真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

フィックスは危険

2006-06-30 22:13:03 | 自転車
昨夜タイヤ交換で疲れたら、今朝寝坊
まぁ、フレックスだから10時までに出社すればいいからそれほど困らないが、昨夜洗濯をしなかったことを忘れていた
洗濯をしてから出社したので、いつもより1時間半以上遅くなった(笑)

さて、そのタイヤ交換だが、くせを付けておいたので無事はまった
ご機嫌でフィックス側にして取り付けてみた。
さぁ、どんなもんでしょうと、乗ってみる。
左足を蹴返しする時ペダルを止める癖があるのだが、右足が後ろからグゥ~と押されて
おぉ~、これがが後ろから押してくれると言うことか
ペダルを回しながら、何とか蹴返しすませるて、もうちょっとウロウロするが、ちょっと怖い。
これじゃ、通勤に使うじゃ危なさ過ぎる
と言うことで、フリー側へ戻すためにの中へ逆戻り。
フリー側に戻して、ちょっと乗ってみる。
タイヤをケチって安物を買ってきたら、少しばかり重いことに気が付く。
だから心配になって、ちょっと乗ったけど、さほど重くなっていなくて一安心。
でも、タイヤは一番外側、重くなるとイナーシャー(慣性ですな)が大きくなって、走り出しや踏み込んだ時に重く感じるんだよね。
まぁ、逆に考えれば、スピードに乗ってしまえば楽なんだけどね。
今度は軽いタイヤにしようっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またパンク

2006-06-29 22:18:41 | 自転車
今日まではWXが良いとの予報なので、いつも通り通。
明日は崩れるとの予報なので、今日の内に買い物へと、帰宅してすぐにを出ようとしたら、またリアタイヤの空気が少ない
「妙だな。あ~、だから帰ってくる時、変な感じだったのね。」と納得して、空気を入れにかかる。
8kgぐらい入ったら、何や空気の漏れる音が
バルブのあたりからか?と思って、ホイールに顔を近づけると、タイヤから音が
「またぁ、パンクかぁ
どうせ、タイヤを買いに行くからと、メリダに空気を入れて出撃。
やっぱり、走り出しは重いなぁ。
それでも、で行くよりはましと、を走らす。
タイヤ2本とチューブ1本を買う。
もちろん、安めのタイヤ(爆)
そりゃ、軽いタイヤの方が良いけど、通勤用だからねぇ。(ん?通勤用だから軽い方が良いって、そりゃ、ごもっともで
店の親父に、「メリダは重くて」と言うと、「カーボンの良いのがありますよ」と悪の誘惑(苦笑)
「見ますか?」と重ねて悪の誘惑。
台湾製(今自転車は台湾製が多い、出来も良い)で、何と爪までカーボン
「フレームは1kg切ってますよ」、どひゃ~、そりゃ軽いわ
ペダルレスの105仕様で7kg、22(税別)だそうだ。
軽さは魅力だが、105仕様じゃねぇ。
それに値段が結構いいからなぁ
「105じゃねぇ、前に600乗っていたし」と言うと、「じゃぁ、デュラだね」だって
「デュラなら、6kgですよ」(そりゃ、魅力だ)
デュラにすると45だってさ(そんな高いの買えんわ
ま、検討の価値はあるけどと言ったところか。
帰りに本屋とヨーカドーへ寄ろうと思ったけど、ノタノタ走っていたバイクをちぎるバカをやったら、息が上がってそのまま帰宅(バカ)
タイヤ交換を始めるが、前がどうにもはまらない(まただよ)
まぁ、明日は山へ行く日なので、通。
だから、後ろだけ替えて、明日以降に。
今度はフィックスの方にしようかな(危ない、笑)
さて、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた

2006-06-28 20:48:41 | Weblog
土曜日、ほぼフル出場、日曜日草刈りで、その疲れが。
昨日はとうとう飲んで寝ちゃった

通も早いもので、もう3ヶ月経った。
気が付くと、1000km以上走っている。
腹の脂肪はいっこうに減らない上に太ももと腕が太くなってきた
ウエストはベルトの穴からすると、変わっていないと思うが、な~んか体重が増えてきたような
そりゃ、毎日に負けるものかと、ファイティングポジションとって、ハンドル引っ張ってりゃ腕も太くなるわなぁ(ダンシングなんかじゃ力がはいらん)
気合いが入りまくっている時は、膝が胸を叩くからなぁ。
乗っているって言うか、100mダッシュしてるみたいだ。
今朝も天竜川橋で1000mTT(本当は900mちょっとしかない)かけて、を押さえて走ったまではよかったけど、途中で力尽きて、ヘロヘロ
向こう岸の信号で向きを変えるの止まるのだけど、肩で息してた。
体力無いねぇ
もう少しスプリントが効くようにしないといけないね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はネタ切れ

2006-06-26 22:08:27 | Weblog
まぁ、いろいろ不満もあるが、いろいろ有りすぎて、何か書くか決まらない。
たまにはお休みだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り

2006-06-25 22:22:12 | Weblog
昨日は無事電気工事が済んだのだが、予定に反して3時間延長
停電時間は予定の半分以下で済んだのだが、屋内配線工事がむちゃくちゃ時間がかかった。
遅くなったんだから、朝と同じように磐田駅前を通って帰ればいいものを、夕方は混むので怖いとばかりに自転車道へ回ったばかりに17時を回ってしまった
距離も5キロばかり遠回りになるし。
帰宅が遅くなったので、晩ご飯はスーパーで買ってくる羽目に。(そりゃ、午前中で終わるつもりだったので、お米をかけていない)
その晩ご飯で(もちろん、発泡酒)を飲んだら、そのまま

さて、タイトルの話。
今日は自治会の草刈り。
昨日出勤して、今日草刈りはちょっときつい。
その上、今年は2/7人しか出席しない
まぁ、他の組の人出が多いから割り当てエリアはすぐに片付くけどね。
どっちにしろ疲れたけどね。

さて、今週で6月も終わり。
早いものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は出勤

2006-06-23 22:25:48 | Weblog
先週の金曜も同じだが、朝が止んでいたが、路面が濡れていて通不可。
そして、午後にはっていて、に乗れる
まぁ、お天道様に怒ってみても始まらない

さて、明日はF工場の電気工事。
新規生産設備を入れようとしたら、受電設備容量が足りない
しかたないから、トランス交換(珍しく会社がokした
高圧設備の交換だから、SOG(高圧気中開閉器)で遮断。
高圧の停電じゃ、主任技術者が立ち会わないわけにはいかないから、明日は出勤(いつも黒い冗談しか言っていない割に、まともなこともする)
半日の停電、ボォ~と見ているだけなんだよね
まぁ、で行くつもりだから、停電中は駐車場でぐるぐる回っていようかな(アホ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新携帯

2006-06-22 22:31:24 | Weblog
昨日届くはずの携帯が、いろいろすったもんだあって、今日到着。
今までの携帯で別段機能で困ることはなかったけど、さすがに電池が持たなくなってきたところへ、最新鋭機種を格安でありがたい話が舞い込んだので、即決
メーカーは今までのと変わらないので、操作で困ることはほとんど無い
が、しかし、電話帳は自分で移動させないといけないし、着メロは再度DLしないといけない
電話帳はIR通信で飛ばして、なんとかなったけど、着メロはねぇ。
いま、一生懸命DL中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張明けは

2006-06-21 22:24:15 | Weblog
普段仕事をしない847でも、出張明けは仕事がたまっている
で、そういう日に限って何かとトラブルが起きたり、割り込み仕事が入ってくる。
その上、今日は打合せと体力診断がバッティング
打合せを抜け出して、体力診断へ行ったが、やっぱり疲れるね。
それでも、通のおかげか、末梢血液の流れは「良い・Bランク」にアップ
今まではタバコをやめてもDだったんだけどね。
もっとも、血圧は上がったまま
毎度おなじみの保健師さん、「今日は高いね」。
あのねぇ、「今日も高いね」の間違いだよ
もう下がりそうにない

さて、夕刊に母校の名誉教授が掲載されていた。
ところがだ、847はその名誉教授を知らない
すかさず、仲の良い先輩にして確認してもらうが、やっぱり知らない
う~ん、さすが卒業後20年以上経つと知らない人が名誉教授になってらぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンジェラ・アキ

2006-06-20 22:41:23 | 音楽
昨日、本屋から定期購読している本が入荷したと有り。
今日は0のつく日だから、ポイント2倍。
出張帰りだが、お構いなしにでgo
今朝、キオスクで西岸良平の「鎌倉ものがたり23」を見かけたので、これも買ってこないと、勢い込んで行く
おぅ!そうだついで24日発売のDVD「喜びも悲しみも幾年月」を頼んでこよう。
と、行って、CD売り場をフラフラ見ていたら、アンジェラ・アキのアルバムやシングルがあるのを発見
847がアンジェラ・アキを知っているのは、変に思われそうだが、知っている
なに、ちょっと前に「トップランナー」に出演したからだ。(トップランナーは欠かさず見ている
歌声が好きなので、つい...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴擦れ

2006-06-20 22:31:45 | Weblog
今日は大親分の代理?で、某分析メーカーのセミナーへ出席。
名古屋でしかも午後からだったので、ちょっと早めに出て、師匠の所へ。
幸いだったので、この前買った麻の背広(年寄りの言い方、爆)と2年ぐらい前に買ったままになっていた黒革靴をおろして、出掛けた。
そこまではよかったんだけどねぇ、悪いことはできないもので、靴擦れが
それも浜松駅に着いた時に既になっていた
最近通が多いので、スニーカーばかり履いていたので、新品の革靴にはかかとが付いていかなかった
たまらんなぁ、と思いつつも歩くしかないので、痛いの我慢して変な歩き方でとぼとぼ歩く。(普段ならスタンスタン歩く)
桜通線のフォームが遠いこと、遠いこと。
吹上で降りて、師匠の家まで歩くのだが、これがまた遠い
御器所のNTT(今はドコモ)の鉄塔のところだから、見えているのだが、なにぶん歩みが遅い。
その上、名古屋らしい暑さ、とても遠い
何とか師匠の家にたどり着き、1時間ばかりヨタ話。
先日借りたライントランスを譲ってくれるよう(もちろん有料)に交渉。
この前の話だと、アモルファスのようなことを言っていたが、今日はファインメットだと言っている
師匠、自分の車用に作ったのだから、電磁シールド剥き出しでしかも端子無しのいい加減なスタイルなトランスで、中身を覚えていないらしい
オイル入りなので、ものはしっかりしているんだけどね
まぁ、格安で譲ってもらえることになったから、ラッキーと言ったところか

昼飯を御器所のなか卯で食べて、桜通線、新瑞橋経由名城線で西高蔵へ。
新瑞橋で乗り換えて地下鉄に揺られていたら、どうも腹具合が
これはいかんと、妙音通で下車。(あ~、1日乗車券で助かった)
トイレによって、再度地下鉄へ。(ちょっち、時間をロスった)
まぁ、無事にセミナー会場へたどり着きましたけどね。

セミナーは無事終了。
帰りは栄でも寄ってと考えていたが、何か疲れたし、足も痛いから、金山で中央本線に乗り換え。

家に帰って、靴とかかとを見たら、靴のはばっちり染みが、かかとは両足とも皮がむけていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れモード

2006-06-19 20:35:16 | Weblog
なんか知らんが、えらく忙しい日だった。
ちょっとややこしい分析があったので、自分でやったまではよかったが、ACの効き過ぎの部屋に2時間半もいたら、脚がだるい。
家に帰ってきて、横になりながらを見ていたら、
こりゃ、いかんなぁ
明日は名古屋で分析の講習。
寝てちゃ、シャレにならんので、今日はもう寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜話

2006-06-18 19:46:14 | お出かけ
昨日は速報(電気事業法の事故報告みたいだ、爆)を書いたのだが、下に書いたとおり誤操作で消えちゃった
と言うことで、速報は無しで詳報を(なんか変、笑)

ルートは名古屋の某ビール工場見学(もちろん試飲付き)、長浜で近江牛の昼飯、その後自由散策。
の試飲と近江牛につられて参加
よくよく考えると、今まで4回行ったが、そのうち3回は食い物につられて参加(爆)
1回は(今はなき)「ゆうゆう東海(165系改造JR東海のイベント用電車)」につられて
まず、847は食い物でつられる(猛爆)
さて、脱線話はこのくらいで。
ビール工場見学は1.7kmばかり歩かされた。
まぁ、大した距離じゃないけど、所々で解説があるので、時間がかかる。
その上、Mさんが空調の屋外設備を見てあーだ、こーだ言っているし(ほとんど職業病
歩いてからの試飲なので、飲めること飲めること
テーブル席で試飲、呑んべえどもはカウンター(ビールをくれるところ)の近くへ陣取る。
なにせ、30分しかないんだからね。
4人は3杯飲んだね

養老SAで休憩予定だったが、3杯飲んだ一人が耐えきれず、羽島PA前で「止めて」と(847ではない)
当然便乗して、トイレに駆け込む

昼食はファミレスのような不思議な作りの料理屋。
観光地にありがちな食事処でもないし、ちょっと不思議な。
作りから期待せずに宴会場へ。
宴会場入り口横の廊下に「真如」と記した色紙が。
びっくりしたことに、カミソリの名前が
すっげー、これ欲しいぞ
Mさんに教えてあげたら、Mさんデジカメで色紙を撮影
ちょっち、あきれたけど、「後でデータちょうだい」と図々しく頼む
肉は847にはちょっとサシ(食堂車ではない、違)が多かったけど、かなり良い肉でしかも量が結構あった
めいめい焼いて食べるのだが、一緒に食べていた若い衆は焼き方を知らないようだ。
847と違って、焼き肉屋へ行っていると思うのだが。
それとウェルダンがお好きなようで、2,3枚一度に焼いている。
847はレアが好きだから、当然1枚づつ、しかもちょっとしか焼かない
ピーマンの千切りも焼くようについていたが、さすがにパス
それにしても、カミソリの色紙を見れただけでも、この旅行に参加した価値がある

さて、お楽しみの自由散策。
大半の人達は黒壁スクエアへ。
847は黒壁スクエアとは反対の方向へ。
長浜鉄道スクエアの正確な場所はわからないが、まぁ駅の近くだから駅へ行けば何とかなるだろうと、駅を目指す。
駅には223系が、残念ながら交直電車の姿は無し
セクションはどこだろうと見渡すが、セクションの看板は見あたらない
後でわかったのだが、セクションはもうちょっと北、長浜、虎姫間にあるらしい。
鉄道スクエアに着いて、「おぉ!これが東海道本線(正確には開業時は敦賀線)、長浜駅舎か。」と感激。
入場券を買う段階で、「「慶雲館」とのセットにしますか?」と問われる。
「ハァ~?」と思いながらも、せこい性格、100円引きになるので、ついつい「それにしてください」と
初代駅長 高橋善一氏(後の初代東京駅長)の肖像が飾ってある。
駅舎の外に出ると、通過信号機付き腕木式信号機が
お!黄色の腕木だ!とG1に28付けて撮影。(機関車が建物の中にあることが判明したので、G1を使用)
模型が置いてある建物へ。
20系日本海を見て、編成はショボイが欲しいなぁと。(ナロネ21が2両)
全通当時の東海道本線の双六を見て、こりゃすごいと思いつつ、地元を探す。
お目当てのED70を見に。
おぉ!これが交流機か
あれ?貫通扉がふさがれているぞ?なんか変。
まぁ、いいや、これしか残っていないんだから。
建物の作りがマニア用に考えてあって、車体の上を眺めることができる。
当然、屋根も撮影したいので上に。
よく見ると、その階段は外のお立ち台へもつながっていて、北陸本線の列車を撮ることもできる
ちんたら機関車を撮っていたら、コンテナ列車が
あたふたお立ち台へ走ったが、当然間に合わない。
頭を撮らないと価値無いからね。
683系?(681系かもしれない)を撮ったり、223系を撮って、ご満悦
ちと残念なのは、鉄道スクエアは駅の南側、だから交直の鈍行は来ない。
それとE10がいないも残念なことである。

満足して、慶雲館へ。
明治大帝の長浜行幸の際に造営した建物だそうで、1時間の行在所になったそうだ。
847は妙なところへ目がいってしまい、さすが材が良いなぁと感心。
柱は4寸または5寸の檜の柾目、天井も1尺の檜の柾目、貫も当然柾目
すごいなぁ!板目の板も少しはあったけど、無節。
今じゃ、こんな良い材は無いぜ。
畳の縁も良いの使っているし、さすが行在所。
柱と貫の組み方も「アリ」になっていたし。

あとは黒壁スクエアをぷらぷら。
ガラス工房で誘惑を振り切ったり、麻と綿ののれんを見つけて買おうと思ったら値段に負けたり、誘惑と戦うこと(爆)
オルゴール館へ行ったら、カレイドスコープがあったのでキーホルダーないかなと探したけど、幸い無い
手回しのオルゴールを探したけど、これも幸い無い。
プラプラしていたら、ウサちゃんの絵の手ぬぐいタオルを発見。
これは3桁と安いので、これなら買えるし、通勤に使うから欲しいぞと購入を決定。
買う時は絵柄だけで買ってきたが、でよく見たら「くろちく」の商品と判明
おぉ!「くろちく」だぁ http://www.kurochiku.co.jp/
これならケツを割らずにもう少し買ってくれば良かったなぁと反省。

もう1回駅へ。
お!475系がいる。
90mmに付け替えて、2枚切ったらフィルム終了。
電車も行っちゃった。
食パン電車は撮り損なったけど、まぁいいや。

これで帰路へ。
バスの中で飲んで、白州次郎の本を読んで。
幹事が「ALWAYS 三丁目の夕日」のDVDを持ってきていて、それをかけてもらう。
ちょうど良い距離だったのか、初めてバスの中でエンドロールまで見た

あれ?ちょっといい気になって書いたら、3000文字近く書いちゃった。
まぁ、全部読む人もいないだろうから、かまわないだろう。
さて、明後日名古屋へ出張。
師匠の所へ行ってトランスの金を払ってこないといけないから、明日は打合せをさぼって銀行へ行ってこよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜速報(断念)

2006-06-17 21:28:26 | お出かけ
予定通り、長浜へ。
途中まで書いたら、誤操作で全部消えちゃった
さすがに疲れているので、明日にでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休み

2006-06-16 22:55:08 | Weblog
明日のお出かけのために、いろいろとゴチョゴチョやっていたら、もうこんな時刻
今日はお休み。
明日は疲れてお休みだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気は

2006-06-15 21:51:39 | Weblog
今日は精神修養の3時間打合せ
実に良い精神修養になる(んなぁ~、わきゃない

さて、今日は天気予報で午後から
それじゃで出勤。
予報通り午後から、それも結構ひどい
明日はどうなるかな?
まぁ、仕事だからどっちでもいいや。(とは言っても、通したいぞ
それより、土曜の天気が心配だ。
せっかく長浜へED70を眺めに行くんだ。
あんまりピーカンも困るが、も困る。
ピーカンだとコントラストがつきすぎて写真撮りにくいし、だと暗くてそれが困る。
まさか、ノクチ持って行くほどでもないだろうし、たぶん28持って行かないと入らないだろうし。
カメラ、何持って行こうかな。
に置いてあるのは、M6、G1、ミノックス。
そんで、ストロボがあるのはG1だけ。
さて、何を持って行こうか、悩むところだ。
M6とG1どっちが良かろう?う~ん、天気次第なんだけどなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする