「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県香春町 ・ 万葉歌碑 「 万葉集 巻九 1767 」

2021-05-23 13:28:26 | 万葉歌碑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌碑が境内にある 「 須佐神社 」

 

 

 

 

 

歌碑の道路を隔てた反対側に 「 香春中学校 」 がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜気大首 (ぬけのおおびと)、筑紫 (つくし)に任(ま)けらえし時に、

豊前の国(とよのみのくち)の娘子紐児(をとめひもこ)を娶(ま)ぎて作る歌。

 

 

豊国(とよくに)の 香春(かはる)は我家(わぎへ)紐の児に

     いつがり居(を)れば 香春(かはる)は我家(わぎへ)

 

愛する紐児が側にいると心が和み、旅の疲労も忘れ、

まるで我家に居るような心地がします。

 


今日の二十八宿とコトバ

2021-05-23 05:36:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝は久し振りにジャージの下にトレーナーを着て散歩に出た。

それだけヒンヤリとしていた。

でも、日中は「 かなり気温が上昇する 」 と天気予報で言っていた。

今日も一日どこにも行かず、ダラダラと家で過ごそうと思っている。

そんなコトを思う今日の二十八宿とコトバは、
 
 二十八宿  昴 ( ぼう )  神仏祈願、新規事、手斧初めに吉
 
          今日のコトバ
 

神は呼び掛ける声よりも すすり泣きの方に先に気づく

   ( アウグスティヌス  354~430 キリスト教の思想家 )