真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

イチゴ狩り大作戦とペダル

2007-02-26 22:48:07 | 自転車
先週はブログを全く書かず
まぁ、そう言う時もあるわなぁ(居直っている)

今週末、会社の慰安行事「狩り」がある。
847は狩りに参加しないのだが、狩り会場である「サンサンファーム」へで行こうと計画中。
普通の人なら狩りが目的なのだが、乗り達は会場へ行くことが目的
もちろん、狩りを堪能してくる乗り達もいるわけだが。
話が突然変わるが、かつての上司SさんがMさんの赤いファストラン(タイヤまで赤いので消防車)をもらって、乗りに。
先週の土曜に会社へ乗ってきたらしい。
せっかく乗り始めたのだから、是非狩りへ引っぱって行こうと画策中
そのために847は通勤をピスタ君からピュー君に変更。
たぶんピスタ君で引いていくとSさんが途中でちぎれかねない
それと狩り終了後にMさんが山へ引っぱって行くらしい。
そうなると変速機は脚じゃつらいからねぇ
てなわけで、今日からピュー君で通勤。
ピュー君にカエル色ジャケットは似合わないので、コルナゴのジャケットにしたかったのだが、コルナゴのジャケットは色が濃い、つまり暗い時の視認性が悪い。
わざわざ視認性の悪いものを着てにはねられてもつまらないので、白いバネストのウィンドストッパーを着ることに。
バネストんの、前身頃はジャケットと同じ素材で風を通さないんだけど、後ろ身頃がジャージで風を通すんだなぁ
まぁ、だいぶぬくとくなってきたので、我慢できるけどね。

そうそう、話は思いっきり変わるが、この前、爪付きの靴を落札した
で、その靴サイズがピッタリでご機嫌だったんだけど、ピュー君、ピスタ君のペダルに合わなかった
しかたないので、安物フラットペダルを買うことに。(もちヤフオクで)
運良くクリップ付きのが手に入った。(ここまではよかった)
ペダルレンチは持っていないが、15mmスパナは持っているので、変えようと思ったら、全然外れない
泣く泣く自転車屋へ。
ありがたいことに付け替えてくれたけどね。
これはピスタ君の話。
ピュー君はMさんの消防車から外した三ヶ島エスクォーツ102を取り付けることになっている。
クリップが錆びているので、新しいのを注文中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ直ぐ進まない(汗)

2007-02-15 19:32:56 | 自転車
昨日のが上がってたまではよかったけど、強烈な西風
予測はしていたけど、想像以上。(きっと八甲田の人達もそうだったんだろな)
まぁ出社時は追い風だからよかったけど、帰りがね
例のたんぼ道を走った時はを風上に倒していないと、真っ直ぐ走らないだよね
向かい風よりきつい
今日は他の用事もあったから、で行けばよかったと後悔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番

2007-02-14 22:11:29 | Weblog
最近はブログをサボリ気味
反省(って猿でもできるか)
ところで、低気圧が通過して、春一番が吹いた
ちょっち早くないかい
まぁ、ここんとこ変な気候が続いているから、しょんないか。
それはともかく、かなり強い南風だから、滅多に濡れないの庇の下が濡れた
困るだよね、ピスタ君がずぶ濡れ
そりゃ、毎週ワックス掛けしてありますけどね。
そうは言っても、サドル、バーテープとサドルバックは防水処理してないから、たまらない。
特にサドルバックはが染み込むから困るんだよね。
明日はるかなぁ。
たら、会社でサドルバックを干しておかないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコンオーディオ再び

2007-02-11 22:41:09 | Weblog
先日、昨年買ったMP3プレーヤが壊れた。
電池ボックスのフタが壊れたので、修復不能
手間がかからないように作ってあるのはいいけど、こういう時困るんだよね。
直らないから、新しいのを買うことに。
なかなか気に入るのがなかったけど、デザインと価格のバランスがとれたのを見つけたので、ようやく購入
今度のは2倍電池が持つ。
ありがたいことだ。
これからまた通勤時に

ところで、先日「自転車依存症」ってを買った。
それに乗りはヘッドホンステレオを聴きながら乗らないと書いてあった。
ヘッドホンステレオを聴きながら乗るのは高校生ぐらいなものだってさ。
まぁ趣味の問題だからいいけどさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 石排出

2007-02-10 20:41:35 | Weblog
休出(お疲れモード)
先日から石が動き回って、痛くてへばっていた。
昨日痛みが無くなったので、石がでたのかなと思っていたが、そうではなかったらしい。
今日の昼頃、小用を足すと、竿の中程に異物がいるような感覚が
あぁ~、石が竿の中にいるなぁ
15時過ぎに再度小用へ行くと、竿の中の異物が動いて竿先から飛び出していった感覚が
あぁ石がでたぁ
すかさず便器を見たのだが、石らしきものはみつからず。
「かちん」といった音も聞こえなかったけど、間違いなく石はでていった
やれやれ、気分爽快
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 500km

2007-02-05 21:58:34 | 自転車
祝 500km
2代目のピスタの走行距離が500kmを突破。
冬で寒いから休みの日に遊びに行かないので、なかなか時間がかかった
まぁ、なにはともあれめでたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアンキのベル

2007-02-05 21:55:45 | 自転車
信徒臼Y君が奥さんのためにビアンキのママを買ったことは以前書いた。
で、例によってベルが無い。
Y君もコンプライアンスを考え、ベルを付けることを考えていたらしい。
まぁ、それは結構なことだが、ビアンキのステムというかアヘッド、やたら太い。
だから、取付可能なベルは限られている。
847のピスタ君に付けているベルですら、ママのアヘッドに付かないってんだから、驚きさ

そんな前振りはおいとて。
先日ヤフオクにビアンキのエンブレムが刻印されたベルが出品された。
どうってことない普通のベルだが、刻印がね
で、どうなるかなぁと思ってウォッチしていたら、終値は12500円
たかがベルだぜ、アホみたい
まぁ道楽だからって言ってしまえばそれまでだけどね。
価値観が違いすぎる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振れ取り台

2007-02-04 15:22:33 | 自転車
ピスタ君のリムがだいぶ振れるようになってきた。
初代の時は注意して乗っていたので、それほど振れなかったのだけど、2代目は荒っぽく乗っているせいか(雑じゃないけど、暗くて路面がよく見えない)、かなり後輪の振れが大きい
精神衛生上、もちろん機械的にも良くないので、振れ取り台を買う決心を
昔と違って、今は安いから買いやすくていいよ。
847の手元に’81年のサイスポ増刊号があり、それにいろんな道具が掲載されている。
それを見ると振れ取り台6万円、センターゲージ17000円
とても学生の身分じゃ買えませんぜ。
いやいや、社会人になってもそのころの給料じゃ6万も出せませんぜ
ところが(いくらせこいと言っても)今じゃ6千円で振れ取り台とセンターゲージのセットが買える
全く良い世の中だぜ。
と言うことで、振れ取り台を買って、昨夜届いた。
昨年大破した初代ピスタの前輪を持ってきて振れ取りの練習を。
なかなかうまく
やっぱ、ブレーキパッドを見ながらとは違うな。
それではと、2台目ピスタの後輪を外して、調整を。
振れ取り台にリムを取り付けるのに手こずったけど、調整は楽勝
やっぱ道具があると違うなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2007-02-03 22:49:28 | Weblog
豆まきの日。
今年は休出していたおかげで、豆を買い忘れた。
昨日会社の給食で豆が付いていて、それを持ってきているが、量が少なすぎて撒いてしまうと食べる分が無くなる
まぁ、には豆を食べる小鳥が来ないから、今年は豆をまくのをやめよう。

さて、会社のMさんに頼まれて、サンティーニ製のジャケットを落札。
ようやくMさんも冬に乗れるなぁ
ところでMさんとサンティーニのサイズ表を見ていて、イタリア語がわからなくて何がどこをさしているかわからないとぼやき。
もちろん数字がアラビア数字だから理解できるが、着丈だか裄丈だけわからないし、胸囲だかウェストだかもわからない
イタリア語の辞書サイトを見つけて、解読する羽目に
おかげで少しお利口になったけど。
チクラミーノってのがシクラメンだってこと覚えたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする