「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

第72回~75回 中山大障害の勝ち馬  「 グランドマーチス 」

2017-12-23 23:36:49 | 競馬・ボート



表彰式を引き上げて来るグランドマーチスと寺井千万基騎手








京都大障害で飛び上がり飛び降り台を飛越するグランドマーチス ( 青帽子 )






父 ネヴァービート
母 ミスギンオー

生年月日   / 1969年5月13日
生産地  / 北海道新冠
生産者  / 中央牧場
性別  / 牡
毛色  / 栗毛
調教師  / 伊藤修司 ( 栗東 )
馬主  / 大久保興産㈱
競走成績  / 平地24戦4勝 ・ 障害39戦19勝
受賞歴  / 1974年 優駿賞最優秀障害馬
1975年  / 優駿賞最優秀障害馬
1985年  / 顕彰馬に選出


今日、中山大障害が行われ、
スタートから後続を大きく離して逃げたアップトゥデイトが
逃げ切りを図ろうとしたが、
ゴール寸前にオジュウチョウサンが差し切った。
オジュウチョウサンは今日勝ったことによって、
5回連続してこのレースを勝利したことになる。

グランドマーチスは72回~75回まで4回連続して勝利しているが、
5回連続を狙った76回は惜しくもエリモイーグルの2着に泣いている。
ちなみに平地では福永洋一が騎乗し、
障害では寺井千万基が主に手綱を取っていた。


赤い葉はクリスマス色  「 ドウダンツツジ 」

2017-12-23 19:19:38 | 海 ・ 港 ・ 空 ・ 木々






















枯れ葉が散っていたので
新年に向けて庭の掃除をした。
モミジやドウダンツツジの葉を掃いていたら、
その綺麗さに 「 あっ! 」 と思ってカメラを取って来たが、
枯れ葉を敷き詰めた深紅の絨毯を掃いて取り除いた後だったので、
議場のような赤絨毯は写せなかった。
でも、まだ咲いて枝に残った葉が少しだけ
チャボヒバの緑と相まってクリスマスカラーを思わせた。



熊本県南関町  「 ふじの木上眼鏡橋 」

2017-12-23 14:18:50 | 熊本の石橋












下流側から見た 「 ふじの木上眼鏡橋 」 の全景








扁平なアーチ







下流側を内側から見た輪石















拡幅された上流側から見た輪石








橋脚分付け根








上流側のコンクリートの打ち継ぎが如実にわかる橋脚部分






所在地 / 熊本県南関町関東
架橋  / 不明
石工  /  不明
長さ   /  不明  幅   /  不明
拱矢  /  不明  径間  /  不明
単一アーチ


関川上流の支流である前原川に架かる橋で、
先日紹介した 「 ふじの木眼鏡橋 」 の
100mほど上流に架かっている。
橋の上流側はコンクリートで拡幅されており、
川の中からでないとその全景を望むのは難しい。
輪石は扁平で比較的大きな石で組まれており、
川底から立ち上げてる。



第3位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 合唱 」

2017-12-23 07:00:29 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ



飯塚オートレース場にある中村選手の愛車 「 トーマス 」 と僕が贈った肖像画






今日は 「 天皇誕生日 」 だが、
僕らオートレースファンにとって忘れられない
レース中に殉職した中村政信選手の祥月命日である。
あの日は雪で順延になった優勝戦だった。
遥かに雪を乗せた福知山が見える3コーナーだった。

クリスマスが近づく度に思い出す
大好きだった飯塚が生んだ稀代な戦士を・・・
そんな今日の順位は3位で、
ラッキーポイントは、
「 合唱 」 である。

価値ある買い物ができそう?
意外な所にいい店があるぞ!


     今日のコトバ

 正直は一生の宝

 ( しょうじきはいっしょうのたから )

正直は一生の宝とは、正直者は人から信頼され、
それによって成功や幸福を手にすることができる。
正直こそ一生を通じて大切に守るべき宝だというたとえ。


福岡県芦屋町 ・ あしや砂像展2017 『 葵祭 』

2017-12-23 00:53:45 | 日記 ・ イベント































この京都の 「 葵祭 」 を手掛けたのは、
以前紹介した 「 小倉祇園太鼓 」 と同じ作家さんである。

砂だけで、これだけの多くの人を表現するのは
かなり根気が行ったと思われる。
そういった意味からも、やる気・勇気・根気の作品だと思う。