真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

月食で威力発揮

2018-01-31 22:14:00 | カメラ
今夜は皆既月食、朝の天気予報では、見られないだろうと思っていた。
ところが、帰社時、ピーカン、まん丸のお月様が良く見えている。
これなら見えるぞ、と言うことで、実家へ脚を借りに行く。(家にある脚は華奢なので、70-300の重さに耐えられない)
で、撮ってみた。
さすが、35mm換算810mm、大きく写るなぁ。

らしく写った。

お!欠けてきたね。

半分ぐらい欠けた。

だいぶ来たねぇ。

もう少し。

皆既になったんだけど、オートで撮ったら勝手に補正されちゃって、何か明るい。
でも、大きく撮れてよかったなぁ。
ただねぇ、脚が冷えちゃって、持って帰る時、手に吸い付いてイヤだったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと期待外れ

2018-01-29 21:47:43 | 美術館・博物館
お昼ご飯を食べて、豊田市美術館へ。
駐車場はまずまず車が入っている。
子供連れが戻ってくる、あ~、子供に人気があるのかな。
いつもどおり、ロハ入館。
一番最初の作品は、お!なかなか。
次の作品は、あ~、面白いね。
映像作品は、う~ん、東南アジア系は政治臭を感じる。
1階の展示室、一周して終わり。
あれ?これだけ?なんか期待外れ。
常設展はあ~ん?また宮脇綾子さんのアップリケだ。
2階へ行くのを止めようとしたら、常設展のところのおねーさんがエレベーターありますよと言うので、行ってみた。
クリムトの黄金の騎士があるけど、何回か見ているな。
染織が楽しかったので、期待外れだったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと好きだから、絞りきれない

2018-01-28 23:04:06 | 音楽
ジャズといえばか、いろいろと好きだから回答に困るな。
ヨーロピアンジャズトリオも好きだし、カエル・ボエリー・トリオもいいし。
メイナード・ファーガソンやハロルド・メイバーン、ハーブ・アルパートもいいしなぁ。
国内だと国府弘子、アキコ・グレース、山中千尋。
とても絞りきれるものじゃ無いや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに玉を買う

2018-01-28 22:56:19 | カメラ
久しぶりにネットオークションでJ1用の70-300mmを見ていたら、結構安い値段のものが出品されていた。
ちょっと手が出せないなと思いながら、ウォッチしていたら、次第に値段が下がってきた。
お!これなら買える(新品市価の45%程度)
年1回(航空祭の時)しか使わないかもしれないけど、いつも「届かない」と言っているぐらいなら、あってもいいかと、入札。
開始価格のままで落札。
それが今日届いた。
夜に届いたので、外を見ていないけど、部屋の中でも300mm(35mm換算だと810mm)は望遠効果抜群。
これなら、届くだろう。
F-35でも飛来すれば、気合い入れて撮るんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき揚げは14時から

2018-01-28 22:48:18 | お出かけ
名都美術館ではMさんへの土産にと中村芳中の犬の手ぬぐいと、琳派好きに転向した先輩へ中村芳中の犬のマスキングテープをお買い上げ。
長久手にいるので、無謀にも本山までチョコレートを買いに行ってもよかったんだけど、さすが止めて、豊田へ。
お昼は浄水にあるてんやで。
気分はかき揚げ丼(ご飯小)+温かい小蕎麦。
ところがだ、かき揚げは14時からだって。ガ~ン
しかたないから、普通の天丼のご飯小+温かい小蕎麦にした。
温かい蕎麦を食べるのは初めて。
ゆず皮の千切りが入っていて、香りよく美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染織は素敵

2018-01-28 21:32:34 | 美術館・博物館
瀬戸市美術館の駐車場から道に出る坂が凍っていて、ブレーキをかったら滑ってABSが効いたよ。
やっぱり怖いね。
昔懐かしい道を通って長久手へ。
猿投グリーンロードへつながる道沿いに名都美術館はあるようなので、市役所のところからそっちの道へ。
おそらく20年ぶりぐらいに行くので、リニモが上空を通っていてびっくり。
ま、それはともかく、無事到着。
駐車場前の道が凍っていて、ちょっと怖かったけど。
染織だけを見るというのはおそらく初めて。
伝統工芸展で見ることはあったけど。
染織っていいな、草木染め(化学染料が出る前はそんな言い方をしなかったと思うけど)って、発色がいいんだ。
化学染料みたく毒々しくないし。
吉岡さんの本を読んで少しばかり知っているので、「刈安」とか「紫根」とか知っている植物で染めた糸があって面白かったな。
解説に韋駄天の名前が2回も出てきてびっくり。
欲しいと思う着物(女物だろうけど、仕立て直せば男物になるだろう)があった。
最も買える値段じゃないだろうけど。
まあ、染織は面白かったな。
展示が前期後期と分かれていて、作品を全部入れ替えるそうだ。
後期も行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お人形さんを見に

2018-01-28 21:14:02 | 美術館・博物館
1/7のアートシーンで「海を渡ったせとものたち―田中荘子オキュパイド・ジャパンコレクション―」を見た。
お!瀬戸だし、お人形さんだから見たいぞ。
豊田市美術館で開催中の「ビルディング・ロマンス」を見に行く予定だから、一緒に回ってこよう。
瀬戸市美術館はあ~、9時からか。
9時から見ると、豊田市美術館へは11時ぐらいに行くことになるなぁ。
そうするとお昼が困るな。
と言うことで、近くで何かやっていないか調べたら、名都美術館で「志村ふくみ展」をやっている。
おぉ!染織もいいな。
じゃあ、瀬戸市美術館→名都美術館→お昼(てんや)→豊田市美術館のコースで行こう。
9時に着くように出発。
岡崎のあたりまで行ったら、路肩に雪がある!
え?雪?いつ降ったの?
困るなぁ、雪道なんか走った経験ほとんどないし、チェーンは持っていないし。
長久手ICをおりると、中央分離帯や歩道に雪がある、あ~ぁ、しゃれにならんなぁ。
道路の中央とタイヤが当たらないところは凍っているところがあるし。
アイスバーンなんて全く走ったことないから、怖いね。
まあ、無事瀬戸市美術館へ到着。
あれあれ?臨時駐車場があるし、誘導するスタッフが大勢いる。
何かイベントがあるのかね?
駐車場へ行くと、あれ?9時ちょい過ぎなのに車がいっぱい。
美術館へ行くと、文化会館の入り口は並んでいるけど、美術館はガラガラ。
余談はそのくらいに。
オキュパイドジャパンの陶器人形はすごいな。
写真を撮ってよかったんだけど、カメラを車の中に置いてきちゃった。
ヨーロッパ向けとアメリカ向けで造りが違う。
なかなか楽しめたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒すぎ

2018-01-25 21:23:56 | Weblog
冷えるとの予報だったけど、いつになく冷えすぎ。
今朝は(校正はしていないけど)外に置いてあるピスタ君のサイコン温度計が-3.3℃!
その上風がある、たまらなく寒い。
帰宅時(18時半過ぎ)も道路の温度計が-1℃!
寒すぎですがな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インク切れの書き損じが

2018-01-14 21:32:06 | Weblog
年賀状の抽選、番号を確認したら、インク切れの書き損じで出せなかったが当たっていた。
当たらないよりいいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食料品買い出しと美術館はしご

2018-01-13 19:52:33 | お出かけ
まだ風邪が抜けきっていないけど、無理して食料品買い出しへ。
クラクラしながら運転、無事駐車場へ到着。
まず、ミュシャ展を。
見たことない作品がいっぱい、ワクワクするね。
次は食品売り出し会場へ。
欲しいものが3点あったんだけど、2点見つからず、ふりかけだけお買い上げ。
地下へおりて、パン屋さんでお昼。
婦人服売り場へ戻って、お袋が服をお買い上げ。
あとちょっとで駐車券2時間分確保。
再び地下へ。
餃子、シューマイとチョコレートをお買い上げ。
車に戻って、ヤマザキマザック美術館へ。
木彫の動物を見に。
次は歩いて、昨年10月に開館した横山美術館へ。
明治の陶器を見てきた。
あとはツゲさんに新年の挨拶によって、レオニダスへ行ってチョコを買って帰還。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひいたぁ

2018-01-11 21:32:30 | 生活
一昨日の夜、鼻づまりでよく寝られなかった。
昨日はどうにも調子が悪かったけど、薬を飲んで出社。
薬が効いていて、快調だったけど、夕方になると変に。
今朝、良いかと思っていたら、ご飯を食べている途中に、食欲無しに。
どうにもならないので、休んで医者へ。
また尿の出が悪くなる薬を処方してもらった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大内人形を買う

2018-01-06 20:16:09 | その他の道楽
朝刊に無垢材の家具屋の広告が入っていた。
お!無垢か、どれどれと見てみると、なかなかまともなことが書いてある。
材も桜や欅、広葉樹ばかりで針葉樹は使っていない。
よく読むと5~10年自然乾燥、それから1ヶ月人工乾燥、おぅよくわかっている会社だ。
ここへエンクロージャーを頼めば作ってくれるだろうけど、2本で30~50だろうな。
一寸じゃ高いから八分で我慢するとしても、頼めないだろうな。
余談はそのくらいで、その広告に大内人形ありますと書いてあった。
お!大内人形か!高いだろうから、見るだけでいいから見に行ってこよう。
行ってみたら、あれあれ?だるまの人形が二つあるだけ。
店内をうろうろしていたら、店の人が「なにかおさがしですか?」と訊いてきたので、「大内人形を探している」と応える。
そうしたら、たった今届いたところで、まだ箱の中だって。
箱から出して見せてくれた。
委託品のようで、値段がわからず、問い合わせてくれたよ。
お雛さんだけだとxxxx円、セットだとxxxxx円、大きいセットだとxxxxx円だそうだ。
え?お雛さんだけだとxxxx円?そんなに安いの?塗り物だぜ。
その値段なら連れて帰ろう。



店内をうろうろしているときに、サイドテーブルの良いのがあった。
お袋がベッドサイドに置いて使うのに欲しいらしい。
材と値段を訊いたら、材は欅、値段はxxxxx円だって。
え?欅の無垢でその値段、じゃあ買ってあげようとそれもお買い上げ。
天板の色が白っぽかったので欅だとは思わなかった。
天板の厚みは一寸ぐらい、なかなかご立派。
サイドテーブルは写真を撮っていない。
なかなか良い買い物をしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく栗きんとんゲット

2018-01-04 22:47:10 | お菓子・食品
昨年9月に栗きんとんを買い損なって、それからずっと買えなかった。
名古屋へ行った時も星ヶ丘へ行かなかったので、ばら売りが買えず、結局ずっと買えずじまい。
で、今日水森亜土さんを見に行ったついでに、デパ地下をのぞいたら、ばら売りの栗きんとんがあった!
初めて買う店だったけど、ばら売りの魅力には勝てない。
1個買ってきた。
まだ食べていないけど、楽しみだ。

栗きんとんを買った後、地下の催事場をのぞいたら、南京町のシュウマイを売っていた。
試食させてくれて、お!皇蘭のシュウマイに近い味だ、これは買い買い。
6個入りを買って、お袋と半分に分けた。
シュウマイを肴に熱燗を呑んだけど、うまかったなぁ。
三宮へ行ったときに買ってきてもいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本屋でも散財

2018-01-04 22:21:34 | 書籍
ネット書店のメルマガで矢部太郎さんの「大家さんと僕」が紹介されていた。
で、立ち読みしてみたら、これは買ってもいい。
本を注文して発送待ち中の案内だったので、地元書店で買うことに。
百貨店横の書店へ行ったので、どこに置いてあるかよくわからない。
探しているうちに、余分な本を2冊見つけた。
お袋も待っている間に眺めていて買いたい本が3冊も。
店員さんに訊いて、本を確保。
全部で6冊お買い上げ。
駐車場2時間分になった(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水森亜土を見に行って散財

2018-01-04 22:07:15 | お出かけ
先月、地元百貨店へチャールズ・ファビーノさんの展示を見に行った際、新年から水森亜土の展示があるとでていた。
それをお袋が見て、見たいと。
で、今日見に行ってきた。
水森さんの絵って面白いね。
絵そのものは昔から変わらないかわいくて優しい絵だけど、何が面白いって技法によって見え方が違うこと。
版画はちょっと横から見ると浮き出て見える。
水彩は平板的、油彩は離れて見た方が良い、不思議だった。
絵は買えるような値段じゃないから、眺めるだけ。
グッズがあって、自転車に乗った女の子が描いてあるTシャツ発見。

買っちゃったよ。
3000円以上お買い上げの方にはジグソーパズルのおまけが。

4種類あって、お袋にどれにするとお袋に選んでもらった。
結構散財しちゃったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする