「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県香春町 「 鏡山神社 」

2021-05-21 14:13:05 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣

鏡山頂部にある神社

 

 

 

 

 

大きな一の鳥居が参道に建つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんもりとした鏡山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神社への石段の入り口にある鳥居

 

 

 

 

 

急な石段が上まで続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上から見ると下に入り口の鳥居が見える

 

 

 

 

 

 

「 豊前風土記逸文 」 には、

神功皇后(気長足姫尊 おきながたらしひめのみこと)が鏡山に来られて、

新羅征伐で神の加護を得るため鏡を用いて祈り、

その鏡を山に捧げたとあり、鏡は石となって現存しています。

この山を鏡山といい、

縁起を伝える神社が「 鏡山大神社 」で、

祭神は神功皇后と仲哀天皇です。

 


気象庁 「 キキクル(危険度分布) 」

2021-05-21 05:46:00 | ニュース

記録日時 ( 2021-5-20  16.50.39 )

 

 

 

 

 

 

今朝は散歩に行けた。

所々に水たまりがあったが、道路は乾いてブチになっていた。

 

昨日はほぼ一日雨が降った。

写真のように佐賀、多久。

それに久留米などの筑後方面や

熊本の天草、芦北、人吉方面が集中して降った。

これらの地区は毎年のように豪雨災害に遭っており、

もう、これ以上繰り返されないことを願っている。