おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

倉吉線廃線跡の竹林

2020年10月30日 | 中国地方

今年の3月にもお出かけした 鳥取県倉吉市の旧国鉄倉吉線廃線跡の竹林に ちょっとだけ寄ってみました

 

 

春も良かったけど 秋もいいね

 

 

ここのアイドルの3本の竹の1本が 倒れてきてるみたいなので 応急処置をしているみたいです

 

 

 

トリオの一人がいなくなったら 画にならないからね

 

三人トリオで思い付くのは キャンディーズかな

 

 歳がバレるね

 

 

ここの竹林は 最高だね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に浮かぶ鳥居

2020年10月29日 | 中国地方

鳥取県湯梨浜町の通称「ハワイ海水浴場」の海に浮かぶ鳥居を見に行ってきました

 

 

こんな絶景が鳥取にあったのですね

 

海に浮かぶ鳥居を

 

 

鳥居には カモメさんがお休み中

 

少しスローシャッターで

 

 

腕がないので 他の方のように 上手な写真が撮れません

 

まぁ写真の趣味は 人の評価より 自分がいかに楽しめ撮影できるかだと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を感じる蒜山

2020年10月28日 | 中国地方

先日 鳥取からの帰りに 急遽 紅葉の様子を見に蒜山に寄ってみました

 

最初に 立ち寄ったのは 鏡ヶ成

 

 

天気も良くて ポカポカ陽気だったので 外での食事も気持ちよさそうでした

 

次は 鬼女台展望台から

 

 

ここからは 大山が見えますね

 

眼下には

 

 

牛が放牧されています

 

この時期は ススキがお気に入り

 

 

秋を感じます

 

最後に 道の駅のコスモスを

 

 

もうコスモスも終わりですね

 

ここに来たのは 向かいのお蕎麦屋さん「そばの館」の蕎麦を楽しみに来たのですが お店の様子がおかしい・・・

屋根が燃えて穴が開いている

その場で 調べるけど情報無し・・・

帰宅して 再度 調べると この日の未明に火事になったみたいです

お気に入りのお蕎麦屋さんだったのに残念です

是非 復活してほしいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「おろち号」

2020年10月27日 | 鉄道

先日 久しぶりに「おろち号」を見てきました

 

まずは 出雲坂根駅で

 

 

この青と白の色が かっこいい

 

 

 

場所を 移動して 道の駅から

 

 

 

また 移動して

 

 

ここは 車を横付けできるので お気に入りのスポットです

 

 

本当は また乗ってみたかったけど 満席だったので 諦めました

 

出雲坂根駅で 購入した楽しみにしていたもの

 

 

 

この お蕎麦が美味しいんですよ

 

ごはんも

 

 

これもまた 美味しかったです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金言寺の大イチョウ

2020年10月26日 | 中国地方

島根県奥出雲町の 金言寺の大イチョウを見に行ってきました

 

 

まだ 少し早いようでしたが みごとな大イチョウです

 

ここの魅力は そばにある田んぼの水に映る逆さイチョウですが 今年は

 

 

新型コロナウィルス感染対策で 水を張っていません

 

残念ですが 仕方ないですね

 

 

 

 

 

 

 

 

来年は 逆さイチョウを撮りたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山寺大献灯

2020年10月25日 | 夜景・イルミネーション

以前から行ってみたかった 鳥取県の大山寺大献灯に行ってきました

 

18時頃から 行動開始

 

 

この参道を歩くのは 実は初めて

 

この大献灯では カメラマン特別枠という時間があり 一般枠の前に入って三脚も使用できるのですが 高級カメラを持った凄腕カメラマンさんの中で撮影するのは気が引けますので 一般枠の最初の時間を予約しました

 

 

 

入場時間の19時30分より30分以上前に集合場所の山門前に行くと 一番乗り~

 

周りのスタッフさんたちと話しながら 待ちます

 

今回は 新型コロナウィルス感染対策で 一般枠 1グループ50名×10グループで密をさけるため ゆっくり見学ができます

 

また 私は最初のグループの最前列なので 前には誰もいません

 

 

 

ここから スタートです

 

一般枠は三脚不可なので すべて手持ち撮影です

 

 

地元 岡山では見られない光景です

 

和傘の回廊

 

 

先頭だから 人が入らなくていいですが さて 誰が一番にここに入るか 皆さん にらめっこ

 

 

 

そして 一番の見どころ

 

 

本堂の和傘灯り

 

感動です

 

 

 

和傘の 裏も いいですよね

 

最後は 記念撮影の場所もありました

 

 

スタッフさんに「撮ってもらえますか」って言うと「感染対策で できません」と

 

近くの方に お願いすると スタッフさんから「お客様同士でもダメです」とのこと

 

じゃあ 一人で来れば 記念撮影できないじゃん

 

そこまで 言うなら 使い捨て手袋とか用意して 対応してくれればいいのにね

 

最後で スタッフさんの 言い方に 不愉快な思いをしました

 

 

でも 総合的には 素晴らしいイベントで お出かけして良かったです

 

撮影日:2020年10月24日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の新幹線撮影

2020年10月24日 | 鉄道

雨の日は こだま以外の新幹線が通過する 新倉敷駅が楽しいです

 

 

どうせなら ハローキティ新幹線を

 

雨の日は 水しぶきが お気に入りです

 

 

特に このパンダグラフのしぶき

 

 

ホームでは 屋根があるので 濡れずに撮影出来るのが いいですね

 

ハローキティ新幹線のワイパーもおかしな動きをするので 笑えました

 

 

やっぱり 500系は かっこいい~

 

 

久しぶりに 新幹線に 乗ってみたいなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山天文博物館

2020年10月21日 | お出かけ

岡山県浅口市の岡山天文博物館に行ってきました

 

 

駐車場には なにやら望遠鏡が

 

 

中を覗くと

 

 

が見えました~

 

階段を昇ると

 

 

天文博物館の入口だけど 中が見えないので 何だか怪しい~

 

中には入らないで 壁画を

 

 

大きさが分かりませんよね

 

勇気を出して 撮影に来られてた方に お声を掛けさせていただいて

 

 

 

やっぱり モデルさんがいる方がいいですね

 

 

 

ここには 大きな天体望遠鏡があります

 

 

京都大学の望遠鏡

 

もう一つ

 

 

 

国内最大級の188cm反射望遠鏡があります

 

今度は ゆっくり 見学出来るように来てみたいです

 

最後に

 

 

カタツムリ

 

こんなにハッキリにカタツムリを見たのは何十年ぶりだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になってた場所へ

2020年10月20日 | お出かけ

インスタを見てて 気になっていた場所に

 

 

めっちゃ 眺めがいいよぉ~

 

晴れてたら もっと良かったのに~

 

 

一度 夜景を 撮りに来たいなぁ~

 

 

 

ここで 気になるものを発見

 

 

めっちゃ ちっちゃな展望台

 

また 来て見よっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿と新幹線

2020年10月19日 | 鉄道

新しい 新幹線の撮影ポイントを見つけました

 

 

柿木があったので コラボしてみました

 

ここ いいかも~

 

また 時間が合ったら 行ってみよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄島アッケシランド

2020年10月18日 | その他

昨日は 岡山県浅口市の 寄島アッケシランドに アッケシソウを見に行ってきました

 

 

アッケシソウは 絶滅危惧種Ⅱ類で ここは 本州唯一の自生地です

 

 

 

 

 

今年は アッケシソウ祭りが中止されているので 寂しいアッケシランドでした

 

堤防から

 

 

三ツ山が 角度によっては 一つになるので こんど またゆっくり来て 散策しなければ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの公園での夕空

2020年10月17日 | 夜景・イルミネーション

今日は 久しぶりに 岡山市南区の浦安総合公園で夕空を

 

 

今日は焼けるかと期待したけど・・・

 

 

 

残念です

 

 

でも この公園は 大好きな公園です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水島臨海鉄道のマンホールのふた

2020年10月15日 | 鉄道

とある日の スキマ時間に 岡山県倉敷市の水島臨海鉄道のマンホールのふたを探してみました

営業開始 50周年を記念して 倉敷市駅、栄駅、水島駅の近くに ご当地マンホールを設置したそうで 栄駅から

ここのマンホールのふたには 導入予定の貨物機関車DD200形式が描かれています

水島駅には

往年のスター旧国鉄車両キハ205が描かれています

もう一つは 倉敷市駅ですが 今回はスキマ時間を利用してなので また 探してコンプリートしたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃光寺~五重塔

2020年10月11日 | 中国地方

山口遠征の時に立ち寄った 瑠璃光寺

 

 

ここは 山口県営業担当の時に 来たことがあります

 

今回は 彼岸花を求めて・・・

 

 

でも ここでは これだけみたいでした

 

ここで 見かけたポスター

 

 

事前に 知っていれば 前日に見に来てたのに

 

ちなみに 今夜も 開催されるみたいですね

 

お近くの方は 是非 行ってみて下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津和野でお休みのSLやまぐち号

2020年10月10日 | 鉄道

SLやまぐち号の終点 津和野駅で

 

 

まずは 客車の入れ替え作業

 

客車を切り離して 機関車だけ 休憩タイムへ

 

 

転車台に向かいます

 

 

迫力 あるなぁ~

 

そして お休み処に

 

 

煙突の煙は ここに停車中は 浄化装置に吸い取られます

 

 

 

 

かっこいい

 

 

やっぱり 現役の蒸気機関車は かっこいいですね

 

津和野駅前には D51の展示も

 

 

ちょっと 居場所が動いたみたい

 

運転席

 

 

キレイに 整備されています

 

 

蒸気機関車の このたくさんのバルブが たまらないです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする