「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

JR九州 ・ 豪華寝台列車 「 ななつ星 in 九州 」

2017-10-16 20:23:10 | お題








水戸岡鋭治が車体デザインした
JR九州の豪華寝台列車 「 ななつ星 in 九州 」 。
3泊4日のデラックススイートで1人150万円と、
とてもじゃないが手が出ない金額だが、
「 ドリームジャンボ宝くじ 」 でも当たれば乗ってみたい列車である。



第34回 菊花賞の勝ち馬  「 タケホープ 」

2017-10-16 18:26:50 | 競馬・ボート















父 インディアナ
母 ハヤフブキ

生年月日  / 1970年3月24日
生産地  / 北海道浦河
生産者  / 谷川牧場
性別  / 牡
毛色  / 鹿毛
調教師  / 稲葉幸夫 ( 東京 )
馬主  / 近藤たけ
競走成績  / 19戦7勝
受賞歴  / 1973年 優駿賞年度代表馬、最優秀4歳牡馬


地方から出てきた者のヒーローだったハイセイコーを破り、
ハイセイコーのライバルだったタケホープ。
ハイセイコーがアイドルならば、
タケホープは鋭く追い込んでくる黒鹿毛の馬体が殺し屋を思わせた。
イチフジイサミ、カミノテシオ、ホウシュウエイト、クリオンワードなどの世代にあって、
ダービー、菊花賞、天皇賞を勝ったタケホープは地味なステイヤーだった。


沖縄県恩納村  「 ガジャグスク 」

2017-10-16 11:16:08 | グスク ( 城 ) ・ 遺跡



お椀を返したような小高い丘に築かれたガジャグスク





ガジャグスクは、読谷村の真栄田集落と山田集落の中間に位置する、
お椀を返したようなこんもりとした小高い丘に築かれたグスクである。
道路を挟んで東側には山田グスクやアンナーグスクがあり、
グスクの形状からいって出城的な城ではなかったかと思われる。
グスク入り口は工事のため中には入れなかったので、
石垣や拝所などは確認出来ていない。


ガジャグスクへのアクセス
ガジャグスクへは、国道58号線を
ルネッサンスホテルがある読谷村山田交差点から左へ入り、
久良波信号機から約300mほど行った左側になる。
駐車は、グスク近くの空き地に駐車した。



第9位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 デパート 」

2017-10-16 06:00:32 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ








一昨日の夜から昨日にかけて雨が続いた。
そして、その雨が今朝も続いている。
まるで梅雨のような雨だ。
この時季だから 「 菜種梅雨 ( なたねづゆ ) 」 だろうが、
ナタネヅユの文字を見ないで音だけ聞くと、
日本料理に出てくる ” 汁物 ” と勘違いしそうな音である。
そんな今日の順位は9位で、
ラッキーポイントは、
「 デパート 」 である。

曖昧な表現が誤解のもとに・・・
ハッキリ意思を伝えよう!


    今日のコトバ

 鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす

 ( なくせみよりもなかぬほたるがみをこがす )

鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がすとは、
口に出してあれこれ言う者より、
口に出して言わない者のほうが、
心の中では深く思っていることのたとえ。

蝉は鳴くが光らず、鳴くことのできない蛍は
身を焦がさんばかりに光っているところから。
ままならぬ恋愛の心情を謡った
「 恋に焦がれて鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす 」 という都都逸がある。
単に 「 鳴かぬ蛍が身を焦がす 」 とも。



第52回 菊花賞の勝ち馬  「 レオダーバン 」

2017-10-16 01:21:23 | 競馬・ボート














父 マルゼンスキー
母 シルティーク

生年月日  / 1988年4月25日
調教師  / 奥平真治  ( 美浦 )
馬主  / 田中竜雨
生産者  / 早田牧場新冠支場
産地  / 新冠町
通算成績  / 9戦4勝  [ 4-1-1-3 ]
主な勝鞍  / 91'菊花賞(G1)
近親馬  / ピンククイン、フェアリーユキ