「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

大分県前津江村  「 前津江役場 」

2019-07-21 18:23:37 | 学校・郵便局・農協

 

 

 

 

 

前津江村 ( まえつえむら ) は、

大分県西部の日田郡南部にあった村で、

2005年3月22日に中津江村、上津江村、大山町、天瀬町とともに日田市へ編入合併し、

現在は日田市前津江町となった。  

 

前津江町は日田市の中西部に位置し、

地域のほとんどが標高500メートル以上の高冷地である。

 4つの溪谷が南から北に流れており、

福岡県境に釈迦岳と御前岳、

中津江村境に渡神岳(とかみだけ)と1,000メートル級の山々が並び、

津江山系県立自然公園に指定されている。

 

交通の便

前津江町全図
 

前津江町では、日田バス株式会社が市内中心部の日田バスセンターから

大野線、出野(いづの)線を運行している。

日田バスセンターからの所要時間は、大野線を利用する赤石地域が約40分、

大野地域が約50分、出野線を利用する出野地域が約30分です。

また、柚木(ゆぎ)地域は、西鉄バス久留米株式会社が福岡県うきは市から神杉野線を運行しており、

浮羽発着所からの所要時間は約30分と福岡方面へのアクセスに便利である。

車では、赤石・大野・出野地域から市内中心部までが30~40分、

柚木地域からうきは市までが30~40分です。

自家用車で通勤する方が多く、

冬場はスタッドレスタイヤやチェーンなどの冬装備が必要となる。

 


小倉で代替開催された第42回 中京記念の勝ち馬 「 シマノヤマヒメ 」

2019-07-21 12:00:43 | 競馬・ボート

 

小倉で代替開催された中京記念で勝ったシマノヤマヒメと土肥幸広

 

 

 

父 コリムスキー

母 シマノリマンド

生年月日  / 1989年6月11日

調教師  / 島崎 宏  ( 栗東 )

馬主  /  嶋倉久榮

生産者  /  ヤマオカ牧場

産地  / 新冠町

通算成績  / 地方8戦3勝 ・ 中央24戦5勝  [ 5-2-3-14 ]

主な勝鞍  /  中京記念

近親馬  /   マーベラスタイマー ・ チアズニューパワー

 

 

 


今日の二十八宿とコトバ

2019-07-21 06:12:47 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

昨夜未明からバケツを引っくり返したような雨が降り続いている。

遠い記憶の中で 「 今朝は散歩に行けないな 」 と思いながら寝ていたが、

起きてテレビをつけると、久留米がスゴい雨になっているので、

久留米にいる息子のことが心配になった。

おまけに今日は出勤日だという・・・

何もなく無事に過ぎることを願っている。

そんなコトを思う今日の二十八宿とコトバは、

 

 二十八宿  昴 ( ぼう )  参詣、祝い事、新規事、婚礼に吉。

 

      今日のコトバ

  我が家 (いえ) 楽の釜たらい

釜をたらい代わりに使うくらい貧乏していても、

我が家というものは楽しいものだということ。