「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県豊前市 ・ 宇島軽便鉄道跡を歩く 「 千束停車場から塔田駅 」

2019-07-09 16:28:35 | 廃線路

 

 

 

 

 

 

千束停車場から塔田に向かう線路道

 

 

 

 

アパートとアパートの間あたりに線路が通っていた

 

 

 

 

信号機の向こうの駐車場が塔田停車場があった場所

 

 

 

 

 

宇島鉄道は明治45年3月に京築の有志により、

宇島鉄道株式会社を設立され、

大正3年(1914年)1月11日に待望の開通式を迎えた。

今から100年以上も前のことである。

豊前市八屋から上毛町有野までの17.7キロを結ぶ「宇島鉄道」であったが、

大分県中津市の「耶馬渓鉄道」の出現や経営難などから、

昭和11年(1936年)8月1日に全面廃業した。

わずか22年6カ月で廃線となった幻の宇島鉄道である。

 

宇島 ー 千束 ー 塔田 ー 黒土 ー 広瀬橋 ー 安雲 ー 光林寺 ー 岩木大池築堤

友枝 ー 鳴水橋 ー 下唐原 ー 中唐原 ー 上唐原 ー 百留 ー 原井 ー 鮎帰 ー 有野

 

今回は停車場でもあり、機関車庫でもあった千束から塔田までの道程である。

 


第3位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 ビジネス書 」

2019-07-09 05:59:34 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

昨夜は雷鳴が轟いてすごい雨だった。

今朝は雨も止み、所々に水たまりが出来ていたが道路は乾いていた。

 

昨日から始めた筋トレ下部のメニューでスクワットなどを始めたが、

懸念していた筋肉痛もなく、普段どおりの散歩となった。

競輪学校時代はレッグカールで大腿二頭筋ばかり鍛えていた。

それは家でも柱にゴムチューブを結んで踵に引っ掛けてレッグカールを行っていた。

凝り性なのは今も同じで、ブログ作成や探訪はそっち退けで、

理想の肉体になるまで飽きもせず続けている。

そんな今日の順位は3位で、

 ラッキーポイントは、

 「 ビジネス書 」 である。

 

気付かなかった才能が開花?

 自然体でいると状況も好転するかも?

 

 二十八宿  尾 ( び )  婚礼、開店、移転、建築に吉。衣類裁断、着初めは凶。

      今日のコトバ

    時はその使い方いかんによって 金にも鉛にもなる

    ( プレヴォ  1862~1941  フランスの小説家 )