おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

大晦日~今年を振り返ると・・・

2019年12月31日 | その他

2019年 令和元年も今日で終わりですね

 

最後は 今年を振り返ってみます

 

1月

 

 

初日の出は 明日も ここになるかな

 

 

2月

 

大山の定番の場所

 

山口県周南市の工場の夜景

 

 

岡山市内にも雪が降りました

 

 

 

JR四国の新型特急列車8600系で伯備線を走るツアーにも参加

 

 

 

3月

 

 

岡山県備前市のおひな祭り

 

 

 

お休みを頂いて2泊3日で名古屋にも行きました

 

 

かがみがはら航空宇宙博物館

 

 

 

明治村

 

 

 

サツキとメイの家

 

 

トヨタ博物館

 

 

 

4月

 

JR因美線 三浦駅

 

 

 

山口県 防府天満宮

 

4月で平成も終わりましたね

 

 

そして 5月

 

令和の夜明けは 両備フェリーの新造船で迎えました

 

 

 

兵庫県 神子畑選鉱場跡

 

 

 

明延鉱山

 

 

明延鉱山 一円電車

 

 

 

若桜鉄道 ピンクのSL

 

 

 

鳥取県用瀬のこいのぼり

 

 

 

6月

 

兵庫県加西市の 紫電改

 

 

 

7月

 

香川県なんのう町の ひまわり

 

 

 

八栗ケーブル

 

 

尾道には ブルーインパルスが来ました

 

 

8月

 

なんと言っても 今年の一番のイベントは 次女の結婚式

 

 

 

9月

 

今年も たくさん 彼岸花を見に行きました

 

 

 

 

 

 

10月

 

岡山空港で

 

 

香川県 国営讃岐まんのう公園のコキア

 

 

 

鳥取県倉吉市の 廃線倉吉線跡

 

 

 

新幹線ふれあいデー2019岡山

 

 

 

11月

 

可愛い孫と飛行機を見たのも思い出

 

 

 

岡南飛行場祭り

 

 

 

岡山県高梁市の 備中松山城の雲海

 

 

そして 今年はたくさん紅葉を見に行きました

 

奥津渓

 

 

 

総社 宝福寺

 

 

 

岡山県美作市の もみじ寺 観音寺

 

 

近くの 手彫りの文殊洞

 

 

閑谷学校

 

 

 

秘密の 天空のお寺

 

 

 

お気に入りの 木山寺

 

やっぱり 紅葉はここが一番

 

 

 

 

今年 初めて行って気に入った 有名な名前だけど有名でないお寺

 

 

近くて内緒のお気に入りの お寺

 

 

 

有名だけど 実は今年 初めて行った曹源寺

 

 

12月

 

JR西日本の観光列車 ラ・マルせとうちに乗車

 

 

 

そして 最後は 12月15日に 109年の歴史に幕を閉じた 宇高航路最後の 四国急行フェリー

 

 

 

今年も いろいろな事がありましたが 振り返ると 今までに無く 楽しめた一年だったかも知れません

 

なにより 皆さんからの コメントや いいねなどが ブログを続ける励みになります

 

今年も ありがとうございました

 

来年も 悔いが残らない一年にしたいと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔々 岡山空港に来た貨物輸送機

2019年12月30日 | 飛行機

今日は片付けをしていると 1枚のCDが

 

どうやら 最初に購入した コンデジのdataが入っていて 2002年11月に岡山空港に ボジョレーを運んできた貨物輸送機の写真がありました

 

 

 

ソ連製の大型郵送機「アントノフ」です

 

 

機首が開いて 貨物を出します

 

 

 

この頃は 岡山空港の送迎デッキには フェンスが無かったのですね

 

 

アントノフの次の日は

 

 

B747の輸送機が

 

 

 

 

もう ジャンボ機が 岡山空港に来ることは無いでしょうね

 

 

 

やっぱり 大きいと印象が 今でも残っています

 

 

 

 

アントノフの事を調べるのに「輸送機 アントノフ 岡山空港」で検索すると このブログの2010年6月26日の記事が一番に出ました

 

以前にも ご紹介していたみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心落ち着く場所

2019年12月28日 | 玉野市

私の心落ち着く場所のひとつ

 

 

岡山県玉野市の海岸

 

ここは 造船所が見えるのがお気に入りです

 

 

 

 

海上自衛隊の輸送艦「しもきた」が里帰りしていました

 

建造ドッグには

 

 

 

ひびき型音響測定艦で 進水式が楽しみです




先日 宇高航路のフェリーが無くなったので ここを通る 定期便のフェリーが見られないのは 寂しいです



最後に



やっぱり ここに来れば この撮り方でしょ


春のポカポカ陽気の時に ここで ノンビリしてみたいものです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備北丘陵公園のイルミネーション

2019年12月27日 | 中国地方

昨年 広島県庄原市の国営備北丘陵公園のイルミネーションに感動したので 今年も所用の合間に

 

 

 

この日も もちろん手持ちで撮影です

 

 

 

岡山にも こんなイルミネーションがあれば良いのに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は スカイランタンの日でした

 

 

 

 

幻想的でした

 

 

 

 

約束があるので 帰ろうとすると

 

 

花火も 打ち上げて Luckyな日でした

 

今度は 香川県の国営讃岐まんのう公園のイルミネーションも観に行きたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの寒さ対策

2019年12月26日 | その他

家の中で寒さで困るのがトイレ

 

そこで こんなヒーターを購入しました

 

 

小型で 人がトイレに入ると自動で暖まるので 寝ぼけた早朝でも大丈夫です

 

もちろん 人が居なくなると クールダウンして止まります

 

これで 冬のトイレが快適になりました

 

 

さて 明日から10連休の正月休みに突入です

 

でも 今回は 年明けに同窓会もあるので 自宅でノンビリですかね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ食べ行こう♪

2019年12月25日 | 食・レシピ

今日はクリスマスなので カニを食べに

 

 

いけすには カニがいっぱい

 

 

 

 

お金が無いので 安いコースで

 

 

 

サラダとゆで蟹

 

 

 

カニすき鍋

 

この 出汁が美味しかったです

 

 

 

かにシュウマイと かに刺身

 

ウマし

 

 

 

 

天ぷらも 美味しい

 

このあと 最後に かに寿司盛り合わせと かにの赤だしが出ましたが 写真を撮るのを忘れました

 

 

我が家では 珍しい贅沢なクリスマスでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がないと・・・

2019年12月22日 | その他

ブログのネタがあるようでありません

 

することは いっぱい

 

 

年賀状も 急がないと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのカワセミ

2019年12月15日 | その他

昨日は 久しぶりにカワセミに逢いに行ってきました

 

 

いつものところで

 

 

 

 

何か 狙っているようです

 

 

 

 

なかなか 水に飛び込む瞬間が撮れず すべて 出てきたところばかり

 

 

 

 

昨日は たくさん遊んでくれました

 

 

 

 

また 逢いに来るね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパ~ン♪

2019年12月14日 | その他

今日は 観に行きたかった映画に

 

 

 

今回は ブルブルシュプ~の席で

 

観た映画は

 

 

 

面白かったです

 

でも MX4Dって すごく動くので むち打ちになるかと思いました

 

でもでも クセになりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉 串山公園周辺をぶらり

2019年12月14日 | 自衛隊

広島県呉市の潜水艦が見れる「アレイからすこじま」の観光客専用駐車場の近くに 戦時中の防空監視所跡があると言うことで 行ってみました

 

駐車場の入口には

 

 

 

呉海軍工廠 行員養成所跡地の記念碑

 

近くには

 

 

 

何があったのか 気になります

 

さて 目的のものを探しに

 

 

 

歩いていると 山頂にある串山公園に到着

 

ここからは

 

 

 

 

潜水艦が見えますが 木が邪魔~

 

公園から下って 遊歩道を

 

途中では

 

 

ここは 見晴らしが良くて お気に入りの場所に

 

 

 

潜水艦と一緒に 潜水艦救難艦「ちはや」もいます

 

ここに見える 潜水艦は ほとんど「おやしお型」ですね

 

 

 

 

 

こちらの桟橋には 現在 海上自衛隊では最大の護衛艦「かが」が係留していました

 

沖合には 2019年8月就航の 呉と松山を結ぶ 新造船「シーパセオ」が見えます

 

フェリーは 新造船ブームですね

 

 

手前には 潜水艦も

 

 

 

こちらには「そうりゅう型」が

 

 

そうだ 目的のものを探さないと

 

 

少し歩くと

 

 

トーチカ(コンクリート製の防御陣地)を発見

 

ちょっと 覗いてみます

 

 

 

昔のものが しっかりと残っていますね

 

 

でも 目的のものは これでは無いので 駐車場に戻ると

 

 

 

なんと 駐車場の南側にありました

 

 

目的の「防空監視所跡」でしたが ここまでに お腹いっぱいになったので 感動が

 

 

でも いつ来ても 楽しい呉です

 

また ゆっくり来てみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇高航路にさようなら

2019年12月10日 | 

昔は 本州と四国を結ぶ宇高航路には 国鉄の宇高連絡線をはじめ 国道フェリー、四国フェリー、本四フェリーなどが就航していましたが 瀬戸大橋の影響でで 各社が撤退して 最後は 四国フェリーだけが 1日5便と言う状況で残っていましたが 2019年12月15日を最後に 宇高航路 109年の歴史に幕を閉じます

 

そんな 四国急行フェリーに 先日 最後に乗船してきました

 

 

 

昔は 宇高国道フェリーは 24時間 19分ごとの運航で いつ行っても乗れましたが 今は昼間の5便のみ

 

 

向こうには かつての宇高国道フェリーの桟橋が見えます

 

私が乗船したのは 3便の11:50発

 

たくさんの方が カメラで撮影していました

 

 

では 乗船

 

 

この 長い椅子が 乗客が少ない時には 横になれるので 良かったです

 

 

宇高航路の高松行きで好きだった景色が

 

 

造船所が見えること

 

 

ドッグには 何やら見慣れない船が建造中です

 

 

これは 海上自衛隊の ひびき型音響測定艦の新造船で 2021年の3月に就役予定ですので 進水式は 2020年の9月頃でしょうか

 

音響測定艦とは 潜水艦を見つける特殊な船で 潜水艦と同様で 何処に行っているのか 機密が多い船です


進水式は 見に行きたいものです

 

 

 

 

 

他にも

 

 

 

水産省の船

 

 

 

 

 

 

海上保安庁の船も

 

非公開だったのか いつの間に 進水式を行ったんだろう

 

 

 

船のシンボル

 

本来は 煙突ですが このフェリーの煙突は

 

 

 

後ろにあります

 

これらの 光景が見れなくなるのは 残念です

 

この 航路には 教習所に通ったり いろいろと青春時代の思い出があります

 

 

 

 

高松港の到着

 

 

寂しいですが 採算が取れないのでは 仕方が無いですね

 

 

 

高松からも 大勢の方が 乗船していました

 

時代の流れとはいい 寂しいものです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨付鳥 一鶴

2019年12月08日 | 食・レシピ

昨日は 行ってみたかったお店に行ってきました

 

 

骨付鳥 一鶴

 

今まで 行っても 時間外だったり 定休日だったりで・・・

 

 

メニューを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただいたのは

 

 

 

ひなどり

おにぎり

そして ビールは ハーフ&ハーフです

 

 

美味しかったので また 食べに行きたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・マルせとうち

2019年12月07日 | 鉄道

今日は 地元の観光列車「ラ・マルせとうち」に乗車してきました

 

 

岡山駅 10:11発

 

 

ホームは撮影ポイントです

 

 

 

乗車します

 

 

カウンター席

 

 

 

朝呑みです

 

 

車内を ぶらぶら

 

 

 

カウンター席の上は 気になる本がいっぱいです

 

 

 

パラパラまんが

 

 

 

 

ここで 記念撮影したりしました

 

 

途中の 八浜駅では下車することも

 

 

 

みなさん 撮影タイムです

 

車内は 誰も居ないので

 

 

私が座っていた カウンター席

 

 

楽しかったので 今度は「ラ・マル しまなみ」で 尾道に行ってみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高烏砲台跡

2019年12月05日 | お出かけ

広島県呉市の 高烏(たかがらす)砲台跡

 

 

呉には 軍港を守るために たくさんの砲台がありました

 

 

 

 

ここは 車で 気軽に訪れることができます

 

 

トイレも 新しくキレイです

 

 

ここには

 

 

平清盛(たいらのきよもり)が沈む夕日を招き返したという日招像(ひまねきぞう)が建っていますが ここの丸い場所はが砲台跡だと思います





遺構がたくさん 残っています








他にも

 

 

 

当時の 兵舎が残っています

 

 

 

 

今では 芸術品です

 

 

 

 

 

 

 

楽しい 高烏砲台跡でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は広島へ

2019年12月02日 | お出かけ

この週末は 所用で広島に行ってました

 

行きは 車だったので 呉経由で

 

 

 

山に登ってみたり

 

 

 

 

ここからは

 

 

瀬戸内海おクルーズ船「ガンツウ」に出合いました

 

あとは

 

 

大和ミュージアムで 企画展「海底に眠る軍艦」を見たり

 

 

 

 

 

呉に来たら 海軍カレー

 

 

 

 

土曜日は 広島市内に泊まり

 

 

平和大通りでは イルミネーション

 

 

夕食は

 

 

 

ホルモン天ぷらの本場で

 

 

翌 日曜日は 昼から

 

 

 

スイッチ 入りま~す

 

 

何軒か 回って 帰りは

 

 

新幹線で

 

一部 詳しくは 後日 お伝えしますね

 

これから 広島市内に行くことが増えると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする