真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

南西強化はいいけど

2016-01-31 19:34:36 | 時事論評
中国念頭、航空団51年ぶり新設 那覇の戦闘機部隊が倍増

南西強化はいいけど、半島有事はどう考えているんだろう?
まさか、天狗を持っていくとは思わなかったよ。
西空はどうでもいいのか?
5Wも8Wも1飛行隊でWはないものだ。
まあ、8WはF-2だからまだいいけど、5WはF-4だぜ。
いちおうFIと言うことになっているけど、FSと言っても過言じゃない。
今更定数を変えて増備したくても、ライトニングを待つしかないし。
ややこしいことになったな。

2月2日追記

築城には三沢からF-2をもってくるそうだ。
三沢はF-2の穴をF-35で埋めるんだって。
どこかのHPに載っていたけど、新田のF-15、1飛行隊を小松へもっていくような。
いまさらだが、12飛行隊に減らしたのは厳しいね。
ハチロクの頃の(実現しなかったけど)25飛行隊構想が...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あほらしくてやりません

2016-01-31 08:36:42 | Weblog
行列のお店には基本的に行きませんね。
選択肢がない場合はやむなく行くこともあるけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧タンゴ U15-8 仕様(スペック)

2016-01-31 08:19:36 | 真空管・オーディオ
当ブログの検索ワードにU15-8。
U15-8は持っていたことあるけど、使ったことはない。
仕様はカタログを持っているので、転記しておこう。
プッシュ用、2次4,8,16Ω
出力 15W60Hz 1次側8kΩ(この2項目は型番から推定できるか)
レスポンス-1dB 入力4V 2rp=Zp 15Hz~100kHz
1次インダクタンス 最小50H、最大230H
許容DC電流 2本分160mAアンバランス分3.8mA
電力損失16Ω 0.3dB
重量 0.8g
見てわかる通り、1次インダクタンスが動く。
ハイライトコアのEIのラップジョイントでギャップが切ってなければ、こんなもんだよね。
巻き方がどんなふうになっているかはわからないけど、L1が大きそう。
小さなハイライトコアだから、ハイライトの音がするけどね。(U13-10での経験から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごみを取りに行ってドラゴンレディを買う

2016-01-30 21:22:12 | 書籍
なごみを引き取りに本屋さんへ。
鉄道や航空機の本、何か面白いのないかと見てみると、世傑のドラゴンレディがでていた。
お~ぉ!ドラゴンレディだぁ!

思わずお買い上げ。
去年の夏に出たファントムⅡのA,B,Nの世傑もあったので、買っちゃった。
(RFだけど)
J,SやC,Dじゃないというところが、847らしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Demis Roussos - Follow me 1982

2016-01-28 21:39:11 | 音楽
Demis Roussos - Follow me 1982


学生の時、夜中に卒論を書きながら聞いた曲、ようやく見つかった。
タイトルしかわからなかったので、探し当てるのに32年かかったよ。
この曲が入っているCDも見つかったので、さっそく注文した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2cm縮んだ

2016-01-26 20:14:54 | Weblog
今日は会社の検診。
身長が2cm縮んでいた。
測定してくれたおねーちゃんがびっくりしちゃって、「測りなおしますか?」と訊いてきたよ。
「ヘルニアですから。」と応えて、再測無しにしたよ。
MRIの写真を見てどのくらいくっついているか知っているので、まあ、こんなもんだろう。
まあ、しかたないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いなぁ

2016-01-24 17:59:17 | 生活
正月休みは暖かったのに、ここへきて寒気が。
最高気温が一桁は寒い。
年を重ねるごとにレスポンスが悪くなるので、堪えるよ。

ところで、今月のひとときは上宮皇子の特集。
これは買わないといけないと、昨日買いに行ってきた。
浜松駅まで行ったので、ついでにE百貨店へ。
地下のM治屋のジャムを見に。
そうしたら、案の定安く売っていたので、買ってきた。
これでギフト解体セールの時に買わなくて済む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖のカキはおいしい

2016-01-17 20:15:41 | お菓子・食品
昨日スーパーへ行ったら、浜名湖のカキを売っていた。
ちょっと前から売っていたんだけど、量が多いのしかなくて。
で、躊躇なくお買い上げ。
今日フライにしたんだけど、やっぱりおいしいなぁ。
日生のカキもおいしいんだけど、浜名湖のはちょっとだけ甘いんだよな。
やっぱり内海と汽水の違いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川食堂を買う

2016-01-17 20:11:22 | 書籍
昨日、1巻目の「鴨川食堂」を買い損なったので、家から近い本屋さんへ。
そこには3巻とも揃っていたし、1巻目は初版と4刷のがあった。
文庫本なので、初版だからと言って価値があるわけじゃないけど、なんか初版に惹かれる。
で、初版のを買ってきた。
午後に昼寝でもしようかと掛け布団をひっかぶって、読み始めたら、あっさり1時間ちょっとで読んじゃった。
内容は軽くて面白いから、あっという間に読めちゃうな。
あと2冊あるけど、そのうちの1冊も半分ぐらい読んじゃったしな。
他の本もあるんだけど、後回しだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PA有だったけど

2016-01-17 19:58:06 | 音楽
ようやく寺井尚子さんのコンサートの話。(手間がかかったなぁ)
今回は、一昨年、去年と違って前から4列目。
お袋が下りていくのが大変。
寺井尚子さんのへ行くのは初めて、ジャズだからアコースティックだと思っていてら、ステージ上にPAのSPとそこかしこにマイクが。
え?PA使うの?リリオ小さいんだからPAいらないんじゃないの。
一緒に行った悪友Mもそこんところが気に入らないらしい。
そうは言っても始まっちゃ多少音がCDっぽくてもご機嫌さ。
パーカッションを(PAを通しているけど)生で聴くのは初めて。
なかなかいいものだね。
なかなか聴きごたえがあって、楽しかったよ。
残念だったのはSPAINの演奏がなかったことさ。
SING SING SINGは素敵だったけど。
来年も同じ頃にリリオでやるって言うから、行くかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川食堂の本を買いに行って他の本も買う

2016-01-16 20:40:01 | 書籍
この前の日曜からで鴨川食堂というドラマが始まった。
どんなもんかと見てみたら、なかなか面白い。
で、この前モタさんの本を探しに行ったとき、鴨川食堂って本見たなぁと買いに行くことに。
買いに行ったら、あるにはあったが「鴨川食堂いつもの」と書いてある。
ん?どういうことだね?手に取って裏表紙を見たら、あれあれ?全部で3冊あるのか。
じゃあ、残りの2冊も買うかと書棚を探しに。
1冊はあったけど、もう1冊はなかった。
まあ、いいか。
ところがだ、鴨川食堂の横に「伊勢神宮の智恵」という本があった。
あ~、いけない、伊勢神宮だよ。
文庫本だから、買っちゃえ。
横を見ると棟梁の本もある。
これって持っている本かな?とさらっと中を見ると読んだことない内容。
これもお買い上げ。
計4冊お買い上げ。
まあ、こんなもんかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VT25を買う

2016-01-16 20:11:03 | 真空管・オーディオ
先日M球さんがVT62って煌々と光るねと言っていたら、悪友Mは6BX7も明るいと言って、失笑を買った。
で、VT62が光っている写真を撮ってあったので、それを印刷して見せてやったよ。
そうしたら、悪友Mの食指が少しだけ動いたようだ。
奴は光らすだけだから、1本しかも中古で十分。
候補はVT62,VT25それとUV211。
UV211だとフィラメント電圧が高くて電流も多い、しかもソケットが違う。
ネットオークションをチェックしていたら、結構安いのが引っ掛かってきた。
どうかなぁと入札したら、格安で落札、しかも2本。
で、それが今日届いた。
フィラメントの導通チェック,ok。
さて、Mに買うかね?と訊いてみるか。
買ってくれなくても、うちの予備になるから困らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AWACS

2016-01-16 20:00:14 | 航空機
たった今、家の上空をAWACSが航過。
最近は休日無しで飛んでいるので、いいんだけど、20時ってのが不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ご飯は

2016-01-16 19:07:10 | お出かけ
投稿の間が空いちゃった。
日曜の話を土曜に書くのもね。
名古屋飯の展示を見終えたので、昼ご飯を食べに。
名古屋にもてんやがあるので、てんやへ行って天丼をと目論んでいたんだ。
でも、時間帯が悪い、いつもはお昼前に入るようにしているんだけど、博物館を出たのがお昼、到着した時には待つ列があった。
これじゃしょうがないと、知立を目指しながら、空いてそうな店を探すことに。
三好まで来ても、まだ見つからない。
三好から知立へ行く県道へ入って刈谷市に入った付近に某チェーン喫茶店が。
ここでいいでしょうと、入店。
不思議なことにご飯メニューがある。
お~ぉ、サンドウィッチやホットドッグを食べなくても済む。
で、ご飯ものを注文。
ご飯を食べ終えて、外に出たら、もっと不思議なことに野菜の無人販売所が併設されていた。
Mとおふくろが白菜を買うと言って見に行って買ってきたよ
847は寒いから車で待っていたけど。
まあ、不思議なことがあったけど、お昼ご飯が食べられたからよかったよ。
ここからはそんなに時間がかからず、と言うか予定より早く着いちゃって、ちょっと他を回って時間をつぶした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーちゃんのうどんが当たった

2016-01-12 20:40:14 | 美術館・博物館
美術館でテンションを上げた後、名古屋市博物館へ。
確かツゲさんの通りを南下したところだと思ったが、今一つ覚えていないので、ナビ任せ。
そうしたら、変なルートを。
まあ、無事到着したからいいけど。
初めて行ったので様子がわからなかったけど、駐車場が前払いでまずびっくり。
建物の中に入ると、あれあれ?チケット売り場は?
会場の入り口に売り場があるんだって、え~なんか変。
会場入ってすぐに大きな樽が置いてある。
おぉ~!久しぶりに見る大きな樽だぜ。(実家の隣が漬物屋だったので、大きな樽は見て知っている)
たまり醤油や豆味噌を作る工程が展示されている。
うんうん、こういう風に作るんだ。
ところでオリエンタルカレーはどこ?
いったん会場を出るような形で次の展示室へ。
その道中(まあ通路だな)に出店型のショップが。
お~!名古屋飯関係のグッズや本を売っているなぁ。
面白いけど、何も買わなかった。
次の展示室には、あった、あった、カレーの展示。
でも、オリエンタルカレーは一つしかなかったなぁ。
ハウスカレーもあったけど、このパッケージは記憶にない。
SBの缶は変わらないからすぐわかる。
コーミソースとカゴメの展示も。
なかなか面白かったな。
出口に向かうと、おばちゃんがくじを引いてくれというではないか。
引いてみると、当たりの球が。
当たりはスーちゃんの味噌煮込みうどん(安いほう)3袋だった。
初めてだな、博物館へ行ってくじを引いたのは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする