真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

税金泥棒だ(怒)

2011-02-28 19:38:04 | 時事論評
会派離脱表明の議員16人、予算案採決欠席へ 本会議(朝日新聞) - goo ニュース

民主党、しっかりせよ
こんなバカを野放しにしておくって、何を考えている
さっさと除名して、議席を取り上げろ。
国に尽くすじゃなくて、我利我利亡者じゃないか。
早く切って捨てよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

581・583系物語

2011-02-27 22:06:42 | 書籍
定期購読誌を引き取りに行ったついでに、何か面白い本がないか物色。
そうしたら、JTBパブリッシングの「581・583系物語」を発見
583系は実家前を走ったことないが(回送や臨時はあるかもしらんが、見たことない)、なぜか昔から憧れの対象。
もちろん、ボンネットは好きですよ
電気釜はオリジナルの581・583がいいな
クハ485200以降やクハ183はちょっと勘弁。(悪くはないけどね)
ま、余談はともかく、好きな583、お買い上げ
読む本がいっぱいあって、ご機嫌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日なのフライト!?

2011-02-27 21:55:04 | 航空機
17時頃かなぁ、上空からターボファンのエクゾーストの音が降ってきた
ん?何だぁ?何が飛んでいるんだあ?
日曜日なのに。
2階にいたので、窓を開けてみたら、救難のU-125Aがベースレグからファイナルアプローチに旋回しているのが見えた。
もしかしたら、御蔵島へ出動していたのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか変

2011-02-27 21:43:01 | 真空管・オーディオ
ヘッドフォンのイヤーピースが1個行方不明
それじゃ使えないので、スペアを買おうと調査。
型番がわかったので、ネット通販で検索。
おぅ、あるねぇ。
でも、先にリアル店舗で確認したほうがいいな。
と言う訳で、Y電機へ。
そうしたら、無いんだなぁ。
その上、スペアをネット通販だ買うより安いヘッドフォンを売っている
う~ん、なんか腑に落ちないけど、こっちの方が安く上がるから、新しいのを買おう。
希土類磁石の無駄遣いを承知で、お買い上げ
なんかそういう風潮納得できないんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに時刻表を買う

2011-02-27 20:35:18 | 鉄道
先日の出張の際、電車の吊り広告を見て、「あ~、九州新幹線開業なんだ。」と気が付いた。
それなら、時刻表を買っておきましょうと、買うことに。
ちなみ東北新幹線、新青森開業の時は買わなかったけど。
そうそう、東北新幹線と言えば、「はやぶさ」登場だね。
でも、それはそれほど魅力が無くて...。
やっぱり、東海道・山陽・鹿児島が好きなんだろうな。
ま、それはともかく、いよいよ鹿児島から青森まで新幹線で行けるようになるんだね。
構想が打ち上がってから40年近くかかったんじゃないかな。
ま、移動手段の選択肢が増えたことは喜ばしいかな。
もっとも、夜行列車は全滅に近いが。

ところで九州新幹線開業の際、ブルーがフライトするんだって。
西空音楽隊も協力するようで、結構なことですな。
ちなみに10日は浜松でトランジットするんだって。
よくわからんのお帰りの予定が掲載されていない。
芦屋からなのか築城からもよくわからんし。
ま、見に行くわけじゃないから、いいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉カレー

2011-02-26 22:01:26 | お菓子・食品
今日は篠原へ新タマネギを買いに
道中の畑を見るとだいぶタマネギが減っている。
な~んか、だんだん終わるのが早くなっている。
ま、それはともかく、お袋と共同で10kg購入。
うちは一人だから20個だけもらう。
帰宅後早速カレーを作ることに。
10個使って作ろうかと思ったけど、なんかMだけど大きいような気がしたので7個に。
7個でちょうど鍋いっぱいだったのちょうどよかった
3時間ぐらいかけて炒める。
だし汁、シメジとひき肉を投入。
きょうはここまで。
明日は野菜を入れよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇なマスコミだなぁ

2011-02-24 21:52:46 | Weblog
小沢氏は生き埋めみたい…麻生氏また不穏当発言(読売新聞) - goo ニュース

こんなのどうだっていいじゃないか。
もっと重要な話題はいくらでも転がっていると思うが。
つける薬が無いのはマスコミも一緒だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀屋伊織の仕事

2011-02-24 20:34:04 | 書籍
てんやで昼ご飯を食べた後、時間があったので蒲田駅ビルの本屋をぶらつく。
大宗匠か吉兆の本でもないかと料理本コーナーをうろうろ
そうしたら、干菓子(ひがし)の本が積まれているのを発見
ほう、干菓子の本か、これは面白そうだとお買い上げ
本のタイトルは「亀屋伊織の仕事
サブタイトルは「相変りませずの菓子」。
軽い本だったので帰りの新幹線の中で完読
写真が多いので、字数が少なかったからね。
で、いつ出た本だろうと裏付けを見てびっくり、今月
そのうえ出版社を見てさらにびっくり、淡交社
なんだ、「なごみ」の本屋か。
どうも軽いけど真を突いた内容だと思ったよ。
掲載されている干菓子を見て、これでお薄を飲んだら美味しいだろうなと思ったしね
和菓子屋さんの心意気が書いてあるので、読んでみると面白いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三食、米を食う

2011-02-24 20:22:48 | Weblog
昨夜、買い物へ行った際、カニさんのお寿司を安く売っていたので、つい誘惑に負けて購入
おかげで昨晩炊いたご飯が余っちゃった。
今日は出張だったので、朝余裕があり昨夜のご飯を朝ごはんに。
次はお昼、蒲田方面への出張だったので駅前のてんやで天丼。
それで晩御飯、で中国産ウナギでうな丼。
珍しく三食お米だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話になりません

2011-02-23 22:16:59 | 時事論評
松木農水政務官が辞表=小沢氏側近、処分に反発(時事通信) - goo ニュース

政治屋だって国家へ忠誠を尽くすのが務めだろう?
忠誠をつくす相手が親分ってのは、間違っているぞ。
これなら、官僚丸投げ自民党政権の方がまだマシだ。
党利党略ならまだしも、私利私欲のためじゃないか。
これじゃ即刻解散総選挙が必要だ。
予算を通すことが経済の再生につながるなんて大ボケ発言している首相は不要だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Timo Tolkki - Greensleeves

2011-02-22 22:30:57 | 音楽
Timo Tolkki - Greensleeves


ちょっと毛色の変わったグリーンスリーブス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウヴリールでキャラメルを貰う

2011-02-20 22:19:34 | ウヴリール
従兄弟が来ると言うので、ウヴリールのモンブランを食べさせてあげようと買いに。
お金を払う、職人のオネーチャンが「ちょっと待っていてください。」と言うではないか
何だろうと思ったら、キャラメルを二つ持ってきてくれた。
オネーチャン曰く「開店4周年でキャラメルを作りました。お母さまへもどうぞ。」だって。

おもわず、「もう4年になりますか。」って応えちゃったよ
ありがたく頂いてきたというのは言うまでもないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宗匠の本を買う

2011-02-20 22:10:34 | 書籍
ネットオークションで裏千家十五代家元千 宗室さんの本を見つけた。
おお、(唯一存命中の)尊敬する大宗匠の本だ
これは買わないといかんなぁと、入札して、無事落札。
ほいで届いた。

これは吉兆の本を読んでからだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉兆の本を買う

2011-02-20 22:01:12 | 書籍
なごみ2月号に吉川弘文館発行の「吉兆 湯木貞一」が紹介されていた。
ふーん、これは読んでみたいですな。
先々週注文しておいたら、寝込んでいる間の届いたとの知らせが。
で、今日は0の付く日なので引き取りに。

さっそく読みたかったんだけど、従兄弟が12時過ぎにやってきて、20時頃まで居たのでとても読めなかった
さて、どんなもんだろうかな、楽しみだぜ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミが騒ぎ過ぎ

2011-02-20 21:50:13 | 時事論評
鳩山前首相が釈明「方便とは真理を導く手段」(読売新聞) - goo ニュース

ウソで塗り固めた輩の報道はもう不要。
騒がれることがうれしいんだから、マスコミも取り上げる必要無し。
こんな破廉恥漢が社会的抹殺を受けないってのも変な話だが。

閑話休題。元トップがこんなんだから、県会議員も変な発言をし始める。
847の選挙区の民主党県会議員のポスターに「実現確実」、「かならずやりぬく」と書いてある。
財源の裏付けもなく、口先だけの中身のスローガン、子は親をまねるね。
負け戦覚悟で大ボケ発言を書いているのかな。
隣の選挙区では、民主党公認予定候補者が逃げちゃったもんね(こいつは利口だ)
統一地方選は面白くなりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする