真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

価値があるとは思えないが

2014-02-27 20:03:36 | 時事論評
時速285キロに引き上げ=東京―新大阪を2~3分短縮―東海道新幹線(時事通信) - goo ニュース

東海道で15km/hアップしたところで、価値は無いと思うけどね。
それに加減速に消費する電力をどこから持ってくるつもりなんだろう。
幸田から大府と米原から栗東ぐらいしか285km/hだせないだろう。
原発が無い(に等しい)中電と動かせるかどうかわからないPWRをいっぱい持っている関電から高い電力を買うのか。
運賃や料金に転嫁されてはたまらないぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山トレイン371 その2

2014-02-23 17:13:23 | 鉄道
今日はJ1を持って出撃。
と言っても、昨日と同じ場所
まずは211系を。

下り列車でもこのくらいに撮れる。

安間川橋梁を渡る211系、J1の連写は速いね、ミラーレスなのでときどき見失う時があるけど、ありがたいよ。
いよいよ371系を。

運転士が閉塞信号の指差呼称しているところが写っている。
長玉で行った価値はあったよ。

ズーミングしながら、フルフレームになっちゃったよ。

JR東海唯一のダブルデッカー。

天竜川橋梁へ。
よく見ると線路左側、天竜川堤防上にある天竜川の看板付近で撮影している人が写っているよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATCが機能しないのかな

2014-02-23 10:42:34 | 時事論評
JR川崎駅で回送電車が横転=工事車両と衝突、2人けが(時事通信) - goo ニュース

素人がどうのこうの言う話で無いけど、京浜東北線と言えばATCだろう。
機械(記事では車両と書いてあるが、あれは機械のはず)が軌道上(レール上)にあれば、軌道回路には車両があることになるはずで、閉塞になると思うだけどネ。
まさか終電車以降は無閉塞になるとは思えないけど。
まあ、機械を入れちゃったこと自体が問題だけどね。
この前のEH200脱線事故に引き続き、現場力の低下が根っこにあるんじゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雪羔(はくせっこう)と香水瓶

2014-02-22 22:25:24 | 美術館・博物館
今日は磐田市(豊田町)香りの博物館の企画展へ行ってきた。
「和菓子と香り展」で遠州地方伝統の白雪羔(はくせっこう)の展示があるらしいので、見に行くことに。
懐かしい鯛の白雪羔(はくせっこう)が置いてあったよ。
う~~~~んとちっちゃいえびす講用の白雪羔(はくせっこう)もあって、もうクラクラ。
普通企画展をやっているとそれにちなんだ物品をミュージアムショップで売っていることが多いので、白雪羔(はくせっこう)を売っているのではないかと期待したんだけどね。
残念ながら無かったよ。
あとは常設展の香水瓶が素敵で。
入館料が安いので、ま、こんなもんかな。
展示してある和菓子の材料がえらく少なくて、ちょっと呆れちゃったけどね。(今年の淡交テキストが菓子なので、いらん知識がついている)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴのミルフィーユ

2014-02-22 21:31:43 | ひつじ・お菓子
今日は久しぶりにひつじさんへ。
このところ、卵切れが続いて、他の洋菓子屋へ行くことが多くてご無沙汰しちゃって
シュークリームかプリンが欲しかったんだけど、両方無くて他のものを選ぶことに。
で、今日はイチゴにミルフィーユをチョイス。

写真を撮る前に、スライスアーモンドを一つ食べちゃったので、上がちょっと変に
ひつじさんらしく、生クリームとカスタードクリームが入っていて美味しかったですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉の浦

2014-02-22 21:28:54 | 
実家の玉の浦が3個咲いていたよ。

ピンぼけ写真だけど、ま、雰囲気を見てくれればいいよ。
この花が一番覆輪が大きくてはっきりしていたよ。
黒侘助や胡蝶侘助も咲いているんだけど、撮りにくくて撮っていない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山トレイン371

2014-02-22 21:19:15 | 鉄道
2/8~2/23の土日にJR東海が371系を「富士山トレイン371」と称して浜松から御殿場を往復させている。
8日は仕事、9日は静岡へ遊びに行っちゃって、15日は家事をしていたら行けなくて、16日は見に行ったんだけど、おそらく大雪で運休で、ずっと見られなかった。
今日再びチャレンジ。
今日は見られたよ。

いつも通り、安間川橋梁北側からの撮影。

今回のカメラはペンタックスQ、ネット上でいろいろ言われているけど、紙焼きしなければ十分な画質さ。

でも、応答がJ1に比べるとちょっと遅いので、おたつくね。

と言っても、今回は幸運にも先頭をバッチリ撮れたよ。
明日、J1を持ってもう一度チャレンジしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史に学ばないらしい

2014-02-15 21:27:24 | 時事論評
東横線衝突事故 「緊急停車します」アナウンス後にドン、顔から血流す人も(産経新聞) - goo ニュース

首都圏でも過去に積雪時にブレーキが効かずに衝突事故を起こしたのに、他山の石なんだね。
西武は過去の経験が生きているからいいものの、経験の無い東急はダメだったと言うことかな。
東横線は西武の電車も走っているんだけどね。
積雪時はブレーキシューを軽く当てていないと、水の膜ができて効かないんだよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変なことに

2014-02-13 20:37:08 | 事故
今朝はいつも同じ時刻に出勤してくる人が来ない。
ん?どうかしたか?
と思っていたら、始業間近になってやってきた。
どうやら天竜川に掛る掛塚橋(かけつかばし)で事故があったらしくて全面通行止め。
うへぇ、それは困りますね。
と言っても帰りには大丈夫でしょうと思っていたら、どうもそんなレベルじゃないらしい。
地元新聞のHPで確認したら、橋の下にトレーラーが当たって、かなりのダメージで、復旧時期未定だって
うへへ、そりゃ困りますがね、847は掛塚橋を使わないけど、掛塚橋を通っている人がこっちに回ってくる。
こりゃ、明日から困るなぁ。
明日はの予報、その上帰りに医者へ行く日。
大弱りだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またパンク

2014-02-11 20:34:26 | 自転車
昨夜チューブを交換して、今日は出勤と思ったら、また今朝パンクしていた
しかたないからで出勤。
リムフラップに何か噛んでいるのかな?
今週は都合でもうはできない。
がっかりだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンク

2014-02-10 21:18:26 | 自転車
今朝、出勤しようとピスタ君を持つと、後輪の感覚が変。
あちゃ、パンクしているよ。
月曜は朝余裕がないので、パンク修理している時間は無い。
2階からマスターピューをおろして空気を入れている時間も無いので、着替えて出勤。
帰宅してからチューブ交換したよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道楽三昧の日 その2

2014-02-10 20:45:44 | 音楽
昨日の続き。
30年ぶりぐらいに静岡市民文化会館へ。
お袋も久しぶりなので、道がわからなくなっている
新静岡センターが新静岡セノパに建て替わっていて、風景が変わっちゃって北街道へ出方がわからない
まあ、北街道へ出たけど。
道に迷いながら、しかもお袋の脚に合わせてゆっくり行ったんだけど、それでも早着。
開場後待つこと1時間、いよいよ開演。
仲道さんと森さんでスタート、お二人の演奏(?)を生で聴くのは初めて。
仲道さんのピアノの音って、丸っこいね。
森さんの声にはクラクラ。
2~5曲目は川井さんと仲道さん。
川井さんが刈谷で曲順を間違えたのと同様、昨日も間違えて言っちゃったよ。
刈谷の時はパネさんに、昨日は仲道さんに突っ込まれていたよ。
2部の1曲目でようやく三人での演奏。
すごいねぇ、金を出して、静岡まで行っただけの価値あるよ。
アンコールは2曲、2曲とも3人での演奏、素敵だったよ。
まあ、一番びっくりしたのは森さんが二人の子持ちだったと言うことを知ったことさ。
それであの体型を維持しているのはすごすぎ。
川井さんも美人だけど、森さんの前だとかすむな。
仲道さんは生年が847と同じだからそれなりに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道楽三昧の日 その1

2014-02-09 21:12:34 | 美術館・博物館
今日は仲道郁代&川井郁子with森麻季(at静岡市)へ。
どうせだから、(本当は怖くないんだけど)怖いオネーサンに教えてもらった静岡市美術館でやっているシャガール展へも行こう。
ちょっと前の新聞に静岡県立美術館でグループ幻触と石子順三をやっていることを知ったので、それも見に行こう。
9時半に静岡県理美術館へ着くように出発。
吉田インターの辺りで緊急工事
何だろうと思ったら、舗装がはがれて穴埋めしていたよ。
早着しそうなのとトイレに行きたくなったので、日本坂PAへ。
日本坂トンネルを抜けると下り線から何やら煙が見える
トラックから煙が出ている、火事じゃん。
消防車数台いて消火活動していたよ。
静岡ICからは下道、9時40分ぐらいに到着。
展示はなんだかんだ言っても赤瀬川源平のが一番気に入ったよ。
静岡県立美術館から静岡駅へ。
静岡駅すぐそばの駐車場へ車を置いて、お昼ご飯を。
ポムの樹が駅ビルにあったので、躊躇なくオムライスを食べに。
ご飯を食べてからシャガールを見に。
例によってお袋の障害者手帳でロハ入場なのだが、静岡市美術館は入場券じゃなくて札をくれて、これを入口の係員に渡してくれと言うではないか。
札を貰ったの初めて、面白いシステムだ。
シャガールの絵は優しい絵だから疲れなくて済むね。
美術館のハシゴすると疲れるんだけど、現代アートとシャガールだったから疲れなかったよ。
コンサートはまたあとで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿を買う

2014-02-02 18:12:14 | 
昨日は買い物の日。
ぼちぼち春の花の苗が出てくる頃なので花屋さんを覘いてみた。
そうしたら、椿の苗が出ていた
名前は覚えていないけど、絞りになっている一重の花が咲く漢字3文字の椿。
安かったので、買ってきちゃったよ。
もちろん、実家で植えるんだけどね。
来シーズン咲けばラッキーかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする