「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県新上五島町  「 鯛ノ浦教会 」

2017-10-09 16:04:51 | 教会



コンクリートで造られた新しい 「 鯛ノ浦教会堂 」








新教会の裏に立つ 「 旧・鯛ノ浦教会 」
















旧・鯛ノ浦教会堂








原爆で崩壊した浦上天主堂の被爆レンガで造られた鐘楼















旧教会堂の裏にある 「 鯛ノ浦ルルド 」





上五島の鯛ノ浦教会は、明治13年(1880)パリ外国宣教会ブレル師によって、
現在の希望の灯学園の前身である養育院が建てられ、
翌14年(1881)地区信徒が待ち望んだ旧鯛ノ浦教会堂が建立された。
その後明治36年(1903)クゼン師によって建て替えられ、
さらに潮風のため、破損いちじるしく
昭和54年(1979)不漁続きで不況の最中、
信徒世帯当り80万円という巨額な拠出により
現在のスマートな聖堂に建て替えられ、
3月14日里脇大司教によって献堂された。
 
明治3年の鯛ノ浦六人斬りで知られるように
他の五島各地と同じように信徒の信仰は篤く、
敷地内に聖地ルルドを設け、
優しい慈愛の微笑みをたたえたマリア様を祀リ、
毎年5月と10月にはルルドヘの信仰を深めている。

美しい佇まいの旧聖堂の鐘楼は、
原爆で崩壊した浦上天主堂の被爆レンガで造られており、
現在、資料館として保存されている。
この地域の信徒の信仰は篤く、
上五島を訪れる観光客、巡礼者を引き付ける魅力を持っている。



所在地  / 長崎県新上五島町鯛の浦326
教会の保護者  / 聖家族


「 バルーン 」 これしかなかバイ!

2017-10-09 08:33:35 | お題







挑戦してみたいスポーツは、
ズバリ! バルーンです。
気球を自在に操ってみたい。



第11位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 産地直送マーケット 」

2017-10-09 06:00:15 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

現場に出ていた頃は日曜日しか休みではなかったが、
今の職に変わってからカレンダー通りに
土日祝が休みになった。
2連休でもありがたいと思っていたが、
慣れてしまえばその有り難味も薄れ、
3連休だとホッとするありがたさを覚える。
そんな今日の順位は11位で、
ラッキーポイントは、
「 産地直送マーケット 」 である。

人間関係でトラブル発生?
親しい人に感謝の言葉を述べよう!


  今日のコトバ

 弘法筆を選ばず

 ( こうぼうふでをえらばず )

弘法筆を選ばずとは、本当の名人は、道具の善し悪しなど問題にしないというたとえ。
能書家の弘法大師はどんな筆であっても立派に書くことから、
その道の名人や達人と呼ばれるような人は、
道具や材料のことをとやかく言わず、
見事に使いこなすということ。

下手な者が道具や材料のせいにするのを戒めた言葉。
「 弘法は筆を選ばず 」 ともいう。
「 弘法筆を択ばず 」 とも書く。


第26回 京都大賞典の勝ち馬 「 メジロマックイーン 」

2017-10-09 00:01:39 | 競馬・ボート







父 メジロティターン
母 メジロオーロラ

生年月日  / 1987年4月3日
調教師  / 池江泰郎  ( 栗東 )
馬主  / メジロ商事
生産者  / 吉田 堅
産地  / 浦河町
通算成績  / 21戦12勝  [ 12-6-1-2 ]
主な勝鞍  / 92'天皇賞 ( 春 )( G1)
近親馬  / メジロデュレン、メジロダーウィン