ひさしぶりに 水晶玉撮影

 

 

撮影日:2024年5月6日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅原神社のカキツバタ~2024年5月6日

2024年05月13日 | 

岡山県笠岡市の 菅原神社のカキツバタを今年も見に行ってきました

 

 

見ごろを迎えていました

 

 

 

亀さんも

 

 

ここの石灯籠は 中央が鉄なのが特徴ですね

 

 

昨年まで ここに石の手すりが無かったのです

 

昨年 2023年5月6日の様子

 

 

この方が スッキリしていて よかったかもです

 

撮影日:2024年5月6日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤穂城跡の桜③

2024年04月17日 | 

兵庫県赤穂市の 赤穂城跡の桜の続きです

 

 

本丸へ

 

 

本丸櫓門の中へ

 

 

内部では赤穂城跡の発掘調査成果、整備などについての展示を観覧することができます

 

窓からの眺め

 

 

天守台へ

 

 

赤穂城では最も高い石垣が築かれており、高さは9mあり ここからも桜が見えます

 

 

 

 

 

最後は 本丸厩口門

 

 

ここも桜がキレイでした

 

始めて来るところは 感動でいっぱいです

 

撮影日:2024年4月13日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤穂城跡の桜②

2024年04月15日 | 

兵庫県赤穂市の 赤穂城跡の桜の続きです

 

 

散り始めでしたが 美しい桜が見れてよかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハトも 桜を見て休んでます

 

 

 

カラスも

 

 

鳥さんも 桜の季節は うれしいのかな

 

撮影日:2024年4月13日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤穂城跡の桜①

2024年04月14日 | 

兵庫県赤穂市の 赤穂城跡の桜が見てみたくて行ってきました

 

 

この場所が見たくて

 

 

もっと 青空だったら最高だったのに

 

 

 

 

 

 

 

 

続きます

 

撮影日:2024年4月13日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りすがりの桜並木~2024年4月10日

2024年04月11日 | 

通りすがりの桜並木が先日の雨で 花が散り花筏ができているかと思い立ち寄ると

 

 

水面には 花びらがほとんど無く キレイなリフレが

 

これはこれで よかったのですが 花筏が見たかったです

 

撮影日:2024年4月10日

スマホ撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りすがりの桜並木~2024年4月6日

2024年04月10日 | 

通りすがりの桜並木の続編です

 

 

ここは 約1Kmある桜並木の中央付近です

 

桜と菜の花とのコラボ

 

 

 

なぜか ぼんぼりがあったので

 

 

ここの桜も 昨日の雨で 散り始めてしまいました

 

でも ここは 花筏のお楽しみがあるので また寄ってみますね

 

撮影日:2024年4月6日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市南区の宮川の桜

2024年04月07日 | 

岡山市南区の宮川沿いの約1.6キロの土手に 約300本の桜に久しぶりに行って来ました

 

 

 

満開です

 

 

 

 

 

 

近くの小さな花壇には チューリップとネモフィラが咲いていました

 

 

 

昔は 桜祭りなどがあって 賑やかでしたが 今は少し寂しいです

 

 

でも 穴場的 桜スポットなので 岡山では オススメの場所です

 

撮影日:2024年4月6日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の山寺~春の花まつり③

2024年04月06日 | 

岡山県真庭市の普門寺さんの「花の山寺 普門寺 春の花まつり」の続きです

 

 

石臼も 花手水アートになってます

 

 

 

 

 

 

 

 

花で 癒やされた 普門寺さんでした

 

撮影日:2024年3月30日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りすがりの桜並木~2024年4月4日

2024年04月05日 | 

毎年 楽しみにしている 通りすがりの桜並木の桜が咲きました

 

 

散り始めると 花筏が楽しみです

 

 

 

突然 水の音が

 

 

スゴい勢いの水量ですが 何の水か気になります

 

また しばらく ここに立ち寄るでしょうね

 

撮影日:2024年4月4日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曹源寺のしだれ桜~2024年3月27日

2024年03月28日 | 

岡山市中区の曹源寺のしだれ桜の様子を また見に行ってきました

 

 

見ごろを 迎えていました

 

 

 

 

 

 

初めての場所から

 

 

久しぶりの晴れた一日になりました

 

 

さあ これから桜(ソメイヨシノ)ですが 今年は何処で撮ろうかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曹源寺のしだれ桜~2024年3月23日

2024年03月24日 | 

岡山市中区の曹源寺のしだれ桜の様子を また見に行ってきました

 

 

雨の曹源寺は 始めてかも

 

 

しだれ桜を 雨に模して

 

 

 

 

 

雨は雨で いいですよね

 

 

ただ カメラが濡れるのが イヤだけど

 

曹源寺のしだれ桜の見頃は 月末みたいですね

 

撮影日:2024年3月23日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神崎梅園~2024年3月16日

2024年03月20日 | 

通りすがりに 岡山市東区の神崎梅園に寄りましたが 梅は ほとんど終わっていましたので いつもの車を

 

 

また 来年も楽しみにしています

 

撮影日:2024年3月16日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする