真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

via 南一色

2015-08-29 21:11:31 | お菓子・食品
クレマチスの丘から下長窪へは降りずに南一色へ。
真っ直ぐ帰るなら下長窪へ降りるのがいいんだけど、最中が欲しいから南一色へ。
最中を買って、帰還。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポの種

2015-08-29 19:50:44 | 美術館・博物館
MOA美術館の後はクレマチスの丘へ。
ヴァンジ彫刻庭園美術館で開催中のクリスティアーネ・レーア氏の「宙をつつむ」展を。
パンフからの引用
自然から採取してきたタンポポやアザミなど、身近な植物の茎や種、また馬の毛を素材にし、その特性を活かしたかたちを作りあげていきます。
HPに掲載されている作品はタンポポの種、タンポポの種を作品にするとは、とても素晴らしい発想だよ。
タンポポの種は種だよからは紡ぎだせない。
写真を撮っていいとは知らなかったので、カメラを置いて行ったんだけど、撮り放題だった。
まあ、機械の目を通さずに自分の目で見て来れたからいいけど。
それと本も出ているし。
与太はそのくらいにして、作品は素敵だった。
紫蘇の実を数本立てた作品は大木に見えるし、タンポポの種は林に見える。
レーア氏の作品を堪能した後は、外のお庭を見てきた。
クレマチスの丘と言うだけあって、そこかしこにクレマチスが。
クレマチスより鉄仙の方が好きなんだけど。
まあ、鉄仙はクレマチスの一種だから、いいんだけど。
あとはショップで本と絵はがきをお買い上げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万華鏡

2015-08-29 19:22:50 | 美術館・博物館
MOA美術館へ万華鏡を見に。
普通の万華鏡の展示だと思って行ったら、映華鏡(えいがきょう)と称する壁や床に映す万華鏡だった。
すごいね、覗かなくて大勢の人で一度に見られる万華鏡だよ。
ポケッとして見ているいつまでも見ていられそう。
金屏風に2種類の映華鏡を映していてびっくりさ。
金屏風に映すのかぁ!
発想が素晴らしいね。
映華鏡の展示が終わると、普通の万華鏡、と言うかカレイドスコープと言った方が適切かな、の展示。
パンフを貰ってくるのを忘れたので、何種類あったか正確には覚えていないけど10種類ぐらい置いてあった。
それぞれ、見てきて、感激一しきり。
万華鏡は以前国際万華鏡協会の本を読んで少し知っていたので、なかなか楽しめたよ。
ショップでミラー配置が二等辺三角形のオイル入りの万華鏡キットを買ってきた。
ところで、MOA美術館は夏休み期間中は子供向けの展示会を行うのかな。
去年もこの時期に行ったんだよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI

2015-08-27 17:49:54 | 生活
腰痛が全く良くならないので、午後から会社を休んでMRIを。
MRIの中は寒いですよと言われたけど、なんか暑くて終わったら頭から汗がいっぱい出ていた。
音はうるさかったけど、うつらうつらしていた。
で、画像データをCD-Rに焼いてもらって、いつもの外科へ。
画像を見せてもらって、典型的な椎間板ヘルニア。
まあ、しかたないね。
どうやって付きあっていくかだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こおろぎ

2015-08-25 19:03:28 | 生活
帰宅したら、部屋の中から虫の音が。
ん?これはコオロギだね。って、いつの間に部屋の中にコオロギが入ったんだろう。
まいったね、まあ寝室じゃないからいいけど。
蜘蛛にやられないといいけど。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子売れちゃったぁ

2015-08-22 21:12:44 | その他の道楽
先週、カンカン帽を新調したので、古いカンカン帽をネットオークションへ。
かなり日焼けしているので、買ってくれる人がいればいいやと出品したんだけど、予想外の高値に。
そりゃ、カンカン帽を新品で買えばかなりの値段だけどさ。
それに高値で買ってくれたんだから文句を言っちゃいけないけど。
でもさ、本来ストローハットはワンシーズンで買い替えさ。
高いから15シーズンも使ったんだけど。(汗)
そう言うことを知らないのかな。
それとも気にしないのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年初サンマ

2015-08-22 19:01:33 | お菓子・食品
今日スーパーへ行ったら、北海道産(本当に獲れた所はわからないけど)の生サンマが格安で売っていた。
おぅ!これは買わないといかん。
お腹が出してあっても無くても同じ値段、うちはお腹を食べないので出してあるのを買う。
まだ、シッポの付け根が黄色くなっているのはあるわけないけど、8月に120円(税別)で買えるとは夢みたいだ。
で、さっき実家へ行って焼いてきた。
シッポの付け根が黄色くなくても結構脂がのっていて、炭の上にかなり脂が落ちたよ。
焼き上がってすぐ背中を押したら、ばらばらに。
皮に脂も残らなかったし、ちょうど良い加減に焼けたよ。
美味しかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いアイスクリームスプーンを買う

2015-08-16 13:06:54 | その他の道楽
昨年アイスクリームスプーンを買ったんだけど、15%から新しい製品が出ていると知ったので、現物を見てみたいと名駅のハ○ズへ。
8月も半ばとなれば、やっぱり新製品は売れてしまって見当たらない。
まあ、去年は7月末でなかったからな。
そのかわり、他のメーカーのアイスクリームスプーンが出ていた。

値段も15%の約1/4、試しに買ってみた。
色は各色あって、おそらくカラーアルマイト。
どんなもんか後で試してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子を買う

2015-08-16 08:43:08 | その他の道楽
昨日、大須へ回ったのは観音さんの横にある帽子屋さんへ行きたかったので。
長年使ってきたカンカン帽がだいぶくたびれてきたので、新調したくて。
地元帽子屋さんで売っていることはわかったんだけど、前買ったお店で。
前に買った時より値段は上がっていたけど、さすが個人商店、黙っていても千円ひいてくれたよ。
その後で、第1アメ横へ行ったら、同じ帽子を売っていて値段は消費税込で2千余高い。
よかったよ、いつもの帽子屋さんで買って。
電車代出たもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源トランス(中古)

2015-08-15 22:28:48 | ツゲ電機・テクトロン
今日も先週に引き続き名古屋へ
遊びまくっているじゃないかと言わないように。
今日はお袋が気に入っているメーカーの靴を売っているので、それを見に。
不思議なメーカーで百貨店の催事でしか売っていない。(正確にはネット通販でも買えるようだが)
先週のお中元解体セールと同じ時に巡回していれば、よかったんだけど、そうならなかったので、今日行くことに。
お盆時期なので、先週同様二川まで車で行って、そこからは電車。
先週と違って、潮見バイパスが空いていて、二川に早着。
おかげで先週より1本早い電車で、金山に9時半前に到着。
大須から回るつもりなので、ちょっと早い。
先週ツゲさんへ行かなかったので、ツゲさんへ行くことに。
金山から中央線に乗って鶴舞へ。
鶴舞公園の中を通って、ツゲさんへ。
時間調整のつもりで寄ったんだけど、トランス話で花が咲く。
で、出戻りの中古の電源トランス、「あれいくらで売る?」と訊いてみた。
そうしたら、「いくらと値段をつける?」と言われちゃった。
どうも備前の師匠といい、ツゲさんといい、同じような言い方をする人が多くて困る。
中身がわかっているのと、こっちの力量を試しているのが見え見えなので、あんまり変な値段は付けられない。
かと言って、財布が許す程度にしないといけないから、なかなか難しい。
それで「xxxxx円でいい?」と言ったら、それでいいと。
ナイス、でも今日は電車なので持って帰れない。
「お金持って車で来るね」と言って唾をつけておいた。
実験用に良い電源トランスが手に入ったけど、今度はチョークを手に入れないといけない。
20H300mAのチョークを巻いてもらうと結構な金額になるし。

そうそう、チョークで思い出したけど、平滑回路の話をしてきたんだ。
最近の人はリップルフィルタにチョークを使わずにFETを使うけど、チョークの意味がわかっていないんだよねと。
チョークは交流を通さないだけじゃなくて、エネルギーを供給するんだよね。
磁気回路のことがわかっていないんだ。

OPTの話にもなって、磁束密度を低く設計していると。
ふんふん、B-Hカーブを考えれば、そうだよね。
シングル用なら、なおさら大きなコアにしないとダメだよね。
で、細かいことは絶対口を割らないけど、やっぱり分割サンドウィッチ巻きにしているってさ。
リーケージインダクタンスも小さくしているってさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにローラーに乗る

2015-08-13 18:00:54 | 自転車
夏休みは朝練をしようと目論んでいたけど、神経痛でなかなか乗れない。
で、今日は、あんまり暑くないのでローラーに。
軽く回して、ご機嫌。
もう5分乗ろうとしていたら、が降ってきた。
窓が開けてあるので、閉めに回る。
今日はここまで。
明日は外で乗りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノクトは紙の深度

2015-08-12 20:20:54 | カメラ
先日、目黒雅叙園へ行った際、ノクトを付けたF3をお袋に持たせた。
お袋、ファインダーがないミラーレスを使えないから、やむをえず銀塩。
M6にノクチでもいいんだけど、一眼レフに慣れているから。
で、今日ようやくDPをしてきた。
撮っている時に、玉が長すぎるとぼやいていたけど、うまくフレーミングしてらぁ。
開放で撮っていたので、紙のように薄い深度だ。
でも、さすがノクトだよな、破綻がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚を見に行ってきた

2015-08-12 17:03:40 | 美術館・博物館
時之栖美術館でアクアリウムをやっているので、見に行きたいと考えていたんだけど、地元百貨店でも開催されると言うので、御殿場まで行くこと無いやと地元で済ませることに。
で、今日から夏休みなので見に行ってきた。
まず、案内が下手だよな。
今年は青森から京都までの美術館、博物館を駆け巡っているので、荒が目立つ。
浜松は下手だな。
論うのはそのくらいにして、金魚の展示は面白かったな。
のびちゃっているメダカがいたのが残念だが。
金魚っていいよな、見ているだけで涼しさを感じる。
本来金魚は上から見て楽しむ物なんだけど、アクアリウムだと横から見る物が多い。
横からでもいいんだけど。
残念だったのは写真を撮っていいことを知らなかったことさ。
知っていればカメラを持って行ったんだけど。
金魚を見て、ケーニヒス・クローネでケーキを買って帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸ご飯

2015-08-12 17:02:35 | お菓子・食品
昨日はお通夜へ行った後、実家に寄って松茸ご飯を貰う。
松茸を提供したんだから、貰う権利はある
いつもどおり、曲げわっぱの弁当箱にいれてもらう。
曲げわっぱ、なんか杉の香りが強くなっているんだよね。
やっぱり曲げ物はさわらの方がいいな。
ま、それはさておき、はしりの中国産マツタケでも美味しいよね。
まあ国産の松茸を食べられるほど給料をもらっているわけじゃないから。
先週のお昼ご飯より安いんだから、贅沢を言っちゃいけない。
弁当箱2段分のご飯、ぺろりと平らげちゃったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーによって被害甚大

2015-08-10 20:23:34 | お菓子・食品
出勤したら、元部下のお袋さんが亡くなったことを知る。
香典を出さなきゃ。
香典袋は?あれ、引出しにない。
あ~、部署移動の時に置いてきたのか。
帰りにスーパーに寄って買えばいいか。
で、帰り道にあるスーパーに寄ったら、あれ?売っていないや。
ま、いいか、実家に寄って一枚貰って帰れば。
スーパーをうろついていたら、今年初物の中国産マツタケを発見。
お値段は、お~、はしりらしい安め。
で、買っちゃったんだなぁ。
欲しい物が買えない代わりに変なものを買って被害甚大さ。
実家にマツタケを持って行って、香典袋を貰ってきた。
明日の晩御飯は松茸ご飯さ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする