「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県立花町仁合  「 一ツ葉眼鏡橋 」

2019-07-23 16:41:38 | 福岡の石橋

 

 

 

 

 

上流側からの眺望

 

 

 

 

拡幅されたコンクリートの路盤の下に輪石が見える

 

 

 

 

 

 

 

下流側からの眺望

 

 

 

橋の通路部

 

 

 

 

石橋の前にある仁合公民館

 

 

 

橋の手前にある 一ツ葉西国霊場

 

 

 

所在地  /  福岡県立花町仁合

架橋  /  明治35年 ( 1902年 )

石工  /  中村時次郎

橋長  / 5.0m  橋幅  / 1.7m

径間  / 4.0m  拱矢  / 2.0m

環厚:30cm       

 

一ツ葉眼鏡橋は立花町の仁合地区に架かる石橋の一つで、

拡幅されたコンクリートの路盤の下を覗けば大きな輪石が見える。

生活道路の橋として現在も現役の橋である。

 

 


第6位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 小さめのポーチ 」

2019-07-23 05:59:34 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

 

 

 

 

 

早朝の4時まで降っていた雨が止んだのを確認して散歩に出ると、 

朝から蒸して散歩から帰ると汗が流れた。

 

今日は二十四節気ひとつ 「 大暑 」 である。

暑熱もっとも甚だしいという意味で 「 大暑 」 だと言う。

週間天気予報を見ると明日からずっと晴れマークが並んでいるので、

おそらく明日くらいに北部九州の梅雨明け宣言が出されそうである。 

そして、これから茹だるような暑い日が続くのだろうな。

そんなコトを思う今日の順位は6位で、

 ラッキーポイントは、

  「 小さめのポーチ 」 である。

 

臨機応変な対応に高評価

状況を見極め乗り切ろう!

 

 二十八宿  觜 ( し )  入学、稽古始めに吉。建築は凶。  

 

          今日のコトバ

     初めて発するものは人を制し 遅れて発するものは人に制せられる

       ( 杉田玄白  1733~1817  江戸後期の蘭医 )