真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

大塚国際美術館

2013-09-30 20:41:06 | 鳴門・直島・安来ツアー
京都から高速バスに乗って、一路鳴門へ。
吹田JCTで中国道へ行かずに、名神を直進
あれぇ?京阪は中国道経由だったのに、西日本JRは名神経由なの?
神戸市役所が見えたので、お袋に「あれが神戸市役所だよ。」と教えてあげた。
バスは垂水JCTをグルグル回って神戸淡路鳴門道へ。
明石海峡大橋へ入った瞬間の解放感、3回目でも変わらない
PAで休憩、すかさずトイレへ。
風が強くてちょっと涼しい、ピーカンなのに
大鳴門橋を渡ると、鳴門公園口BS、観光客丸出しで下車。
風が強いから、美術館まで歩くのはちょっと涼しかったよ。
今回はスーラを見たくて。



スーラ、スーラ、スーラ、いいなぁ。
あ!他の物を撮りましたよ。

今回は平日で空いてたので、椅子に座ってムンク鑑賞。
会社の若いのがモネが好きだと言うので、モネの作品を。



やっぱり女性が好き
カフェ横の池の睡蓮を。

他の色も撮ったんだけど、なんかイマイチでねぇ。
今回はカフェで無くてレストランで、お昼ご飯。
阿波地鶏は美味しかったぞ。
最後はシスティーナホールの天井を。

次は高松と直島を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きはいいことがあった

2013-09-29 15:02:59 | 鉄道
浜松の始発のこだまは全席自由、まあ、平日だから席の争奪戦は無いだろうけど、それでも京都でのトランジットが10分しかないので、できるだけよいポジションを確保したい。
少し早めにホームへ出ると、なぜか1編成停まっている???
窓がちっちゃい、ん?Z0?お~ぉ、N700の試作編成じゃないか

ん???、窓になんか変なカメラみたいのがのぞいているぞ。

う~ん、さすが試作編成だなぁ。
さて、頭を撮ろうっと。

初めてN700の頭を見たよ

どうどう、Z0編成だよ。
あれあれ、窓が塞いであるよ。

やっぱり試作編成は違うなぁ。
試運転だって。

行先はどこなんだろう?
こだまより5分ぐらい前に発車するんだけど、浜松工場へ行くのかな。

あれぇ、2両目に変なアンテナがついているぞ。

Z0は一味もふた味も違うぜ。
早めにホームへ行ったおかげで、ナイスな物を見ることができたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門・直島・安来ツアー ルート

2013-09-29 14:27:36 | 鳴門・直島・安来ツアー
木、金と会社をさぼって、母と鳴門(大塚国際美術館)・直島(地中美術館)・安来(足立美術館和鋼博物館)へ行ってきた。
ルートは浜松から京都までは新幹線、京都から鳴門はバス
今回は学習効果で鳴門公園口で下車して、徒歩で美術館へ。
美術館からバスで鳴門駅へ。鳴門駅からお菓子を買うために鳳月坊へ(食いしん坊親子は甘味に目が無い
再び鳴門駅に戻って、松茂までバス。
松茂から高速バスで高松へ。
高松で一泊。
高松からフェリーで直島へ。町営バスでつつじ荘、つつじ荘から徒歩で地中美術館へ。
地中美術館から宮浦港へ戻るのもやっぱり徒歩。
今度は旅客船で宇野へ。
宇野から岡山まで電車を予定していたけど、結局バス。
岡山から米子まで高速バスで行って、米子で一泊。
米子から気動車で安来へ。
安来駅から足立美術館への往復は美術館のシャトルバス。
和鋼博物館へは徒歩。
安来から浜松へは、やくも、のぞみ、ひかりで。

次は行きの浜松駅での出来事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACのリモコンが壊れた

2013-09-22 17:18:18 | 生活
昨日、暑かったのでACを運転。
夕方になって、ACを停めようと思ってリモコンを手に取ると表示が消えている
電池切れか?電池を交換したけど、復活せず
携帯のカメラで確認したらLEDが点灯していない。
あちゃ、壊れたか。
メーカーのHPで確認したら、古いACなのでどうもリモコンがディスコンになっているよう
去年2階のACが壊れて交換したので、リモコンが余っているはずだと探したら、でてきた。
もちろん電池切れなので、電池を交換して動作を確認したら、運転したぁ
フィルターを掃除して復活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の日イベントへ行ってきた

2013-09-22 15:21:20 | 自転車
静岡空港で「空の日」イベントが行われるのでTパナさん、Mさんと悪友Mを誘った。
さんは脚力低下でパス、3人で出撃。
最短コースは1号線経由なんだけど、Mの脚を考えて菊川、沢水加経由で上がることに。
途中2回休憩、Mのチェーンが外れたので都合3回停車。
走行時間1:30ぐらいで到着。
そこまではよかったんだけどね、空港に旅客機、一機もいないんだよね
展望デッキで待っていたんだけど、結局待っている間には来なかった。
静岡県警のカラーガードの演技を見て、全日空の販売を見て撤収。
お帰りは1号線経由、小泉屋で休憩して、あとは追い風に乗って順調に帰還。
菊川でサイコンの具合が悪くなったので、5kmぐらい計測できていないけど、87kmいい運動になったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイラーの白パンツ

2013-09-20 22:17:01 | 真空管・オーディオ
ネットオークションにテイラーのVT62が2本セットで出品されていた。
それも白パンツでカーボンプレート、おぉ~、これはお灯明に最適
来週遊びに行くので、無駄遣いしない方がいいんだけど、お燈明用だと買っちゃったぁ。
トランスはツゲさんが巻いてくれたので、あとは箱を何とかしないと。
VT25の4本セットを潰さずに済んだのは助かったよ

プレートの拡大ね、カーボンプレートは素敵だね。


そうそう、フィラメントにトリウムが塗ってあるんだよね。
どのくらいの被曝になるんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダー失格

2013-09-17 20:09:58 | 時事論評
台風18号で避難勧告中… そのとき橋下市長は(朝日新聞) - goo ニュース

もともと評価していなかったけど、馬脚を現したよね。
リーダーとしての資質が無いんだから仕方ないけどね。
勧善懲悪に引っ掛かった大阪市民に責任があるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌いな人だけど

2013-09-17 19:40:12 | 時事論評
静岡県教委、校長名公表反対で一致 全国学力テスト(産経新聞) - goo ニュース

847は川勝知事のことをあまり好きではないけど、今回の一件は支持しちゃうな。
コンプライアンスだけ見れば、抵触するだろうけど、教育で見れば、正論だと思うな。>学力は教える側の責任
会社で常々同じことを言っているけど、まあ異端児扱いだわね。
県教委の発言は似非聖職者のかばい合いにしか見えないや。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい判断ができないらしい

2013-09-17 19:30:47 | 時事論評
幼稚園バスで津波犠牲、園側に賠償命じる 仙台地裁判決(朝日新聞) - goo ニュース

マスコミが隣国の司法を悪く言っているが、我が国の司法も???だな。
逆縁は気の毒だけど、判断ミスを論うのはよくないだろう。
こんなことを言っていると、小児科が減ったように、幼稚園や保育園が無くなっちゃぞ。
あったとしても、一筆取られかねないようになりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕焼け

2013-09-08 18:22:47 | Weblog
悪友Mがアサリを持ってきたので、半分以上実家へ
プリマベーラ君で行ったのだが、どうもプリマベーラ君が重い。
う~ん、空気が無いね。
帰宅後、空気をチェックすると、よくも無いねと言うぐらいしか入っていなかった
慌てて空気を入れる
そして、ハイビスカスへお水を。
ふと西の空を見ると、きれいな夕焼け。
おぅ、に収めましょう。
と、撮影。
明日はかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び眼科へ

2013-09-08 16:24:37 | Weblog
8月12日に眼医者へ行って、完治となったのだが、それから一週間もしたら、再び膨らみ始めた
仕事でゴタゴタしていたのと目薬がまだあったので、昨日までほっておいた。
それでも昨日、眼医者へ。
今度は針で穴を開けてもらって、水抜き。
かなり楽になったよ。
それにしても齢半世紀ともなると、体にいろいろガタが出て困るよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスターピュー、タイヤ交換

2013-09-08 16:22:46 | 自転車
マスターピューのタイヤ、かなりくたびれてきたので、前後交換。
新しいタイヤをはめるのは疲れるね。
でも、これでまた数年、安心して乗れるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする