真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

ひさしぶりにやっちゃったねぇ

2014-01-29 21:48:10 | 航空機
ブルーインパルスが接触事故=編隊訓練中、けが人なし―空自(時事通信) - goo ニュース

けが人が出なかったこと、機体を海に捨ててこなくてよかったけど、ひさしぶりにやっちゃったね、
1番機と2番機で、しかも1番機のノーズが凹んでいて、2番機の左側水平尾翼が壊れているってどういうこと?
ステイウィズリーダーなら、あり得ないと思うんだけど。
まあ、衝突したのは間違いなんだから、何かへまをしたんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お椀を買う

2014-01-26 08:53:49 | 漆器
昨日、名古屋の食品セールへ
いつもなら、正月休み中かその翌週、それが月末、しかも会場が違う。
行ってみてわかったけど、規模が小さくなっていて、買いたいものが減っていた
いつものふりかけとお吸い物だけを買っておしまい。
それから鎌倉パ○ットの傘を買いに。
4年前に横浜へ行った時、お袋用にそのメーカーの傘を買ったんだけど、自分の分を忘れた。
翌年行く機会があったので、行ったら店が無くなっていて買えなかった
それで、名古屋に店があることが分かったので、買いに行くことに。
ちょうどセール中だったので、安く買えたけど、種類が少なくてまあ我慢できるかなと言ったとこの傘になっちゃった。
ま、それはともかく、みそ汁用のお椀の縁が欠けてきて使い勝手が悪くなったので、買い替えることに。
地元で見て、気に入ったのが無かったので、名古屋で探せばあるだろうと探したら、やっぱり有ったね

拭き漆のが欲しかった、それがあったんだよね。

春慶があるともっとよかったんだけど、さすがに高山まで行かないと無かったよ。
それで、このお椀は特売品で安かった
悪いことにその近くにご飯茶椀があった
今使っているご飯茶椀、少しだけ縁の漆が欠けているので、修理するか買い替えてもいいかなと。

やっぱり拭き漆。

今まで使っていたのよりちょっと小さい。

汁椀と並べるとこんな感じ。
これでまたご飯が美味しく食べられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーズじゃないのかな

2014-01-20 20:13:33 | 鉄道
消える幻の貨物新幹線残骸 摂津の高架橋、「謎」のまま撤去へ(産経新聞) - goo ニュース

記事にいろいろ書いてあるが、齋藤雅夫さんの著書や島秀雄さんの話からすると、世銀からの借款のためと夜は整備に充てたので走らせることができなくなっちゃたと言うのが本当のところじゃないのかな。
847はかなり前からこの高架橋を知っていたから、鳥飼が近づくとそわそわしてチェックしたもんね。
まあ、それを撤去すると言うのはそれなりの感慨があるけど、コンクリートの寿命が来る前に撤去できるならそれにこしたことないよネ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん縦断 こころ旅

2014-01-20 19:59:45 | Weblog
先週から火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」が静岡県に入った。
伊豆はガキの時分に遊びに行っただけで、今一つなじみがない。
東部は学生時代過ごした所だが、もう30年も前の話。
やっぱり今生活している西部がなじみがある。
ま、それはともかく今週から大井川より西側を。
今日のを見てびっくり
通勤時の通勤路が写った
しかもさっき通って来たばかり。
その上923系(ドクターイエローね)が写っていたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛でダウン

2014-01-18 19:10:14 | Weblog
月曜の夕方から、右側の腰の一部がズキンズキンしはじめて、風邪のひき始めかなと思っていた。
火曜日の朝も少し痛かったけど、に乗って出勤。
に乗っている間は痛くないんだよね。
でもデスクワークをしていると、だんだん痛くなる。
温めてやったり、動き回ったりしていると痛くなくなるんだけど。
水曜の朝、痛みが腰の右側全体に回って、起きられない
動けないので、欠勤。
木曜の朝、まだ痛くて動けない。
これじゃダメだと、整形外科へ。
整形外科へ行った時、ちょっと面白いことがあったよ。
痛みを我慢しながら、医者の駐車場へを入れて、から降りたら、駐車場を歩いているお袋を見つけた
お袋は肩の具合が悪くて来たんだって。
親子して同じ医者へ行くとこういうことが起きるね
ま、それはともかく、痛み止めと湿布を処方してもらってきたよ。
ついでだから、毎月一回行く内科へも回ってきた
お昼に痛み止めを飲んだら、痛みがひいたよ。
おかげで動けるようになった。
何で痛くなったかよくわからないんだよな。
まいちゃったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビを見ていたら、電車に乗った気分で疲れた

2014-01-12 20:13:24 | 鉄道
播州赤穂線(本当は赤穂線だけど)の番組があるので、これは見ないといけない。
847は備前へ行くために数え切れないほど乗ったから、とっても思い出深い路線。
番組は姫路から223系の新快速で。
お~ぉ、姫路駅が高架になっているね。
847が最後に行った時はまだ工事中だったからな。
相生駅舎を初めて見たよ。
相生駅は新幹線から赤穂線へ乗り換え、赤穂線から山陽本線への乗り換えで、何回も使ったけど、ラチの外へは出たことないのでね。
新快速が播州赤穂駅へ到着、なんか3番線に入線しているように見える。運用が変わったのかな。
天和と言うか、西浜駅っぽい配線が上空から撮った絵で紹介されている。(説明がなくてもわかるのが困る)
日生へ到着、懐かしい色(湘南色)の115系、うんこれこそ播州赤穂線だ。213系が2連で走っているのを見てびっくりだったけど。
日生ではなぜか小豆島の紹介、まあ、日生からフェリーでているけどさ。日生まで行くのが大変じゃないか。
片上では片上鉄道の紹介。
西片上駅がさりげなく写っていたよ。
次は、電車が進入してくる絵を見ただけで、毎度おなじみの伊部とすぐわかった。
まあ、ここまではよかったんだけどね。
ここからが大変さ、新幹線の線路が写っている絵を見て、あ~、あそこの池の横。
長船駅が写って、(伊部から)ようやく長船まで戻ってきたと思うし、西大寺や東岡山が写った時は、やれやれもう少しで岡山だと妙な感慨にふけっちゃったよ。
伊部から西を見たら、なんか電車に乗っているような気分になって疲れちゃったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルコロールのちっちゃなちっちゃなモンブラン

2014-01-12 19:52:24 | お菓子・食品
卵が終わっちゃったので、卵を買いにパルコロールへ。
パルコロールは洋菓子屋さんなんだけど、卵卸の日之出物産系列なのでマリーゴールド卵を売っている。
少しばかりお高いが、黄身の味がしっかりしているし、白身もしっかりしているので、美味しい。(夏はダメだけどね)
一度食べたら病みつきになって、そればかり食べている。
ま、それはともかく、卵を買いに行ったついで、アウトレットケーキを買ってくる。
昨日はとてもちっちゃいモンブランがあったので、それを買ってきた。

8個入りで200円、安いし、ほんの少しだけ食べればいいので、ちょうどいい。
お袋と半分コしているので、4つ、昨日2個食べて今日2個、完食。
美味しかったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報より暖かった

2014-01-07 19:41:27 | 自転車
今朝は予報と違って、3.4℃、なんだ、昨日より4℃も高い。
万全の準備をしたのに、暖かったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事初めは氷点下

2014-01-06 19:27:48 | 仕事のグチ
今日は仕事初め(まあ、普通の会社勤めなら今日だよね)
寝室のACがえらく音が高い。
今日は寒いのかしらん?
出勤支度をして外へ出ると、う!寒い。
サイコンの温度を見ると、うへぇ、「-1.4℃」
氷点下はきついですがね。と言っても、会社へ行っちゃったもんね。
会社へ着いたころには、体はポカポカ。
明日は今日より冷えるみたい。イヤだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もいただく

2014-01-04 20:12:33 | お菓子・食品
今年もお隣から小布施の栗鹿の子をいただいたよ。
今年のは大きいのを1個、ありがたいけど、あっちこっちへ配るわけにはいかない。
毎日お茶をたてていただくかな。
そうそう、今年は「富士山に登ろう」と書いたトイレットペーパーもいただいたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントバックを買う

2014-01-04 19:34:52 | 自転車
フロントバックを1,2か月前に見つけた。
お!これは使いものになるなと思っていたんだが、CDと同じくらいの値段だったので、給料が入ったら買いましょうと目論んでいたんだけど、すっかり忘れていて、今日買いに。
買う時に中を見たら、中央部はプラ成形品でできていたので、お!丈夫そうと満足。(って、今日初めて見たんかい)
バー周りがライトでグチャグチャしているので、付くかしらんと付けて見ると、多少ブレーキワイヤと干渉するけど、ま、いいかな。

3気室になっているので、こまごました物を分けているに都合よさそう。
肩かけベルトが付いているんだけど、さすがに邪魔になるので、中央気室にしまってある。
なかなか優れ物かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mがやってきた

2014-01-03 21:32:29 | 自転車
初乗りから帰宅して、すぐ洗濯。
昼が近くなったので、お昼ご飯を作りましょうと、ソーセージを焼いて、卵を溶いて卵焼きを。
パンを焼いて、お昼御飯の出来上がり。
お昼を食べていたら、呼び鈴が
誰だ?ネットオークションの落札品は今ないし。
玄関を開けてみると、Mが立っていた
どうしたんだろうといぶかっていると、Mが「後ろのタイヤがペッチャンコ。」だって。
おう、それは困るよね、まあ、上がれよと招き入れる。
「ご飯食べていけよ」とMの分の昼食も用意。
ご飯を食べ終えて、事情聴取。
かささぎ大橋の辺でTパナさんと別れて、堤防へ上がったら、なんか変な感じがして後ろを見たら、パンクしていたんだって。
それで家に帰っても、直せるわけじゃないので、847のところへ来たんだって。
まあ、正しい選択だわ。
かささぎの辺からをひいて歩いてきたんだって。
Mは普通の靴で乗っているから、そう大変ではなかったと思うけど、それでもね。
自転車をひっくり返して、クイックリリースをゆるめて外す。
ニローネはストレートドロップエンドなので、外すの簡単だね。
それでタイヤを外そうとしたら、えらく固いタイヤでびっくり。
ユッチンソンのタイヤって、847は使ったことなかったんだけど、とても固くてびっくり。
そうは言っても、外れたけどね。
新しいチューブをはめて、タイヤもはめて、修理完了。
手順を細かくMに教えておいたよ。
パンクしたチューブは空気を入れて水につけて穴の位置を確認。
パッチを貼って、修理完了。
やれやれだよ。
それにしても、1時間ぐらい前に別れた奴がやってきたので、びっくりだったね。
まあ、困った時はお互い様だからいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初乗りは初詣

2014-01-03 20:41:56 | 自転車
今年の初乗りはTパナさんと悪友Mの3人で。
行先は帰りを考えて、西方面、しかも山寄りで探して、井伊谷宮をチョイス。
当初はピスタ君で行こうかと思っていたんだけど、脚が潰れているのでマスターピューを2階から下ろしたよ。
8時半天竜川橋西側に集合、住吉の坂を登って、姫街道を通って気賀に降りる。
普通なら国道257を通って金指から入るんだけど、金指から井伊谷へ抜ける時にちょっと坂があるので、気賀経由
脚が痛い割に、ギア比を落として行ったので、何とか行けたよ。
細江に入った頃にちぎれたので、何かあったのかと思ったら、Mのヘッドライトが落ちたのでそれを拾っていたんだって。
龍潭寺の横を通り過ぎて、はて、井伊谷宮はどこだっけ?龍潭寺の隣のはずだが。
ちょっとロスト、しかたないので、止まって鳩首会談。
Tパナさんはトイレへ。
Mは気賀から井伊谷へ入ったことが無いらしく、ロストポジション気味で変なことを言っている。
Tパナさんがトイレから戻ってきたので、とりあえず見えている信号まで行こうかと。
ほんの少し走ると、前に観光バスが止まっているが見えた
ん?もしかせんでもバスが止まっているところが井伊谷宮じゃないのか。
目と鼻の先まで来ていながら、記憶の賞味期限切れと、ロストポジションで方向感覚を失っているので、わからなかったんだよね。
ま、無事お参りできたからいいけど。
神社の階段、降りる時すべりそうで、手すりを持って降りたよ。
帰りはルートを変えてR257で台地を登る。
台地へ登ってからは、追い風になるように都田へ。
追い風は楽だね
染地台をぬけて、笠井へ。
笠井まで行っちゃうと、向かい風で走る距離が長くなるので、大島町でTパナさん、Mと別れる。
あとはのんびり走って、帰宅。
46kmぐらいの走行、初乗りにしては上出来かな。
脚の痛いのも治ったし。
帰宅してから1時間ぐらいして、ハプニングが発生したのを除けばね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ墜落

2014-01-02 13:45:45 | カメラ
PENTAX Qを2階へ持って行った時、手から滑り落ちて畳の上へ
本体は無事だったけど、レンズキャップとフィルターががっちり食い込んじゃったぁ
よく見るとキャップがちょっと歪んでフィルターの奥に入り込んでいる。
フィルターにダメージがあるので、フィルターとキャップを買いに行くことに。
フィルターは何とか手に入ったけど、キャップが無い
しかたないので、マイナスの精密ドライバーでそうっとこじたら、どちらにそんなにキズがつかず外れたよ
フィルターをクリーニング液で拭いたら、キズかと思っていたところがとれてきた
なんだ、キズじゃなかったのか。
買ってきたフィルター、無駄になっちゃったな。ま、予備にしておけばいいか。
正月から、冷や汗もの、やれやれだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしく

2014-01-01 19:36:35 | 
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです。
暮れに花を摘んでくるのを忘れたので、オヤジの御霊を拝みに行きながら水仙と千両を貰ってきた。
水仙を切らずに投入れたら、花が倒れちゃったぁ。
少し短くするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする