真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

信楽へ行ってきた

2013-04-28 18:52:56 | お出かけ
先日、で信楽(現甲賀市)にあるMIHO MUSEUMってとこで、古代ガラス展をやっていると言っているのを見た。
ふむ、これは行ってみたいな。
どうやって行けばいいか調べたら、新名神で行けば信楽インターからそんなに離れていないことが分かった。
ふんふん、伊勢湾岸道の四日市の渋滞を我慢すれば、行けるね
せっかく信楽まで行くから、他に何かないかな?
ふむ、しがらき駅前陶器市か、ド壺にはまりそうだ
他には?ふんふん、陶芸の森ってところで、フランス印象派の陶磁器展と言うのをやっているね。
うん、これなら被害が無いや
と言うことで、昨日お袋と行ってきた。
陶芸の森ってのはいいところだネ。

陶芸館の下から見た陶芸の森、子供を遊ばせるのに良さそう。

これが陶芸館、階段があるけど、お袋は膝が悪いのでスロープで。
入場料を払う段階でびっくりすることが。
お袋が障害者手帳を出したら、付添(ようは847のこと)も只になっちゃった
これは儲けたな
ま、それはともかく、展示物は素敵だったなぁ。
フランス製なので、顔がどう見て中国人なんだけど、それさえ気にしなきゃいい。
じっくり堪能してから、ミュージアムショップへ。
とっても素敵な器が
欲しいけど、ちょっと手が出せる値段じゃない
手が出せる、ウサギさんのスプーンとフォークを1組買ってきた。
次は山道を通ってMIHO MUSEUMへ。
道中はミツバつつじ(だと思う)がいっぱい。1本欲しいぞ。
ガラスの歴史と作品を見て、もう頭がクラクラ。
ミュージアムショップにガラス製の宇宙が見えるちっちゃな盃があって、思わず買いそうになっちゃったよ。
何とか思いとどまったけどネ。
そんなことがあったけど、面白かったね。
あとは新名神の土山SAで土産を買って帰宅。
帰りは渋滞が無く、明るい家に帰ってこれた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつじさんのロールケーキ(イチゴ付き)

2013-04-28 18:47:36 | ひつじ・お菓子
先月末(今頃かよ)にひつじさんでロールケーキを買った。
以前のと違って、イチゴが。

美味しかったですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木べらを買う

2013-04-22 22:13:13 | その他の道楽
催事場へ行く際、エスカレーターのかげに白木のお櫃が見えた。
ほう、帰りに見て行かなきゃと、寄ってみる。
2号ぐらいの大きさの素敵なお櫃がある、お!いいねぇ。
でも、手が出せない
その横に斧折樺(おのおれかんば)と称する靴べらがあった。
お!いいな。でもやっぱり手が出ない。
ん?黒い木の靴べらがある。樺じゃないぞ。
職人さんが鉄刀木(たがやさん)だと説明している
おぉ~!鉄刀木か、字は知っているが、本物を見るの初めてだ
堅木の代表みたいな木だよね。
鉄刀木なんかもっと高いから手が出るわけはない。
で、売り場をフラフラしていたら、料理用の木べらが割といい値段で売っていた。


なんか、使い易そう。
大きさが二つあって、小さなのはちょっと使い難そう。
やっぱり炒め物をするには大きな方がいいと手に取ってみるとちょっと重い。
それでも大きな方を買うことに。
同じ大きさのが何個か有ったので、木目を丹念に見て、目が一番詰んでいるのを買ってきた。
芯と側の境目のがあったので、口に出してこれはダメとか、目が粗いからダメだとか、いろいろと文句を言いながら選んだから、職人さん、こいつ何者と思っただろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃな小城羊羹

2013-04-22 22:05:23 | お菓子・食品
地元百貨店で九州物産展の催事が。
お袋が山ウニ(豆腐の味噌漬けですな)を買いたいので、連れて行ってきた。
847は山ウニは嫌いじゃないけど、それほど欲しいわけじゃない。
それより、同じ会場で売っている小城羊羹がいいな。

と言うことで、小城羊羹を買ってきた。
あ~、そうは言っても、今までは一竿買っていたんだけど、それじゃ食べ過ぎになると、一口サイズのちっちゃなのを二つ買ってきた。
後で食べようっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウヴリールの新しいケーキ

2013-04-22 21:37:06 | ウヴリール
最近ご無沙汰していたウヴリールへ行ったら、見慣れぬケーキが。

なにやら、夏ミカンのケーキとのこと。
夏ミカンはそんなに好きじゃないけど、皮や袋が無ければ食べるから買ってきちゃったぁ。
ちょっとほろ苦くて、すっぱくて、好きな味だったな。
そうそう、これもQで撮影。
だいぶ慣れてきた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつじさんのフルーツチーズケーキ

2013-04-22 21:24:12 | ひつじ・お菓子
ちょっと前の話。
Q(ウルトラQじゃない)が届いた翌日、ひつじさんのフルーツチーズケーキを撮影。

ピンが来ていると思ったけど、ちょっと外しちゃったぁ
ま、それを除けばぼちぼちかな。
あ~、ケーキは美味しかったですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタックスQを買う

2013-04-06 18:37:58 | カメラ
ニコンJ1を2台持っているのだが、ちこっと大きいのと常に手元にないと具合が悪い。
で遊びに行く時と会社で使う時用にもう1台欲しいなぁと思っていたんだ。
J1をもう1台買ってもよかったんだけど、今度は他社のを使ってみようと検討。
オリンパスのPEN mini E-PM1かペンタックスのQからQ2がいいかなと物色。
コンデジよりきれいに写っていればいい程度なので、ちっちゃい方がいい。
ネットオークションを物色していたんだけど、なかなか。
玉は標準ズーム1本あれば十分なんだけど。
それで、先日運良くペンタックスのQを落札。
ありがたいことに予備電池付き、電池は最低2個無いと困るからね。
ほいで、今日届いた。
J1と並べて撮影。

ちこっと背が低いかな。

ボディの厚みがちょっと薄い。

背面はこんな感じ。
長さはちょっとだけ短い。
ありがたいことに、アタッチメントサイズは40.5mm、CLE、J1と同じ。

重さはメタルボディなので、同じくらいかな。
どんな具合に撮れるか試してみたいんだけど、あいにく
玉がせこいから、どんなもんかな。
J1の標準ズームは9群12枚で非球面3枚、Qの標準ズームは7群8枚、昔だったら玉の枚数が多い方が高性能だった。
多少設計が変わっても変わらないんじゃないかな。
ま、お散歩カメラだから期待はしていないさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする