「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県美里町 「 妙見橋 」

2015-03-18 04:50:41 | 熊本の石橋


































以前にも紹介したことがある妙見橋。
この橋は中央砕石所と中村の間の
釈迦院川に流れ込む支流、白石野川に架かる橋で、
2枚目の写真のように斜めからのアングルしか撮れなかったが、
それが河川の堰と新橋の工事で真正面から見れるようになっていた。

そうそう道路沿いにあった簡易郵便局も姿を消して、
新たに民家の横になっていた。



架橋 / 不明
石工 / 不明
長さ / 23.40m
幅  /  4.00m  高さ / 不明


妙見橋は、小筵方面からの道路と
国道443号線が交差する場所付近にある橋で、
白石野川の上に架けられている。
上流側は明治期に拡幅されており、
道路の築堤からの続きであろうが、
石橋の壁石は広く丈夫に造られている。

当時の姿のままの丸いアーチと草木が茂る石組みは懐かしさがあり、
どこかほっとする風景である。


妙見橋へのアクセス
妙見橋へは、松橋インターより国道218号線を砥用方面に向かい、
443号線を経由し、約30分。
機織橋から釈迦院方面に約1~2分で到着する。
駐車場なし。


福岡県赤村 「 油須原駅の踏切 」

2015-03-18 04:49:41 | 汽車・電車・駅・廃線路







チンチンチンと鳴る遮断機の向こうから
黄色い一両編成の列車がやって来る
ちくまる君が描かれた
「 平成筑豊鉄道 」の列車だ

乗客が数えられるくらいの運行だが
地域住民にとっては
無くてはならない大事な足である

この道は
アマチュア時代に
プロ選手の
野木雅幸さんや
村田誠司さんたちが
練習をつけてくれた
油木ダムに続く道だ