「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

空と木々と

2008-11-14 | 葛西スケッチブック


 

 

いつもの中央公園です。
いつもと同じ木々の戯れ。
いつもの雲ではないけれど
秋の空と木々をパチリ。
「本当にきれいですものね!」
知らない人が話しかけていきました。

 

 

   
  ハコヤナギの天辺に、小さな黒い旗のように、わずかに葉っぱが残っています。
                        ↓
    
        
        ハコヤナギは、ヤナギ科の落葉高木。葉柄と葉の形
        から、良く風をうけてはたはたと鳴るので、ヤマナラシ
        ともいいます。材は箱を作ったりマッチの軸に。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷺のジレンマ <行船公園>

2008-11-14 | 葛西スケッチブック


  

フンボルトペンギン舎です。
そこに佇むコサギ一羽。
かなり以前に見た時は、
たしかペンギン舎の屋根の上で、
下りて来るような事はありませんでした。
・・・ついに、今では敷地内まで侵入。
慣れたものです。 

 


   ペンギン君、何かを取ろうと
  一生懸命です。
  大きな落ち葉をくわえては、
  巣に運んでいます。
 



 

 

 

 

ペンギン舎の上の空には。。。 
トチノキ。  ↓

 

                            

 
    コサギもペンギン君の位置まで出て、
  水の中を覗き込むのですが・・・・ 
  どう小首をかしげてみても、
  それ以上は進めません。
  池は深すぎて、
  底に沈んだ魚は食べられない。。。
  だけど食べたい。。。見えるんだもの。
  進むに進めず。。。諦めるに諦め切れない。。。さて、そのあと、どうしたのか。
  そこかしこ定まらね落ち葉に聞けとでも。。。?
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いアサガオ    <花畑の今>

2008-11-14 | いとしき草花たち
 小菊の隣にアサガオの蕾が。
  
 西洋アサガオですが。まだまだこれからです。青と白が咲き継ぐはず。
 夏の待遇が悪かったせいか、いまごろなんです。人様はコートを着だしたというのに。。。
 寒々しくてごめんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする