「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ブックフェスティバル

2008-11-03 | 日常の小さな喜び&こころ便り

11月1日~3日まで、神田神保町すずらん通りで、開
催されていたブックフェスティバルに、2日に行ってき
ました。駿河台下の入口では、バンドのナマ演奏も。
 
 新刊の版元のワゴンが中央にずらっと並び、人
に隠れてワゴンが写せません。隙間からやっと。
 
 お目当ての一つ、ティーハウス TAKANOのワゴン。 
   
    紅茶半額です。もちろんゲット。  

  
  

 神保町交差点付近は青空古書市。街全体がお祭でわさわさ。


 
 亡きHさんのお好み・中原淳一のこんな画像、本?も。↑
  
  「さくら通り」のほうはは少しすいていました。
  タイ料理、カレー屋など食べ物関係、和紙屋さん。

  
  ていねいに調べて参加できれば、魅力的な講演など、
  たくさんあるのですが、家に張り付き度の増している
  現実では、残念でした。来年こそは!
             
  本日の収穫です。

     美瑛のジャガイモ・レッドアンデスも。
          
 
 書泉脇から入った小路の、ミロンガ。
  
 通常の日ならば、本を買った人が、昔ながらのこのタンゴ喫茶で、今日の釣果を
 楽しむーーといったところでしょうか。
 本のバッグを抱えた人が行き交ってしていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端正な薔薇

2008-11-03 | いとしき草花たち

 
 

端正な花のラベルと蕾に惹かれて、薔薇を1鉢求めました。

その名も、マダムシャルルソバージュ
この花びらの一枚一枚がほどけて・・・どんなに美しい・・・と思うとたのしみです。
しかし、ソバージュってなに??
なんだか不思議な名前??
その名前のわけは翌日実証されたのでありました。
  
 奔放です。マダムシャルルソバージュ。
 端正とは似つかわしくなくっても、
 軽やかなその香り
 それでじゅうぶん。
 薫り高きソバージュさん。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする