おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

健康診断のご褒美

2023年04月30日 | 食・レシピ

毎年恒例の健康診断の時期になりました

 

GW連休には 不摂生をしますので連休前に

 

頑張って バリウムを飲んだあとのご褒美の食事

 

 

いつもの 限定20食のステーキ定食

 

ごはんは 五穀ご飯をチョイス

 

美味しかったですが なんだかステーキが小さくなったような気がします

 

体重は少し減りましたが 血液検査の結果はイマイチなので 再検査の出頭命令が出るのでしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪

2023年04月29日 | その他

岡山県の 角の先っぽの 西粟倉村の若杉天然林の駐車場まで行って来ました

 

 

残雪があるのに ビックリでした

 

雪だるまを 作ってみました

 

 

雪がほとんど積もらない岡山県南に住んでいると テンションです

 

少し 散歩もしたかったですが この看板を見て

 

 

安全第一です

 

訪問日:2023年4月22日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「あわくらんど」のかざぐるま

2023年04月28日 | 中国地方

3年前に見た 岡山県西粟倉村の道の駅「あわくらんど」のかざぐるまを 見て来ました

 

 

ここだけだと思ってたら この奥にもありました

 

 

良く見ると 赤色の かざぐるまがかな

 

 

入口の回廊より こっちの方が 凄かったかな

 

訪問日:2023年4月22日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマたまカレーうどん

2023年04月27日 | 食・レシピ

今年も 丸亀製麺のトマたまカレーうどんを食べてきました

 

 

美味しかったぁ~

 

6月中旬までらしいので 今度は 冷やしトマたまカレーうどんを食べてみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかコロッケ

2023年04月26日 | 食・レシピ

兵庫県佐用町の芝桜を見たときの 昼食は 道の駅 宿場町ひらふく名物の しかコロッケを食しました

 

 

美味しかったです

 

最近は ジビエ料理が増えましたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマサ蒲鉾の芝桜

2023年04月25日 | 

兵庫県姫路市のヤマサ蒲鉾の芝桜を見に行ってきました

 

 

 

満開です

 

 

 

この大きな魚は 蒲鉾の材料の魚の グチかな

 

 

 

さっちゃん

 

 

 

藤も咲いてました

 

 

 

奥に進むと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒲鉾を買って帰ろうと思ったけど すごい行列で断念して 購入したのは

 

 

 

 

 

美味しゅうございました

 

帰りに 社内の神社にお参りして帰りました

 

 

ここの芝桜には感動しました

 

来てみて良かったです

 

撮影日:2023年4月22日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智頭急行と芝桜

2023年04月24日 | 鉄道

兵庫県佐用町に智頭急行の車両と芝桜のコラボを撮りに行きました

特急 スーパーはくと

355PSの強力エンジンを各車両に2機搭載してる怪物気動車です

一度 乗車してみたいです

普通列車

のどかです

昨年 ここに来たかったけど タイミングを逃して 今年は忘れていましたが ブロ友さんの記事で思い出して訪れることができました

最後に 久しぶりにマンホールを

撮影日:2023年4月22日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおがや芝桜公園

2023年04月23日 | 

岡山県西粟倉村の「おおがや芝桜公園」に行ってきました

 

ここは 以前から行ってみたいと思っていましたけど やっと行けました

 

 

満開です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数種類の品種の芝桜がわかりやすく植えられていました

 

 

 

 

ダニエルクッション

 

 

 

 

オーキントンブルーアイ

 

 

 

 

キャンディストライプ(多摩の流れ)

 

 

 

 

アメージンググレース

 

 

 

 

この日は風があったので 水面が揺れて残念です

 

 

 

最後に

 

 

これこれ

 

キレイな芝桜を見させて頂きました

これから まだまだ芝桜が増えて 絶景が広がるでしょうね

 

撮影日:2023年4月22日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジ

2023年04月22日 | 

長年 勤めた職場に ドウダンツツジがあるのを知らなかった

 

 

可愛いね

 

知らなかったと言うより 興味がなかっただけかもですね

 

スマホ撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国フレンドシップデー2023~④

2023年04月20日 | 自衛隊

岩国フレンドシップデーの続きです

 

ブルーインパルスを見たくて 滑走路の方へ行きましたが 近づけません

 

 

 

ブルーインパルスのパイロットさんの撮影会があったので

 

 

後ろ姿も

 

 

「今日は飛べますか」の問いに「僕たちも飛びたいです」のお言葉

 

ブルーインパルスが飛んでる所を見たいですが 結論を言うと 見れませんでした

 

 

地元 岡南飛行場から飛んできてる ウイスキーパパさんのアクロバット飛行

 

 

 

 

 

 

F-16の展示飛行

 

レンズを望遠に変えれなかったので ボケボケです

 

 

雨なので ベイパー出しまくりです

 

 

 

 

 

 

滑走路では 派手な爆発もあり 黒煙の間をすり抜けるF-16

 

 

 

次は ステルス機 F-35B

 

 

 

良く見ると ミサイルを格納するウェポンベイが開いています

 

 

戦闘機は 迫力ある音ですね

 

最後は 航空自衛隊の F-2

 

 

 

雨とブルーインパルスの飛行が見れなかったのが 残念ですが 久しぶりの岩国基地で楽しかったです

 

最後に

 

 

岩国基地名物の ピザを頂きました

 

美味しかった~

 

これで 岩国フレンドシップデーの報告を終わります

 

撮影日:2023年4月15日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国フレンドシップデー2023~③

2023年04月19日 | 自衛隊

岩国フレンドシップデーの続きです

 

海上自衛隊 多用機ヘリ USH-60K

 

 

 

陸上自衛隊 対戦車ヘリコプター AH-1S  通称「コブラ」

 

 

 

海上自衛隊 救難機 US-2 

 

 

水陸両用機

 

後輪は 車体の側面に格納するんですね

 

 

 

前から見れば 船

 

 

こんなに近くで見たのは初めてです

 

海上自衛隊 掃海・輸送機ヘリコプター MCH-101

 

 

 

米海兵隊 HH-60G

 

 

 

最後は 見てみたかった オスプレイ

 

 

機内が見れるみたいでしたが どの航空機も長蛇の列で断念しました

 

人が多いと思いましたが コロナ前は15万~20万人の来場者でしたが 今回は 62,000人と発表がありましたので 半分以下だったのですね

 

もう少し 続きます

 

撮影日:2023年4月15日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国フレンドシップデー2023~②

2023年04月18日 | 自衛隊

岩国フレンドシップデーの続きです

 

航空自衛隊 F-15 戦闘機

 

 

パイロットさんがメッチャ格好良かった

 

航空自衛隊 F-2 戦闘機

 

 

 

海上自衛隊 P-1 哨戒機

 

 

 

航空自衛隊 C-2 輸送機

 

 

 

米海兵隊 F-35 戦闘機

 

 

雨が降ってると 地面に映った機体も いいですね

 

 

まだまだ 続きます

 

撮影日:2023年4月15日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国フレンドシップデー2023~①

2023年04月17日 | 自衛隊

岩国フレンドシップデーの地上展示を

 

E-2早期警戒機

 

 

 

F-18

 

 

 

 

 

案内板がないので 詳しくは説明できません

 

 

 

KC-135 空中給油・輸送機

 

 

まだまだ 続きます

 

影日:2023年4月15日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国航空祭にバスツアーで行ってきました

2023年04月16日 | 中国地方

昨日は 山口県の「岩国フレンドシップデー」に行ってきました

 

今回は 友人からの勧めで 倉敷のロウズ観光さんのツアーで参加することになりました

 

岩国フレンドシップデーには 以前 2012年に来たことがありますが 貸切バスで来ても 渋滞で動かず 疲れた記憶があるので敬遠してましたが 現在は基地内に一般乗用車の乗り入れはなく 観光バスのみの受け入れで スムースに基地までたどり着くことができました 

しかし 基地の入口で 基地内に入るバスが渋滞していましたが 危険物がないかチェックするための渋滞でした

 

基地内の駐車場には

 

各地から集まった 300台はあるだろうバス

 

今回、利用したロウズ観光さんは 朝食付き

 

 

コンビニおにぎりかと思ったら 立派なお弁当でした

 

到着後 身分証明と荷物検査などがあり 基地内へ

 

 

夜中からの雨でどうなるかと思いましたが 到着すると 傘がいるかいらないかと言う雨で ポンチョで十分でした

 

帰りも 15時30分に出発して 予定通り19時30分に倉敷に戻ってきました

 

JRで行くと 岩国駅から歩いても30分以上で 基地に入っても20分は歩かないと会場に到着しませんが 観光バスで行くと会場の横付けなので 観光バスがオススメですね

 

特にロウズ観光さんは リーズナブルで対応も良くて満足しました

 

 

このあと 基地内の様子に続きます

 

撮影日:2023年4月15日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩間山本山寺

2023年04月15日 | お出かけ

岡山県美咲町の「岩間山本山寺」に行ってきました

 

 

最初に迎えてくれる仁王門は県指定の重要文化財となっており江戸時代前期から中期の1686年に建立され、檜皮葺きの屋根で雰囲気がたっぷりです

 

 

 

 

 

長屋門は打ち込み接ぎの石垣の上にあり埋み門の形式となり城郭の門を思わせる佇まいです


当時の藩主の寄進により幕末の1845年に霊廟の番所として建てられ警備の寺侍の詰め所として使われたようです

 

 

 

 

 

常行堂:永正16年(1519年)建造、檜皮葺

岡山県指定重要文化財

 

 

 

 

 

三重塔:江戸時代初期の承応元年(1652年)津山藩主森忠政によって建造

檜皮葺で三重塔としては岡山県下最大で国の重要文化財です

 

 

 

 

 

本堂は南北朝時代にあたる1350年建立で、檜皮葺きの屋根に、和様式と唐様式の折衷の造りになっている寄棟造で建てられており、岡山県内でも長福寺の三重塔に続く古い建造物です

 

 

始めて来ましたが あまり知られていないのか貸切り状態でしたが 見どころいっぱいです

 

訪問日:2023年4月8日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする