ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

チェロキー族の伝説

2019-08-23 | 考え方

 

 

 

 

 

 

チェロキー族の伝説-著者不明

 

 

チェロキー・インディアンの若者の通過儀礼(大人になるための儀式)の伝説をご存知でしょうか?


父親は若い息子を森に連れて行き、彼に目隠しをして、そこに一人にするのです。


彼は一晩中切り株に座り、朝日が差し込むまで目隠しを外してはならないのです。


彼は誰かに助けを求めて叫ぶことはできません。


少年がその夜を生き延びたら、彼は成年なのです。彼はこの経験を他の少年たちに伝えることができません。なぜなら、それぞれの若者は自分で男らしさを持たなければならないからです。


少年は当然おびえています。彼はあらゆる種類の音を聞くことができます。野獣はきっと彼の周りにいるに違いありません。たぶん、人間でさえ彼を傷つけるかもしれません。


風が草と地面を吹き抜け、彼の座っている切り株を揺らしても、彼は目隠しを外すことなく、じっと座っていました。それが彼が男になれる唯一の方法だからです。


とうとう恐ろしい夜が過ぎ、太陽が現れ、彼は目隠しを外しました。その時、彼は彼の隣の切り株に座っている父親を見つけました。父親は息子を危害から守るために、一晩中見守っていたのでした。


私たちも決して一人ではありません。私たちがそれを知らなくても、神は私たちを見守っており、私たちのそばの切り株の上に座っています。問題が生じたとき、私たちがしなければならないことは、彼に手を差し伸べることだけです。


教訓:神を見ることができないからといって、神がそこにいないわけではありません。「わたしたちは、目で見ながらではなく、信仰で歩くからです。」




おっとと!あなたは、着いたばかりの新米。あと15年ほど待つことです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする