「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

第37回 菊花賞馬の勝ち馬  「 グリーングラス 」

2017-10-18 18:34:24 | 競馬・ボート



佐賀県のエンドレスファームにあるグリーングラスの墓







内からスルリと抜けて、トウショウボーイ、テンポイントをアッと言わせた菊花賞のゴール前





父 インターメゾ
母 ダーリングヒメ

生年月日  / 1973年4月5日
生産地  / 青森県
生産者  / 諏訪牧場
性別  / 牡
毛色  / 黒鹿毛
調教師  / 中野隆良 ( 中山→美浦北 )
馬主  / 半沢吉四郎
競走成績  / 26戦8勝
主な勝鞍  / 菊花賞 ・ 天皇賞 ・ 有馬記念
受賞歴  / 1979年 優駿賞年度代表馬、最優秀5歳以上牡馬


グリーングラスは、トウショウボーイ・テンポイントと3強時代を築き、
自らも菊花賞、天皇賞、有馬記念などのタイトルを獲った。
天才トウショウボーイ、貴公子テンポイントとは違った強さを発揮し、
爽やかな名前とグリーンのメンコがマッチして多くのファンを魅了した。

余生は優駿不毛の地の佐賀県の山奥で送った。


山口県下関市  「 小瀬戸導灯 ( 前灯 ) 」

2017-10-18 12:15:25 | 山口の灯台



小瀬戸を見下ろす集落の入り口にある導灯








初点が昭和26年とかなり古い







集落上からの眺め








高さが8.9mの導灯








土手側に向いたハッチ部分







船上から見た小瀬戸導灯







導灯付近から見た彦島大橋





灯台表番号 / 5534
ふりがな / こせとどうとう ( ぜんとう )
標識名称 / 小瀬戸導灯 ( 前灯 )
所在地 / 山口県下関市
北緯 / 33-57-01.0
東経 / 130-54-34.8
塗色 / 白色
灯質 / 不動黄光 
光度 / 2500カンデラ 
光達距離 / 11.0海里
地上~頂部の高さ / 8.91m
平均水面上~灯火の高さ / 19.6m 
地上~灯火の高さ / 8.18m
業務開始年月日 / 昭和26年1月31日
現用灯器 / ナトリウム灯器



小瀬戸導灯(前灯)は、彦島と下関の根岳ノ鼻の間を流れる
小瀬戸に設置された導灯である。
その導灯は前後してあり、他の導灯に比べて前後の差がなく、
意外と小じんまりとした導灯である。
導灯がある集落から眺める彦島大橋は、いい雰囲気を醸し出している。


小瀬戸導灯 ( 前灯 )へのアクセス
小瀬戸導灯(前灯)へは、彦島の下関駅裏側の彦島海士郷町の
海岸沿いを湾に沿って行くと
桃先稲荷大明神が祀られている。
その前を通り過ぎると集落の入り口に導灯がある。
駐車は、道路が狭い上に空いたスペースがないので
導灯前の道路の広い場所に駐車した。


第2位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 カフェラテ 」

2017-10-18 06:00:29 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ








今朝の気温は17度くらいだったが、
風が強かったので肌寒く感じた。
ひと雨ごとに気温が下がり、
秋から晩秋へと季節の移り変わりが
肌や空気で如実にわかる。
そんな今日の順位は2位で、
ラッキーポイントは、
「 カフェラテ 」 である。

仲間と力を合わせて大成功!
こんな時こそリーダーシップを発揮しよう!


   今日のコトバ

 断じて行えば鬼神もこれを避く

 ( だんじておこなえばきしんもこれをさく )

断じて行えば鬼神もこれを避くとは、
固い決意をもって断行すれば、
何ものもそれを妨げることはできないというたとえ。

「 鬼神 」 とは荒々しく恐ろしい力を持つ神霊のことで、
断固たる決意をもって行動すれば、
鬼神でさえその勢いに押されて、道をよけるという意味。

秦の始皇帝の死後、趙高が陰謀を画策し、太子胡亥をそそのかし、
公子扶蘇を殺して帝位に就くことを強要したときの言葉。
『 史記・李斯伝 』 に 「 断じて敢行すれば、鬼神も之を避く 」 とあるのに基づく。



第42回 菊花賞の勝ち馬  「 ミナガワマンナ 」

2017-10-18 00:10:06 | 競馬・ボート













父 シンザン
母 ロングマンナ

生年月日  / 1978年5月15日
調教師  / 仲住芳雄  ( 美浦 )
馬主  / 寺内倉蔵
生産者  / 谷川牧場
産地  / 浦河町
通算成績  / 11戦3勝  [ 3-1-0-7 ]
主な勝鞍  / 菊花賞
近親馬  / ティーエムグリーン、カシマボーイ