おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

ひまわりの種を持って

2020年01月26日 | 玉野市

昨日 岡山県玉野市の深山公園に ひまわりの種を持参して 再び ヤマガラさんにご挨拶に

 

 

標識の上に ひまわりの種を置いておくと 警戒しながら寄ってきました

 

 

 

まもなく 手のひらの上にも

 

 

 

可愛いね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日 同行した長女も満足していました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山公園のカモたち

2020年01月25日 | 玉野市

岡山県玉野市の深山公園のカモたち

 

 

毎年 この池には たくさんのカモたちがやってきてくれます

 

この日 到着すると まもなく 目の前を横切るカモが

 

 

珍しい アメリカヒドリと出会いました

 

近くの木には メジロも

 

 

今年は 暖冬だから 野鳥たちが見れなくなるのも 少し早くなるかもですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ

2020年01月21日 | 玉野市

今朝は 久しぶりに 玉野市の自然環境体験公園に行ってみましたが 駐車場でUターン

いろいろと気を遣います

 

目的地を 深山公園に

 

ここで 出合ったのは

 

 

ヤマガラさん

 

 

でもね 私が ヒマワリの種を持ってないので ご機嫌ナナメでした

 

 

 

今度は 持ってくるからね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニモに乗った

2020年01月19日 | 鉄道

ネタが無いので 昨年 お出かけした時に乗車した 愛知高速交通の「リニモ」を

 

 

愛・地球博記念公園駅より乗車

 

 

 

改札を通って 上のホームへ

 

 

 

行き先は 八草

 

ホームの時刻表

 

 

通常は 8分間隔の運転みたいですね

 

この リニモの特徴は線路を見ればわかります

 

 

通常の線路ではなく 神戸ポートライナーみたいにタイヤで走行するのでもなく リニモって名前でもわかるように 磁気浮上式、いわゆるリニアモーターカーです

 

なので 急勾配でも 楽々走行できるみたいです

 

詳しくは 愛知高速交通の HP で確認してくださいね

 

 

なので レールも初めて見るタイプです

 

 

リニモの車両が来ました

 

 

レールを抱え込むような感じで走っています

 

では 乗車します

 

 

リニモは 無人で自動運転ですが 手動運転の場合は 右のボックスの蓋が開いて運転席になるみたいです

 

 

 

発車して まもなく次の駅です

 

 

駅を過ぎると ジェットコースターのように 急降下~

 

そして 終点 八草駅に

 

 

 

終点 八草駅では 車両の入れ替え作業が見れます

 

 

 

 

 

これらの 作業も もちろん自動です

 

 

 

レールの移動が終わると ヘッドライトが点灯して ホームに来ます

 

一旦 改札を出て

 

 

乗車した 愛・地球博記念公園駅まで 戻ります

 

 

ここで 少しだけ 車内を

 

 

ロングシートがと思ったら クロスシートでした

 

 

途中の車窓からは

 

 

リニモの車両基地が見えました

 

少しだけの リニモ乗車でしたが 現在 日本で営業運転しているリニアモーターカーは ここだけなので 乗車出来て嬉しかったです

 

いつか 山梨のリニア実験線の試乗会に参加してみたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山桃太郎空港

2020年01月18日 | 飛行機

先日 岡山桃太郎空港に和傘が飾ってあると言うことで 様子を見に行ってきました

 

 

やっぱりライトアップされた夜に来ないとダメですね

 

この日は この後 用事ができたので帰りましたが このイベントは 明日19日まで

 

私は いろいろと事情があって行けません

 

 

和傘は 裏から撮るのが 好きだったりします

 

 

空港ターミナルには

 

 

利用者3500万人達成を記念したバルーン

 

 

 

最後は いつもの第4駐車場から

 

 

台湾からの タイガーエア

 

 

 

このあと 1機のヘリコプターが

 

 

岡山県警の「わしゅう」と同じ アグスタですが ローパスして行きました

 

このヘリコプターはスリムでカッコいいですよね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音響測定艦AOS-5203「あき」進水式

2020年01月15日 | 自衛隊

今日は 岡山県玉野市の造船所に

 

 

今日は 待ちに待った この方の進水式

 

 

ひびき型音響測定艦の3番艦の進水式です

 

 

造船所の入口で 観覧券と 旗を頂いて 待ちます

 

入場時間より 少し早く会場に入って 場所を確保

 

 

 

式は 10時45分ですが ただいまの時間は 9時10分

 

これから 長~い待ち時間ですが 周りの方との おしゃべりで 楽しい一時でした

 

 

 

そろそろ この くす玉が割れる時間です

 

 

命名「あき」に続いて 進水式の儀式を

 

 

 

くす玉も

 

 

 

本来の進水式では ここで船が 大海原に滑り込むのですが 今回は 特殊な双胴船のため このままです

 

 

空には

 

 

クレーンが燃えているのではありませんよ~

 

花火が 祝福モードを

 

 

このあと 満潮の時に ドッグから 引っ張り出すのでしょうね

 

ここ三井E&S造船では 珍しい進水式です

 

 

 

ちょっと 物足りない進水式でしたが このような大きな双胴船は この造船所でないと造れないみたいなので 今回は 見れて幸せ~

 

帰りに 頂いたのは 進水記念の絵はがき

 

表紙は

 

 

中を開けると 簡単な諸元が

 

 

 

そして 絵はがきは

 

 

記念なので 大事にします

 

天気も良くて 楽しい 海上自衛隊 2,900トン型音響測定艦 AOS-5203「あき」の進水式でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリホ水族館に行ってきました

2020年01月12日 | 中国地方

広島市西区観音にある マリーナホップに行ってきました

 

 

 

 

 

 

今回は マリーナホップ内にある「マリホ水族館」が目的で

 

 

水族館のシンボル 青いクジラが 着物を着ています

 

 

規模は小さいですが すばらしい水族館です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また 孫でも連れて 行ってみたいです

 

 

ここに行って 思ったことは

 

 

ここから 宮島に高速船が発着していて マリーナホップは駐車場が無料なので ここに車を停めて 宮島に行って マリーナホップで買い物をして帰るってのが 良いかもしれませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は行ったことがない場所

2020年01月11日 | お出かけ

岡山県では 有名な写真スポットの「大垪和西の棚田

 

十代後半の時に この界隈によく来ていましたが その頃には写真の興味はなく もちろん棚田にも

 

 

今年の田植え時期には 来てみようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もニコニコ にこにこ岩

2020年01月05日 | 玉野市

昨日は 楽しい中学校の同窓会でしたので 今朝 起きても余韻が残っていたので 玉野方面に

 

お出かけ先は

 

 

いろいろと思い出のある 王子が岳に

 

 

 

この にこにこ岩のように 今年も ニコニコ笑顔で頑張りましょうね

 

同じ人生 笑って過ごした方が 得した感じですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は同窓会でした

2020年01月04日 | その他

今日は 電車に乗って

 

 

ここから 電車に乗って 同窓会に

 

5年ぶりの 中学校の同窓会でした

 

 

 

こんなところで 昔に戻って 楽しみました

 

これからも 気持ちだけは 永遠の15歳で行きたいと思います

 

幹事の皆さん 楽しい一時をありがとう

 

同級生って やっぱり いいなぁ~と思う 1日でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後楽園のタンチョウの飛翔

2020年01月03日 | お出かけ

今日は 岡山 後楽園のタンチョウを見てきました

 

 

最初は 2羽でしたが 途中から 4羽に

 

 

 

 

今日は タンチョウさんの他にも

 

 

カラスさんも 散策していました

 

 

私の 毎年 恒例になっている タンチョウさんを見れて 今年も 良いことがあればいいのですが・・・

 

 

 

お正月休みの10連休も あと2日

 

お休みが終わるのは 早く感じます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての獺祭

2020年01月02日 | 食・レシピ

昨夜の元日の夜は 頂き物の 獺祭を飲みました

 

 

 

一度は 飲んでみたかった山口県のお酒「獺祭」

 

純米大吟醸 磨き三割九分で とっても美味しかったです

 

自分で買ってまで 飲めないので感謝です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2020年01月01日 | その他

あけましておめでとうございます

 

 

今年も いつもの場所で 初日の出を拝むことが出来ました

 

今年は どんな一年になりますかね~

 

皆さまにとって すてきな一年になりますように

 

ブログ「おやじの休息」も マイペースで更新しますので お付き合いのほど よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする