「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

新川の遊歩道

2006-11-20 | 葛西スケッチブック

  
雨もやんだので、午後、新渡り橋下から中川方向に、新川沿いをウォーキングしました。
(川に沿った両岸が遊歩道になっています。)
川面には、キンクロハジロなどカモの群れ。川鵜も混じり,浮かんでいます。
空には飛び交うカモメ。
河口に近いので、かすかに潮の香りもしています

昔は、コアジサシが急降下して小魚を取る光景なども見られましたし、ボラの群れもよく上がってきました。

遊歩道際の、民家の近くでは、ネコが5匹で、会議中かしら?
この画面の左側が新川になります。
さらに歩いて、宇喜田橋をくぐり、水門を目指します。

☆新川は、旧江戸川と中川を結ぶ河川。行徳の塩を江戸に運ぶために、寛永六年開削され、行徳川、船堀川とも呼ばれた地盤沈下対策として、上下流に水門と新川排水機上を設置。



 

 


中川に突き当たる手前で、新しい橋の工事をしていました。来年三月完成とか。
現場近くは、カモたちの恰好の御休み処。羽づくろいをしたり、羽を乾かした り。
「浮島でもあると便利なのよねえ」―ーと、水鳥たちの声。
この新川の下は有効利用されていて、地下駐車場になっています。

かにかくに新川は哀し。。。。。 駐車場のうへを川の流るる
                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする