「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

第36回 菊花賞の勝ち馬  「 コクサイプリンス 」

2017-10-17 19:54:57 | 競馬・ボート










菊花賞のゴール前 「 先頭のゼッケン3番 ( 黒帽子 )が コクサイプリンス 」





父 フィダルゴ
母 シャロナ

生年月日  / 1972年3月28日
生産地  / 北海道静内
生産者  / 藤原昭三
性別  / 牡
毛色  / 鹿毛
調教師  / 稗田敏男 ( 中山→美浦南 )
馬主  / 芦部凞仁 ・ 芦部博子 
競走成績  / 32戦5勝


菊花賞の本番は中島啓之に乗り替わったが、
菊花賞トライアルの京都新聞杯で手綱を取った井高淳一がその走りっぷりを
「 気合がすごくて、気合で走っている馬 」 と称するほど、
気合でグイグイ走る馬であった。

見ていても、とにかくその走りの気合がすごくて、
競輪選手だった自分に置き換えて憧れた馬であった。
コクサイプリンスは、菊花賞馬で一番好きな馬である。



福岡県築上町 ・ JR日豊線 「 二口橋梁 」

2017-10-17 14:26:29 | 近代化産業遺産・土木遺産



レンガで組まれた橋梁トンネル








草に覆われて分かりにくい位置にある







4層のレンガで輪石が構成されている








入り口から3mほどがレンガ造旧式の橋梁







奥はコンクリートで頑丈に造られている








ビシリとレンガが組まれたアーチ内部







二口橋梁の横を流れる城井川と城井川鉄橋












二口橋梁は、JR九州の日豊本線築城駅と椎田駅の間の高塚にあり、
弓の師橋梁から東に約2.5キロほどの場所にある。
レンガ作りのきれいな馬蹄形のアーチをなしているが幅が狭く、
線路が旧国鉄時代の単線であった頃の重量や頻度を考えれば、
力学的構造からこの構築で十分だったのだろう。

入り口から3mほどしかレンガ造りのアーチは存在しないが、
それでも当時の姿のまま
こうしてひっそりと遺っているのはうれしい限りである。



第11位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 3色ボールペン 」

2017-10-17 06:00:58 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ








先週は半袖でもいいくらい気温が高くて、
扇風機を付けていたが、
昨日は雨の影響もあってか?気温が上がらず
夕方には温風ヒーターを出してきた。
そんな今日の順位は11位で、
ラッキーポイントは、
「 3色ボールペン 」 である。

他人任せで大失敗?
最後まで入念に確認しよう!


    今日のコトバ

 恋に上下の隔てなし

 ( こいにじょうげのへだてなし )

恋に上下の隔てなしとは、
恋愛には身分や地位の上下による分け隔てはないということ。


第54回 菊花賞の勝ち馬  「 ビワハヤヒデ 」

2017-10-17 00:30:10 | 競馬・ボート







父 シャルード
母 パシフィカス

生年月日  / 1990年3月10日
調教師  / 浜田光正  ( 栗東 )
馬主  / ビワ
生産者  / 早田牧場新冠支場
産地  / 福島県
通算成績  / 16戦10勝  [ 10-5-0-1 ]
主な勝鞍  / 94'天皇賞 ( 春 )(G1)
近親馬  / ナリタブライアン、ビワタケヒデ