「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

 「 福岡県下水道排水設備工事責任技術者 」  更新講習

2017-12-07 20:02:28 | 日記 ・ イベント
















先月になるが、下水道排水設備工事責任技術者の更新講習を受講した。
去年までは下水工事をしていたが、
今は全く畑違いのクローラーによる農業液肥の散布の仕事をしている。
下水工事の時は、床掘りをして管底を出してリブ管を敷設して、
管上と通りを出して土被りまで埋め戻して、
段階ごとに転圧して下層路盤まで埋め戻して行った。
そして上層路盤を作って仮舗装をしていた。

以前、公共工事に燃えていた頃、
資格や免許を取得するのが面白くて仕方ない時期があった。
国家試験の1級土木施工管理技士や
2級建築施工管理技師の資格なども取得しているが、
競輪選手をしていた所為か?何ひとつ優遇されたことはない。
1級2級の資格を含め、現在30ほどの免許や資格を有しているが、
 ” 転ばぬ先の杖 ” どころか爪楊枝にさえなっていない。

まぁ。これから先どうなるか解らないが、
お荷物にならんやったら善しとせねばなるまい。



長崎県新上五島町    「 浜串港沖防波堤A南灯台 」

2017-12-07 10:41:41 | 長崎の灯台













































浜串港にある 「 希望の聖母像 」






灯台番号 / 6128
ふりがな / はまくしこうおきぼうはていAみなみとうだい
所在地 /  長崎県新上五島町 ( 浜串港沖防波堤A南端 ) 
塗色  /  赤色
構造  /  塔形   
構造材質 / コンクリート造
灯質  /  単閃赤光 毎3秒に1閃光
実効光度  / 実効光度78カンデラ 
光達距離 /  5.0海里    
頂部までの高さ / 10.32m
平均水面から灯火まの高さ / 17.1m
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅲ型赤 )   
電球 / LED
設置、点灯および業務開始年月日 / 昭和40年2月19日


第10位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 静電気防止グッズ 」

2017-12-07 06:00:15 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今日は大雪。
大雪は、12月7日頃(2017年は12月7日)。
および冬至までの期間で、小雪から数えて15日目ごろ。 
山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節ということから
大雪といわれたのであろう。
このころになると九州地方でも初氷が張り、全国的に冬一色になる。
スキー場がオープンしたり、熊が冬眠に入るのもこのころ。
鰤 ( ぶり ) など冬の魚の漁も盛んになる。

そんな大雪の朝は冷えたが
昨日の日中は気温が低いと言われていたが、
クローラーのコクピットはガラス越しで暑いくらいだった。
そんな今日の順位は10位で、
ラッキーポイントは、
「 静電気防止グッズ 」 である。

うっかりテが滑りそう?
貴重品の扱いは慎重にしよう!


   今日のコトバ

 寝ていて人を起こすな

 ( ねていてひとをおこすな )

寝ていて人を起こすなとは、人を働かせようと思ったら、
まず自分が率先して模範を示せということ。
横着して自分は寝たままで
人を起こすようなことはするなという意から。



第29回 中日新聞杯の勝ち馬  「 ネーハイビクトリー 」

2017-12-07 00:48:04 | 競馬・ボート
















父 マルゼンスキー
母 ネーハイプリティ

生年月日  / 1988年5月9日
調教師  / 新川 恵  ( 栗東 )
馬主  / 大丸企業
生産者  / 佐々木栄一
産地  / 浦河町
通算成績  / 36戦7勝  [ 7-0-4-25 ]
主な勝鞍  / 93'中日新聞杯 (G3)
近親馬  / ネーハイタフネス、ネーハイエンペラー