おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

伊丹スカイパーク

2018年02月27日 | 飛行機
日曜日に 可愛い孫と一緒に お出かけした場所は 兵庫県伊丹市の「伊丹スカイパーク」



ここは 大阪国際空港の見渡せる 私が来て見たかった公園です



デッキからは 頻繁に離着陸する 飛行機が見れます



この飛行機の真下のフェンス沿いが 千里川の土手で この日も沢山の方が訪れているみたいです












滑走路が2本あって ターミナルに近い短い滑走路からは 小型な旅客機が離着陸します




可愛い孫が 風邪でも引いたら困るので 滞在時間は 約30分で退散です

でも ここは何時間でも楽しめそうですので また 気候が良いときに 千里川の土手とセットで来て見たいです

最後に 帰り際に撮った



やはり 大きい飛行機の方が迫力がありますね

また 楽しみがひとつ出来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキワリイチゲ

2018年02月24日 | 
広島県三次市のユキワリイチゲ




毎年 気になる場所で 今までは プライベートで来ていましたが 今回は 出張中のトイレ休憩で


昨年の記事は こちら


一昨年の記事は こちら



今年は 遅いようで 数少ないユキワリイチゲを見つけて



咲いているのを 見れただけでも 良かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三江線再開

2018年02月23日 | 鉄道
来月で廃線が決定している JR三江線

でも先月の大雪で 2月11日から運休になっていましたが 昨日より 三次口羽間が再開されました

偶然にも この日は 三次のホテルに宿泊で それも 三江線が真横の部屋



早起きして 午前5時38分発の 始発を窓から



24日には 全線が再開するみたいです


このまま 再開しないで 廃線を迎えるのかと思ったので 良かったです


明るくなった線路には



猫さんが お散歩中でした


廃線までに 三江線の企画を考えたいですが 違う大きな企画も考えているので きっと無理だろうな~

でも ちょっとだけでも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も広島のセツブンソウに会えました

2018年02月22日 | 
先日 出張中に広島県庄原市を走っていると セツブンソウの時期を思い出し 3時の休憩時間を利用して 総領のセツブンソウに会ってきました



今年は雪が多いため この日は1カ所のみの公開でした




公開場所 八幡神社です




ここは 毎年来る お気に入りの場所

2017年の記事は こちら

2016年の記事は こちら


今年も かわいい セツブンソウに会えて 良かった




セツブンソウは 大好きな花です




また どこかで 見れたらいいなあ~


最後に



後ろ姿も かわいいですね

撮影 5分の 休憩時間でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の神崎緑地の梅

2018年02月17日 | 
今日は 岡山県内で応援のため 出勤ですが その前に 気になっている 岡山市東区の神崎緑地の梅を見に行ってきました



ここは 岡山でも 梅が有名な場所



明日から 梅まつりが始まります



訪れたのは 仕事前の 朝7時

散歩やジョギングの方が数名だけの 寒い朝です

梅は



咲き始めていました



でも 咲き始める つぼみも可愛いですね




白い梅のつぼみも



お菓子の 鶯ボールみたい



今朝は 寒くて 早々の撤退です

明日は お休みで ちょっとしたイベントがありますが ステキな一日になると思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに震えた飛行場散歩

2018年02月12日 | 飛行機
今日は 時折 雪が舞う 岡山市内

久しぶりに 岡南飛行場の滑走路脇に


セスナ機が離陸体勢だったので




セスナ機って 暖房があるのかなぁ




行ってらっしゃい~



滑走路には飛行機が近くにいても 動じない方が



トビが寒そうにしていました

もう少し 散歩をしたかったのですが 寒くて寒くて

寒い日は家でノンビリが一番です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県光市の沈下橋

2018年02月11日 | 中国地方
山口県光市で 気になったものを発見



島田川にかかる沈下橋です



旭橋


少し 上流に もう一つ



小野橋



何故か 沈下橋に惹かれます



この 穏やかな川も 荒れることがあるのでしょうね



山口県には 岩国の錦帯橋のある錦川にも 沈下橋があるので またご紹介できればいいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPSトラクター

2018年02月10日 | 出張
今週末は 本来であれば 三連休
でも 私は 日曜日まで山口県でお仕事です

お仕事先で



最近のトラクターは 格好良くて GPSまで搭載している機種もあるみたい

農業も ドンドン進化していますね



この時期は休日出勤が多い時期

 こうなったら 代休をいっぱい貯めて ドーンと一気に休んで大イベントでも企画しようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛窓オリーブ園からの眺め

2018年02月04日 | 中国地方
岡山県瀬戸内市の私の好きな場所のひとつ「牛窓オリーブ園」へ



全国各地にある「恋人の聖地」のひとつ


眺めの良い 展望台へ



階段の壁には 素晴らしい写真が たくさん飾られています


展望台からの眺め



東の日生諸島方面
以前は この海でよく遊んだものです
その様子はカテゴリー「ボート」で見てくださいね


南には


前島

この海域を ブラブラするのも好きでした
 
無人島に上陸してBBQも楽しい思い出です
牛窓での楽しいBBQの様子はこちらで~


前島の 西側には


黒島と その子どもたち



ここは 潮が引くと 島がつながって ヴィーナスロードができて パワースポットになっています
ボートに乗っているときには この近くには座礁する恐れがあるので 近寄らなかったけど 一度ヴィーナスロードに上陸してみたいな


北側は


塩田跡は 巨大な太陽光発電所となっています


この日は風が強く寒いので 早々に退散です

また 暖かくなって 牛窓散策に来て見たいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代の滝

2018年02月03日 | 
先日 雪のために遅れていた 新年の挨拶の途中に 電話するために停まった場所は 偶然にも こんな場所でした



山口県長門市の 千代の滝
別名「木津の大滝」で 落差 約15mの滝です

でも こんな 偶然があるのですね

滝は すぐ下にあるので カメラを持って 階段を降りていきますが 下には 三脚をのぞき込む方が いたので 先客かと思ったら 測量中の方でした
お仕事 お疲れさまです

あっ 私も 一応 お仕事中でした

お互いに「お疲れ様です」と声を交わし 撮った一枚が



仕事中の休憩時間ですので 数枚撮って




いつもの手持ちで 疾風のように現れて 疾風のように去って行く 出張にはカメラを持参する まじめな会社員です

出張中に「カメラを持って来れば良かった」と思うことが 多かったので 最近は 撮らないことが 多いのに カメラはいつも持参するようにしています
これも 営業職の役得と思って

先日の皆既月食も 宿泊先の山口県萩市から撮りましたが



曇って ぼんやりで 残念でした

これからも 仕事が一番で考えながらも カメラは持参することを誓います

だって 人生は後悔したくないですからね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする