真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

昨日書きたかったことは

2006-07-31 22:29:38 | Weblog
新世界でいた時に、共通の知人であるKが郷里に帰ったと知らされた。
一緒に飲んでいた知人は847が知っていると思っていたらしいが、847は知らなかったのでびっくり
人のことを言えた義理じゃないけど、「なんで?」と口に出しそうになったよ
まぁ、いろんなことがあるもんだね。

さて、明日から予定外の出張。
明後日日帰りで行こうと思っていたのだが、行き先を聞いてみると日帰りでは無理の場所と判明
かと言って朝から行くほどゆとりがある訳じゃないから、昼間は出社して、20時過ぎのひかりで東京まで行って前泊。
それでも、明後日の11時過ぎじゃないと到着しない
便が悪いところは行きたくないねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県道376号線西側起点

2006-07-30 22:50:55 | 自転車
今朝は早起きして、早朝練習に
澪つくし橋に行こうかと考えたが、何となくいつも通り376号線を東に行くことに
掛塚橋を渡る時、どうもスピードが出ない、25~27キロぐらいしかでない
いつもなら、オーバー30キロで飛ばしていくんだけど、やっぱ出張の疲れか?
県道を東へ走っていくのだが、やっぱり30キロ以上がでにくい。
まぁ、そういう時もあらぁとあきらめて、ノタノタ走る。
福田公園までたどり着いたら、1時間ぐらい経っていたので帰ることに。
を西向きに変えると、軽々と30キロ以上でる
え?東風だったの?気が付かなかった。
追い風で走ったので、天竜川河口まで行きの半分ぐらい(おおげさ)で戻った
これなら、西側起点へ行きましょうと、遠州大橋を渡って天竜川右岸へ。
遠州大橋は有料なのだが、なぜか途中から入ることができてタダで走れる
東側は自転車道から入りやすいのだが、西側は自転車道から入りにくい。
さて、右岸の自転車道を南から西に向けて走っていくと、「未供与につき迂回路」の案内がでてくる。
結構古びているので、まさかそんなこたぁないだろうと、どう見ても自転車道じゃない道を走っていくと、砂がいっぱい、挙げ句の果てに馬込川河口にぶつかり、道が終わる
あぁ、あの案内は本当だったんだと、すごすご引き返すことに。
温水プール東側の道を通って、中田島公園(風車がある方)へ抜ける道を行くと、馬込川左岸堤防に自転車道が
あれぇ?あるけど、あそこに行くにはどうやっていくの?
中田島公園へ抜ける道の下に自転車道があるのだ。
そこに降りるのは福田の階段の比じゃない階段しかない
847はプールの方まで戻って、変なところを抜けてそこへ行ったけど途中は押していくしかないところもあったし、あれじゃあの道は使えない。
まぁ、どうにか自転車道を走って北上。
例によって芳川には自転車道専用の橋が。
橋を渡りきると直角コーナー、車道を渡るとラストラン。
草まみれの自転車道を走りきると、国1の歩道へ。
そこには「太平洋岸自転車道」の看板が。

さて、もう一テーマ書きたいことがあったけど、遅くなったから明日以降にしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新世界

2006-07-30 22:22:23 | Weblog
昨日も書いたが、10数年ぶりに新世界へ行った。
この前行った時は、藤本写真工業のカラープリント講習へ行く道中に、今宮戎へ寄り道するために通った。
通過したのは平日の午前中、ちょっと比較するのには無理があるかもしれないが、えらく変わっていてびっくり
なにせ、雰囲気がむやみやたら明るい。
前行った時は縁台に酔っぱらって目をトロンとさせた上目遣いのオッさんが横になっていたのに、今回はそんな姿は影も形も無い。
そういうのは、「今宮」に行けばいると言われた
その上、子供達が走り回っている
子供がいると、847はびっくり。
新世界は昼間でも怖くて恐る恐る入って行ったのに、今じゃ子供が走り回っている
時代が変わったなぁ

新世界で飲んだ後、日本橋へ歩いて戻ったのだが、これまた変な雰囲気。
大阪のコテコテを感じないのだ。
日本橋は初めて行ったのだが、所詮大阪、そんなに変わるはずはないと思うのだが、ミニ秋葉原の雰囲気(今の秋葉原ではなく、神田市場がある頃の秋葉原)。
10年ぐらい前は、大阪は大阪らしさがあったのだが、今は何となくそれが無いような気がする。
大阪の東京化と言ったところか。
それに比べて名古屋は、やっぱり名古屋だよな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた

2006-07-29 22:40:32 | Weblog
広島では、広島の友人が残業のため一緒に飲めず
代わりに取引先と、おかげで財布は助かったが
もっとも、お好み焼き屋に入らなかったので、広島まで行ったのにお好み焼きを食べ損なった
広島から大阪に戻るときに、レールスターの指定席を取ろうとしたら、満席
仕方ないから、自由席で。
しかも、相方が堅いので新大阪まで
847は姫路で新幹線を降りて、新快速で大阪へ出たかったんだけどね。
それはともかく、大阪は暑かった。
暑いので背広を脱いでいたいのだが、腕にかけているとそこが蒸れてたまらないと荷物になるので、無理して着ていると上半身汗だく
取引先について背広を脱いだら、Yシャツがぐっしょり濡れていた(たまらんなぁ)
仕事が早く片付いたので、東大阪の友人へ
17時前から新世界で
10数年ぶりに新世界へ行ったけど、えらく変わったね。
その話は別に書こう。
まぁ、ともかく連日飲んで、疲れた。
飲んで疲れてりゃ、世話ないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からお出かけ

2006-07-26 23:06:45 | Weblog
予定通り、明日から広島県三次市と大阪府東大阪市へ出張。
もちろん、1日で回れるわけない。
明日は5時前に起きて、6時チョイ過ぎのへ乗って、始発の新幹線に乗る。
予定では新大阪からレールスターで行っても間に合うのだが、相方が「のぞみ」に滅多に乗れないからと、847も「のぞみ」で行くことに
本音は500系は何度か乗っているので、もう乗りたくない。(かなりくたびれている)
指定席は3列シートの通路側を確保。
今年の静浜へ一緒に行った知人が転勤で広島にいるので、時間が合えば約束を

さて、会社での出張申請で経理から質問が(何でそんなの知らないの?)
広島からの帰りに東大阪に寄ると申請したら、「東大阪からの帰りはどこから新幹線に乗るの?」ようはなんで新大阪からの回数券を申請していないだと言いたいらしい。
あのなぁ~、通しで買った方が安いんだよ(と、腹の中で思った)
うるさいから、「浜松-広島の切符で大阪で途中下車して、鴻池新田へ行く」と種明かしを。(あ~ぁ、ちょん切って買ったことにして、稼ごうと思ったのに
まぁ、847は前科があるから仕方ないけどね。
昨年信州中野へ出張行った時、浜松発名古屋経由長野着、長野発東京経由浜松着と精算。(実際には浜松発名古屋、長野、東京経由浜松着の一筆書き切符を購入)

さてさて、もう寝ないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い

2006-07-25 21:46:48 | Weblog
梅雨明けを思わせるピーカンと暑さ
しかも、未明だか明け方だかにが降ったらしく、ムシムシ
ともかく強烈に暑い。
まぁ通できたからいいけど。
さて、明後日は広島(三次)、その次は東大阪、晴れれば暑さで倒れるかも。
雨だと、着る物が汚れる。
どっちにしろ夏の出張はたまらんなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りに勝てない

2006-07-23 20:07:21 | 鉄道
浜松工場の開放だったが、昨日仕事だったので家事を済ませてから、空の具合を見ると何やら霞んでいる。
今にも泣き出しそうな空、こりゃじゃ行けそうにない。
まぁいいや、N700系はあきらめましょう
今週は木金に三次、東大阪と行かないといけないから、少しは体を休めないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付いたら

2006-07-23 17:51:13 | 自転車
昨日は本社とF工場の電気設備の年次点検だった。
金曜までは、どうなるだろうと心配だったが、昨日だけ、なんて心がけが良いでしょ
だから、当然
まぁ、そこまではよかったのだが、F工場の鍵を持って行くのを忘れた
本社点検中にに取りに行く羽目に
午後からはF工場の点検。
これがまた予定より早く終わり、宴会までの空き時間が予定より1時間以上あり
仕方ないから、またも県道376号線(太平洋岸自転車道)を走りに
西風があるから、東に走ると戻りがつらいと、西に向かうことに。
飛ばすと汗になるし、疲れるからノタノタと。
ノタノタ遠回りして宴会場へ行ったのだが、それでも15分ぐらい早く到着
宴会は1次会で撤収。
例によって飲酒運転。
とは言っても、ろくに飲まなかったので、一昨日みたく酩酊状態ではなかった。
おかげで、30キロ前後のスピードで走ってきたので、20分強でに。
と言うことで、昨日はどのくらい走ったんだろうと、サイクルコンピュータを見たら60キロ強。
仕事をしていた割に走ったなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み過ぎ

2006-07-22 22:42:54 | Weblog
昨日今日と宴会続き。
その上、今日は休日出勤。
もう、体ボロボロ。
明日、浜松工場へN700を見に行きたいけど、どうなるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weiss art.

2006-07-20 23:05:33 | Weblog
ここんとこ、いつになく仕事がたくさんある。
環境系の仕事は、既に手がつかない状態
おかげで、19時過ぎまで会社にいる
その上、今週は土曜日フル出勤(たまらんなぁ)
来週は広島へ出張が決まっていて、3日しか出社しない

さて、本題。
今月初めに賞与も入るからと、自分へのご褒美としてWeiss art.とKen DonnのTシャツを注文(そりゃ、買いに行くのじゃ大変だからなぁ
Ken Donnの方は14~21日かかるとメールが来たけど、10日着
まぁ、早い分には文句はない
ところがだ、14日にWeissから何やらネクタイがどうのこうのと書いたメールが来たのだが、なにせ英文、翻訳サイトで翻訳しても何のことかさっぱり
その上、いつまで経っても物が来ない
ぼちぼちかなぁと思っていたら、郵便の不在票が
差出人がなんか見慣れぬ外国人名、「???、ウィースじゃないのか?」
まぁ、そうは言っても、今日取りに行かないと日曜日まで取り行けないからと、眠い目をこすりながら郵便局へ
なんのこたぁない、やっぱりウィースアートからの国際郵便
に帰って、早速梱包を解いて中身の確認。
おぉ~、やっぱ大好きなウィースのコアラ
かっちょえぇなぁ~
ほんで、ネクタイを確認すると、Pure Silkと書いてある
あれぇ?確かポリエステルだったはずだったが
そういや、メールにそんなことが書いてあったなぁ。
まぁ、サイトで確認と、確認したら、柄が違うし、色も明るい
やられたぁ~、そういうことを意味したメールだったのか
まぁ、ウィースのコアラがちりばめられているから、良しとしよう

ケン・ドーンのサイト
http://www.donestore.com/index.asp

ウィース・アートのサイト
http://www.weissart.com.au/

さて、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスハンター

2006-07-19 21:48:45 | 自転車
例によってMさんと話をしていたら、Mさんが「クロスバイクって、パスハンターのことだよね。」と言いだした
「パスハンター?20年くらい前に聞いたような」(死語じゃないのか
間違いじゃないような気もするが、今時誰も使わないのじゃないか>パスハンター
言い出す方も言い出す方だが、わかる方もわかる方だ
お互い年だよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜川決壊

2006-07-19 21:41:17 | Weblog
このところ、梅雨前線の活きがいい
まさに末期症状なのだが、あまりに活きがよすぎて、世間様に迷惑がかかっている。
昼のニュースを見てびっくり
生まれて初めて、「天竜川の堤防が切れた」というのを聞いた。
もちろん、近所の天竜川でなく、長野県箕輪町での話だが。(それじゃなけりゃ、呑気にブログなんぞ書いていない)
20年ぐらい前に会社の近くで切れそうになったとか、10数年前に実家近くの堤防から漏水があった程度。
両親からは戦後すぐぐらいに切れたと言う話は聞いたことがあるけどね。
リアルタイムに天竜川の堤防が切れて水が溢れている光景を見るとはね。
大した被害がなかったようだから、それが幸いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおさい橋

2006-07-18 21:43:50 | 自転車
今日は
金、土、日と続いた酷暑も一休み
エアコンを使わずに寝られそうだ

前振りはそのくらいで、Mさんが酷暑の土曜9時過ぎからしおさい橋へ出撃したそうだ
847はそのころに戻って、ひと浴びていたのだが
Mさんも行きは良い良い、帰りは向かい風、しかも高温の中を走ったらしい(すごすぎ)
ちゃんと、しおさい橋まで行っちゃったんだから、やられちゃうよな
しかも、847が福田の階段(わかる人にわかる)の手前ですれ違ったおじさんとしおさい橋の上で話をしてきたと言うではないか
Mさん曰く、「サンサンファームまで行ったなら、もう少し走ればしおさい橋だったのにね。」だってさ
悔しいから、「今度は弁天へ行こう。行きが向かい風の方が、帰りが楽だよ。」とたきつける

まったく、40過ぎの乗りはろくでもないことしか考えない
それにしても、Mさんも847も平らなところばかり走っている
まぁ、年を考えて上り坂は避けていると言ったほうが正しいかな
遠江一宮から城下の方へ抜ける絶好のサイクリングロードがあるらしいのだが、アップダウンがあるらしく、二人とも行こうとしない
それでも、そのうち上り坂も行くようになるんだろうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振れ取り

2006-07-16 20:11:49 | 自転車
先々週の土曜、高速走行中(40km/hぐらい)にアホなの幅寄せくらって、ドブ板の段差に後輪が落ちてあっという間に振れるようになってしまった
「ノタノタ走っていて幅寄せなんかするな、バカヤロウ」のどてっ腹に蹴りを入れたかったけど、そんなアホなことをするとこっちがひっくり返るのでグッと我慢
今まで、アグレマートに嵌らないように、段差はゆっくり走ってと気を遣って走っていたのに、水の泡
まぁ、それはおいとて、リムが振れるのは困る
振れ取り台を持っていないので、正確なところはわからないが、ブレーキパッドを基準に見ると1カ所だけ1mmぐらい振れているようだ。
走っている時はそれほど気にならないが、ブレーキをかけると振れているのがよくわかる
先週は幸いが多かったので、通の日が少なかったので、助かったが、これじゃ命に関わるんだよね。
振れ取りをしなきゃいけないのだが、847はニップル回しを持っていない(いや、実家で道具箱ごと行方不明に
毎朝Mさんと話をしていたら、Mさんがニップル回しを貸してくれた
昨日は練習に行っちゃったので、今日ようやく振れ取りを実施
円周方向の長さが短かったので、スポーク1本を少し引っ張ったら振れがほとんど取れた
やれやれ、これで安心して乗れる。
ところが、明日からの予報
お天道様にかなわないぜ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝練習

2006-07-15 21:58:26 | 自転車
昨夜は(発泡酒)を飲んだので、21時前から
おかげで今朝は5時半に起床
せっかく早起きしたから、涼しい内にに乗ってこよう。
Mさんが「しおさい橋」(菊川にかかる県道376号の橋)へ行くと言っていたから、対抗して「しおさい橋」へ行くとするか。
とは言うものの、暑くなる前には戻ってきたいから、行けるところまでかな。
せめて「弁天大橋」(西大谷川にかかる県道376号の橋)までは行かないと。
旧大須賀町役場まで50分ちょっとで到着。
そこらから南下すれば、太平洋岸自転車道へ出るだろう。
国道150号線へはでたものの、自転車道へ出る道はダート、これじゃ行けないぞ
自転車道への看板があったから、そこを南下しようとしたら、工事中で通れない
この際だから、「しおさい橋」まで行くかなと、150号線を東へ。
サンサンファーム(観光施設)の東側の道が舗装されていて南下できそう(やれやれ)
「しおさい橋」までは行けなかったが、東大谷川にかかる「しろすな橋」は通ることができた
福田の太田川までは自転車道で戻ってきたが、西風がきついし、だいぶ疲れが出てきたので、他の道を通って帰ることに。
ますます西風が強くなって、もうヘロヘロ
往復57km、実走行時間2時間35分(停車時間も含めると3時間ちょっと)の良い練習になった。
まぁ、もうちょっと体力を付けないと2時間以上の走行はバテバテになることがわかった。
朝飯を食べずに行ったのが、よくなかったかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする