おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

東有年・沖田遺跡

2013年12月30日 | お出かけ

今日は長男君を迎えに 神戸までドライブ

途中 国道2号線を走っていると いつも気になっていた場所に寄り道

001

兵庫県赤穂市にある 東有年・沖田遺跡公園

ここには 弥生時代と古墳時代の竪穴式住居が復元されています

まずは

002

弥生時代後期(約1900年前)の住居です

上から見ると丸いのが特徴です

そして 古墳時代後期(約1400~1500年前)の住居も

003

こちらは 四角いです

室内は入口に鍵が掛かっていますので見れません

この傍には

004

同じ時期の 高床倉庫もありました

さてさて 今年もあと一日

長いようで早い一年でした

歳を取るたびに だんだん一年が早く感じます

今年も おやじの休息にお付き合いありがとうございました

来年も 変わらないブログですが よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ・グラビティ

2013年12月29日 | その他

久しぶりに映画を

001

ロビーが静かだと思ったら 大型モニターの予告編の上映がない

モニターの故障かな 寂しいロビーでした

そして 観た映画は「ゼロ・グラビティ」

「永遠の0」を観たかったのですが お正月の楽しみにして ゼロつながりと言う事で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりすぎる海

2013年12月23日 | ボート

今日は久しぶりの海へ

何ヶ月ぶりだろう 

この時期にしては珍しく 天気も良く 波もないので ロングドライブを

立ち寄ったのは 玉野市の三井造船

001

岸壁には 昨年8月に進水した「DD118 ふゆづき」がいます

進水式の様子は こちらを

来年3月に就役予定ですので 武装類は完成しているみたいです

10月には試験運転の航海にも出掛けていますから 就役を待つだけですかね

それにしても 久しぶりの海は気持ちよかった

002

年が明ければ 消費税増税前の展示会ラッシュで忙しくなりそうだし 新しい島根県のお客様を覚えないといけないので しばらく塩分補給はできないかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市南区役所移転

2013年12月22日 | その他

近所にできた 岡山市南区役所庁舎がやっと24日に開庁します

001

これで地域が活性化すればいいのですが・・・

せめて バス路線の新設などがあればいいのですが

それより 私はネタ不足で

正月休みは ネタ探しに出掛けたいですが 気力なしお金なしで どうなることやらです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーマーケット

2013年12月15日 | その他

昨日 フリーマーケットに初めて参加してきました

と言っても 今まで定期的に参加していた方のお手伝いですが

Photo

とても寒かったですが 人間ウォッチングできて面白かったです

 

話は変わり 先日 広島の定宿での出来事

チェックインして 約30分後にフロントから

フロント:「楽天から先程お客様の名前で本日ご予約が入りましたが

私:「もうチェックインしているし何かの間違いでは

フロント:「そうですよね ではこちらからキャンセルしておきます

気になったので 少ししてフロントに行って再確認

私と同じ名前で 私がいつも利用するタイプの部屋を 楽天で予約してるみたいだが身に覚えがないことなので フロントから楽天に確認してみますとのことで 部屋に戻るとフロントから

フロント:「私どもの勘違いでした」

私:「どうこと

フロント:「お客様と違う同姓同名の方が予約されていました

そりゃあ私と同じ名前で同じスタイルで予約があれば勘違いもしますよね

それも私がチェックインしたすぐ後では  

その私のコピーの方とお会いしたかったですが

話は続き 翌日に鳥取の定宿でチェックインした時に渡された鍵の部屋番号が私の予約したタイプと違うので尋ねると

フロント:「申し訳ありません お客様と同じお名前のご予約がありましたので・・・

私:「まさか下の名前も同じではないでしょうね

思わず聞いてしまいましたが違っていました 2日連続で同じ名字の方と混乱するとは

2日目の同じ名字の方とは お風呂でお会いできました 感じの良いおじさんでした

偶然ってあるものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の展示会

2013年12月07日 | 出張

師走に入り 今週末は今年最後の展示会

それも お得意様の中四国地域合同の大展示会

001

大きな展示会場で 大勢の人で賑わっています

今回の展示会の目玉

002

フェラーリのデザインを手がけた奥山清行氏によるコンセプトトラクターです

34馬力だそうですが 小さく見えました

でも かっこいい 数年後には 田畑を走っているのでしょうね

これからの農業は変わるのでしょうね

展示会は10時から15時までの5時間お客様が途切れず 喋りっ放し 立ちっ放しで昼食も取れず 足腰ガタガタ

でも 今年最後の追い込みで売上げを上げないと

新しい倉庫も建てたし 工場には人をどんどん増やすので稼がなければなりません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比小学校13_12_01

2013年12月01日 | 玉野市

仕事も一段落して 久しぶりに 母校 玉野市立日比小学校へ

001

久しぶりに訪れると新校舎が完成していました

アップで

002

木材をデザインに入れているので 温もりのある校舎になっていますね

玄関付近を

003

以前の冷たいコンクリートばかりの校舎よりいいですね

角度を変えて

004

2階部分が上の校舎とつながる感じで一体感があります

接続部分

005

ウッドデッキになっています ここだけ見ると小学校とは思わず カフェテラスみたいです

上の校舎は

006

この校舎は私が卒業して建ったので馴染みはありませんが 写真の右にある花壇は 講堂があった時 玄関前にあったものです

この反対側は

008

裏山に登る道にはフェンスが張られ ゲートが取り付けられています

子供の頃は ここからよく裏山に登ったし 授業でも登った思い出があります でも少し気持ち悪い場所でもありましたが

校庭も少し変わって

009

たくさんあった遊具も この「うんてい」と鉄棒だけになっています

2年前に訪れたときの 記事を参考に比べてください

もう1つ 移設されているものも

010

ブランコの横にあった登り棒は残されましたが 私が落ちたあと後ろから後頭部を襲ったブランコは撤去されています 頭を打って私を「あんぽんたん」にした責任を取って処分してもらいました ←嘘です

そうそう この方々も健在でした

011

犬なのか馬なのかラクダなのか分からない卒業制作は校庭の片隅にいます

この遊具がたくさんあった周辺には イチョウの木がたくさんありました

今では

012

校庭の周辺に数本残るだけです

思い出のものが無くなるのは悲しいですが 母校そのものが残っていますので たまに訪れて見れるのは嬉しいことですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする