真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

草刈り

2008-06-29 20:30:56 | Weblog
今朝は自治会の草刈りの予定。
ところがが結構降っている。
草刈りやるのかなぁ?と洗濯物を干していると、向かいの人が行く準備して家から出てきた
およ?草刈りやるのか
訊いてみると、合羽着て行く人を見たと言うではないか
まじかよ、結構ひどいぞ。
そうしたら組長が顔を見せたので、訊いてみるとやると言うじゃないか
それじゃ行かないといけないと速攻着替える。
冗談みたいな話だが中草刈り。
しかも結構人が出席している。
お~い、風邪ひいたらどうする。
まぁ847もちゃんと草刈りしてきましたけどね。
来週廃品回収なのと、今週刈らないと草が大きくなるからしかたないけどね。
それにしても強引だぜ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり前甲板、しかも喫水ぎりぎり

2008-06-29 20:19:27 | Weblog
昨日の旅行の話。
昼飯は船でバイキング。
乗船前、臼Y君に「団体だからきっと前甲板の下だぜ。」と言ったら、「客だからそんなこと無いでしょう。」と返事が。
ところがだ、乗船したら案の定乗船デッキから階下へ案内される
やっぱり団体だから、下甲板行き
「おい、やっぱり前甲板の下だぜ。」、「まぁしょんないですよね。」
船室と言うより船倉と言った方がいいような部屋
不思議な船で乗船デッキから上の船窓は四角なのだが、乗船デッキより下は丸窓。
当然我々の船窓は丸窓、しかも喫水ぎりぎりに見える
う~ん、わしら荷物か。
飯を食べ終えて、当然だが最上デッキへ逃げ出した

早めに最上デッキへ逃げ出したので、椅子を確保できた
幸いなので、尻に根が生えた如く、ずっと居座る
ふとマストを見ると国際信号旗が3枚はためいていた。
国際信号旗ってことはわかるんだけど、読み方も意味もわからない
臼Y君に「海技免状持っているんだから、わかるでしょう?」と言われたけど、小型船舶、しかも湖川4級じゃ、そんなもん用がないので知らない。
臼Y君がどこかへして意味を訊いてくれたので、なんとかわかったけどね。
まぁ面白かったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりのマフィン

2008-06-28 22:22:27 | お菓子・食品
今日は会社の厚生会の日帰り旅行。
当社行くかどうか迷っていたのだが、結局行くことに。
行き先は横浜、横浜港でランチクルーズ+中華街散策となっていたが、中華街散策はパスしてMM21へ出撃
MM21へ行けば大好きなマフィンを売っているし、お気に入りのYシャツとネクタイの店がある
臼Y君とM君を引き連れて昼食後地下鉄に乗ってMM21へ
時間に少しばかり余裕があったので、MM21でのんきに大道芸を見ていた。
そうしたら、15時になってしまい、余裕が無くなってしまった
こりゃいかんと解散して、好きなところへ。
847はYシャツとそれにあうネクタイを買う。
それさえ買ってしまえば、後はマフィンを買うだけ。
時間が切羽詰まっているので、速攻マフィンとクッキーを購入。
久しぶりにマフィンとクッキー買えたなぁ
明日の朝食はマフィンだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異形継ぎ手

2008-06-28 22:06:21 | 鉄道
またもこの前の出張の話。
373系に乗っていて駅で停車した時、ふと側線を見るとレールの重さが違うことに気が付いた
こりゃを撮りゃにゃいかんとをひっぱりだして、速攻撮影。
手前は50kgレールだけど奥は何キロレールだろう。
まぁ細いんだから50kgじゃないことはわかる。
40Nか37かな?
それにしてもこんな継ぎ手があるの知らなかったよ。
地元駅にはこんな継ぎ手無いからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1編成

2008-06-28 21:58:17 | 鉄道
この前の出張の話。
一筆書きで行ったので、300系、373系、257系、115系、383系、300系と乗り継いだ
平日なのと過去の出張実績から383系だけ指定を取った。
まぁそれはともかく、名古屋からの300系、F1編成だった
ナコからハツまでひかりだと30分なので、座るのが面倒になりデッキで立っていることに
車両銘板を見ると「JR西日本」と「325-3501」だった
おぉ!F1編成じゃないか。
9編成しかないJR西の300系、しかも1号編成(お召しじゃない)だ
なんかすごく得した気分
ところでデッキで立っていたら、女性カレチが通って「1号車、2号車は空いていますよ。」と教えてくれる。
面倒だから立っているんだ、「浜松までだから、大丈夫です。」と返事を
親切心で教えてくれたんだろうけどね、こっちも事情があるんだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松発浜松行ききっぷ

2008-06-25 22:49:52 | Weblog
明日は長野県茅野市へ出張
不思議なことに出張へ行き始めると毎週行くようになる。
それはともかく、浜松から茅野へ行くというのはなかなか難儀。
直線で行ければそんなに遠くないのだが、なにせ幻の国道152号線ルートだから、そう簡単には行けない。
で行くと、豊田まで東名で行って、そこから東海環状で中央道へ抜けて北上するか、清水まで行って国道52号線を北上するぐらいしかない。
まぁ佐久間ダムの堰堤を渡って天竜川沿いに北上するルートがない訳ではないが、仕事で使うルートではない
で行くと富士から身延線で中央本線へ出るか、名古屋から中央本線のルート、飯田線もあるがさすがに遅すぎる。
茅野へ昼に着かないといけないから、明日は富士回り。
行きはそれで良いが、帰りが困る。
数年前に行った時は往復富士回りで帰宅したら22時を回っていた
明日はそうならないように、気張って早く終わるつもり
そうなると帰りは名古屋回り。
それなら、浜松発浜松行きのきっぷを作ってもらい、安く行くことに。
以前、信州中野へ行った時も一筆書ききっぷで行ったなぁ
一筆書ききっぷ、一般的に知られていないようで、一緒に行く相手に「浜松発浜松行きの切符を買え。」と言っても通じなかった
まぁそんなもんかもね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キロ100円のジャガイモ

2008-06-24 22:13:06 | お菓子・食品
午後手下2の機械を取り上げて、のんびりと分析をやっていたら、手下1が何かを手に持ってやってきた
何だろうと話を訊いてみると、手に持っているワークの認定試験をやって欲しいと依頼されたと言い出す
いつまでだと問いただすと、今週中だと
おいおい、今認定試験2件抱えているだろう。
それに明後日847は出張で不在だし。
とてもできんぞ。こりゃ困った
ちっと考えて、今から測定することに決めた
社内でできない測定なので、できる施設へ出撃
道中で「ジャガイモ1kg100円」の看板を発見
おぉこれは帰りに寄って買ってこう
1時間ぐらいで無事測定が終わり、会社へ戻る途中ジャガイモがある無人販売へ到着
何やら丸いものとジャガイモが見える。
丸いものは?と見ると夏みかん。
夏みかんかぁ、847は食べないからなぁ。
ジャガイモはと見れば、比較的小粒のがたくさん入っているのと中くらいが混じっているのと有った。
ふみゅ、実家の分も買っていきたいから2袋とも買っていこう
通だと言うことを忘れて2キロ買う
帰社してから、あ、今日はと思い出す
まぁ背中に入れて帰ればいいか
それにしても安いジャガイモだったなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路面が濡れていても出勤!

2008-06-24 21:40:19 | 自転車
今日は天気予報は
帰りは間違いなくで走れる
路面はと見ると、う~ん、昨夜ので濡れているなぁ
ゆっくり走ればそんなに(泥を)跳ねないから、のんびり行けばいいや(バカ丸出し)
20km/hでのんびり走る。
あ~ぁ、やっぱ通は良いなぁ
いくら路面が濡れていてゆっくり走らざるを得なくても、ペダルを回せるの幸せ
さすがにmax25km/hで行くと25分余かかったけどね
帰りは当然乾いた道をすっとばかして走ってきたと言うのは言うまでもない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎ(滝汗)

2008-06-23 21:58:19 | Weblog
今日の晩ご飯は日切れが近いものの処理と言うことで、ハンバーグを。
それだけでは物足りない、タマネギを食べたいと思い、オニオンオムレツを作ることに。
ハンバーグの付け合わせにミックスベジタブルを炒めよう。
おぅ!冷蔵庫の中に納豆があった。
ん?これは何だ?あぁ、卵豆腐ね。
それだけ食べたら、食べ過ぎ(汗)
お腹重い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローラー

2008-06-22 20:12:59 | 自転車
昨日、今日と、とても外でに乗れない
しかも先週は1日しか通していない
体にとてもよろしくない。
ちった乗らないといけないと、ローラーを踏むことに。
昨日は負荷を3にして乗ったけど、10分でダウン
体力は持つんだけど、だと動かないから風が当たらない。
体が熱くなってへばっちゃうんだよね
今日はそれに懲りて扇風機をの前に置いて乗ることに(学習効果
負荷を4にして乗っても、風があるので汗の量が少ない
それでも20分でダウン
冬に比べてダメだねぇ。
そうは言ってもローラーを踏めば気分は晴れるよ

ところでローラーから下りたら、立ちくらみが
おかしい、昨日はそんなこと無かったのに。
どうも体の調子がおかしい。
夕方熱を測ったら37度ある
う~ん、熱があればおかしいわな。
今日は早く寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WE製 VT-25-A

2008-06-22 19:57:05 | 真空管・オーディオ
さて、白パンツのプレートはどうだろう?
見かけは茶パンツのプレート同じぐらいの大きさか。
構造もなんか似ている。
でも、プレートのリブの位置が違うなぁ。
ステムはどうだろう?
茶パンツのはゲッタがステム付近にあるので、ステムがよく見えない。
この頃だからピンチステムは間違いないのだが、よくわからない。
まぁいいや、10系の球が3種類あるんだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VT-25-A MFD by HYTRON

2008-06-22 19:47:57 | 真空管・オーディオ
次はVT-25-A(マイカノールベース)MFD by HYTRON、WEの看板は背負っているが、ベースに書いてあるとおり、製造はハイトロン。
WEの刻印があるので、ネットオークションでWE製と称して出品されていることがあるが、それは嘘。
WEがハイトロンに委託生産させたものだからね。
さて、それはともかく、-Aとなるとプレートが大きい。
VT-25に比べて2倍ぐらいの長さに見える。
これで規格が同じってのは何か変だけどね。
まぁ、フィラメントがVT-25はトリエーテッド タングステン、VT-25-Aは酸化皮膜タングステンだから、違うって言えば、違うんだけど。
それにしても球の世界はいい加減で面白い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VT-25 MFD by HYTRON

2008-06-22 19:39:46 | 真空管・オーディオ
先日WE製のVT-25-Aを入手した書いた。
M(球)さんと話をしていて、白パンツと言ってもどこで作ったかわからないぞとの話が
まぁ847は本当の意味で西部電機教信者でないので、それは別にかまわない。
しかしだ、どこで作ったかには興味津々
以前M(球)さんから譲ってもらった茶パンツのVT-25-AはMFD by HYTRONと書いてあり、HYTRON(ハイトロン)製だとわかっている。
プレートの格好を見れば、見当が付くのではとの話になり、実家へVT-25とVT-25-Aを見に行くことに。
さすがに持ってくる気にはならないので、デジを持って行って撮影する。
写真はハイトロン製のVT-25、ガラスに10Yと書いてある。
プレートが小さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態

2008-06-21 22:02:01 | Weblog
昨日の話。
午後、手下1の所で話をしていたら、臼Y君が通りざまに「847さん、尻に大穴開いていますよ。」とエマーコールをしてくれた
ちょっと前から生地が薄くなっていることは気が付いていたが、まだ大丈夫と思っていたら、とうとう裂けちゃった
大穴と言うぐらいだからどのくらいだろうと触ってみると10cm以上裂けている
ウヒャ~、これは大変帰宅するまでの半日もてばいいので、ホッチキスで留めることに
手下1にホッチキスを借りて、2個所留めるがうまくない。
臼Y君が「ガムテープで留めればいい。」とサゼッションを{
隣の部署の女の子にガムテープを借りてWCへ
脱いで確認すると、指摘された個所の他にもう1個所裂けかかっているところがある
まぁそっちは補修しなくてもばれそうにないから、大きい方だけ裏からガムテープを貼ることに
裂け目を寄せてガムテープを貼ったので、表から見れば穴が開いているようには見えない
臼Y君とM(球)さんに後ろを確認してもらうと、「わからないよ」と言ってくれた(やれやれ)
帰宅するまでガムテープは持ったけど、これでズボン1本おしゃかに
薄手で夏用のお気に入りだったんだけどなぁ。
新しいのを1本買わないとローテーションが狂うぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本笑里

2008-06-19 23:04:22 | 真空管・オーディオ
一ヶ月ぐらい前、新聞に宮本笑里(みやもとえみり)のコンサートがあると掲載されていた。
聞いたこと無い名前だが、Vnのコンサートで、しかも以前行ったことがある地元銀行主催の格安コンサート。
抽選なので、当たるかどうかわからないが、とりあえず申し込みはしておいた。
今日、帰宅すると地元新聞社から郵便が届いていた
フニュ?地元新聞社から何か届くようなことはしていないが(普段の行いが悪いのか)
開封してみると、コンサートの入場整理券
やりぃ、当選だぜ
あれあれ、コンサートの日7月3日(木)、ギョエ、平日じゃないか
やばいなぁ、その週、和歌山へ出張かも。
出張、水曜か金曜にしてくんないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする