真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

片桐仁 不条理アート粘土作品展 「ギリ展」

2018-12-22 21:33:51 | 美術館・博物館
今日はイオン志都呂へ 片桐仁 不条理アート粘土作品展 「ギリ展」を見に。
市内とはいえ、847の家は天竜川の近く、志都呂はもうすぐ浜名湖と10km以上離れている。
それはともかく、なかなか面白かったなぁ。
  
粘土細工ってのがすごいや。

おや、太陽の塔だ。
  
ご当地物も。
  
パロディ物も。

いろいろあったなぁ。

これで今年は打ち止めかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスができた

2018-12-21 20:37:48 | ツゲ電機・テクトロン
晩ご飯を食べましょうとしたら、が鳴きだした。
だれ?と見てみるとツゲさん、あ~ようやくトランスができたなぁ。
でてみるとやっぱり完成の連絡だった。
で、連休だから来るかなと思っての連絡だった。
そうは言われてもねぇ、いつもなら、脳天気に行ってしまうところだが、明日がイオン志戸呂へ片桐仁の作品を見に行くからなぁ。
それに3連休じゃないし。
M球さんも一緒に行くことになっているし。
来月12日は名古屋へ行くことは決まっているけど。
ところで値段はいくらだったんだろう?
いくらだったか訊くと、この前言った値段だって。
それを覚えていないんだよな。
札束を持ってくればいいと言われたから、こども銀行券と書いてある札束でいいかと応えたよ。
で、正解は13万(税別)だって。
あれ?今うちにあるトランス群とそう変わらないや。
コアをアモルファスにして、箱も大きくしたのになぁ。
まあ、いいか。
引き取ってきたら、6G-A4PPにOPTをつないでみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりにシューマイを買う

2018-12-16 08:12:18 | お出かけ
新神戸駅で皇蘭のシューマイを見つけたので、お買い上げ。
以前は新大阪駅で売っていたので買えたんだけど、なぜか新大阪に置いて無くなって買えなくなった。
久しぶりに買ったけど、味はどうかな。
冷凍品なのでまだ食べていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状完了

2018-12-16 08:07:56 | 生活
今朝、うちの分の年賀状を印刷。
これで完了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2本も乗り損なう

2018-12-15 22:40:41 | お出かけ
ルミナリエを見終えて、撤去された花時計の横を通って三ノ宮駅へ。
高架下の串カツ屋で呑むつもりだったけど、なんかくたびれちゃって、そのまま帰ることに。
地下鉄に乗って新神戸駅へ。
バラマキ用のお菓子と晩ご飯のお弁当を買う。
この時のんびりしていたので、浜松に停まるひかりに乗り損なった。
まあ、さくらで行けば、新大阪でこだまがあるだろうとさくらで。
車内放送で乗り換え5分とわかったけど、5分かちと厳しいかな。
エレベータでもたついて、こだまが発車するホームへ上がったら、発車して行った。
あ~ぁ、また乗り損なった。
次ののぞみで追っかければ、名古屋で乗れるだろうと、のぞみに乗る。
のぞみに乗ってお弁当を食べる。
岐阜羽島でこだまを抜いたのを確認できたので、無事こだまに乗り換えることができた。(やれやれ)
21時前に浜松へ到着。
浜松で降りたら、神戸より暖かく感じたな。
天竜川まで電車で帰ってもよかったんだけど、お袋がタクシーで帰ると言うので、タクシーで。
うちの近く(と言っても500mぐらいある)で下ろしてもらって、歩いて帰る。
初めてだな、電車2本も乗り損なったのは。
まあ、いつもは乗り換えに10分見込んでいるからな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見慣れぬ車両を見た

2018-12-15 22:20:34 | 鉄道
実家へ行って、椿の様子を見に行ったら、東海道本線に見慣れぬ顔の列車が下っていった。
あれ?顔が黒い、3両編成だけど、313系じゃない。
クロスシートだし、あれはなんだ?
ん?屋根にパンが無い!
え?ディーゼルカーか!
JR東海のHPで確認したら、キハ75のようだ。
めずらしいな、一体どこへ行ったんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDは明るくてきれい

2018-12-15 22:10:09 | お出かけ
センター街を抜けてトアロードを海側へ歩いて大丸方向へ。
元町駅のほうからコースへ入るのが正式なんだけど、早い時刻だったので、大丸の西角でコースに入った。(反則)
コースに乗って歩いて行く。

大丸のライトアップ。
点灯は見られなかったけど、4年前と違って、暗くなっていたのとLEDになっていたので、鮮やかだった。

2015年からLEDに変わって、フロントーネに屋根?がついたんだよな。

屋根があるから、明るい、明るい。
それに横に飾りがあるし。
フロントーネの中から見たガレリアの入り口。
ガレリアの入り口も変わったよな。

ルミナリエ会場に面した店舗にあったディスプレー。
なんか、おしゃれ。

東遊園地、昔みたく象の檻じゃなくなっていた。

寄付金を投げ入れることができるドーム。
100円募金を道中でやっているんだけど、なかなか寄付しないんだよな。
このドームへ投げ入れて鐘を鳴らす人は多いんだけどね。
ちなみに847は道中で募金して、カードをもらってきた。
久しぶりに行ったけど、よかったなぁ。
もう行けないと思っていたけど、お袋の腰と脚が良くなったのでまた行けたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の年賀状完了

2018-12-15 21:24:00 | 生活
今年の年賀状は、久しぶりに行ったルミナリエの写真。
フロントーネか東遊園地ので2案見せて、お袋が東遊園地の写真をチョイス。
印刷して、完了。
印刷が終わったら、カラーインクが少なくなりましたの警告が。
う~ん、うちの分を印刷している時にインク切れになると困るから、インクを買いに行ってきた。
うちの分は明日だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はカキフライ

2018-12-15 21:10:36 | 料理
昨日の仕事中から、土曜日の晩ご飯はカキフライだ、カキフライだと思いを募らせていた。
高級スーパーへ浜名湖産のカキを買いに。
寒くなったので、この前買った時より大きくなっていたし、味ものっていた。
カキだけでは足りないので、最初アジを買ったんだけど、次の次のスーパーでタチを三枚におろしたのを売っていたので、タチに変更。
冷凍海老も揚げた。
写真は撮らなかったけど、美味しかったなぁ。
やっぱり寒くなったら、カキだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく財布を買う

2018-12-14 22:21:31 | お出かけ
センター街へ行って、まずは靴下屋へ。
お袋がハイソックスをお買い上げ。
ぼちぼち元町方面へ戻る頃合いと、珍しくいつもは通らない側の店を覗きながら元町方面へ歩いて行く。
そうしたら、革財布・革小物の店を発見。
覗いてみたら、お、お、お、何か良さそう。
今使っている財布、小銭入れ部に穴が開いているから替えたい。
カードがいっぱい入る二つ折り財布が欲しいんだけどな。
と、見ていたら、あ~!カードがたくさん入る二つ折り財布があったぁ!
お!これはいいなぁ。
で、色が4種類あると言われ、全部出してもらって、色をチョイス。
それから、この革の作り方がちょっと変わっていて、それぞれ顔が違う。
同じ色の財布を3つだしてくれて、気に入ったのをお買い上げ。
 
帽子を買わなくてよかったと思ったよ。
中はベロ付き。
 
使い勝手は良いんだけど、まだ新品なのでちょっと手になじまない。
使っていれば、そのうちなじむだろう。
サドルソープを売っていたので、危うくそれも買いそうになった。
ぼちぼち行列に並んでもいいだろうと大丸のほうへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の水は美味しかった

2018-12-13 22:32:37 | お出かけ
三宮に到着したので、北野工房のまちへ。
北野は別れた女房と結婚前に異人館へ行っただけ、全然わからない。
わかっているのはトアロード沿いってことだけ。
それにしても神戸は寒い。
お天道様はちゃんと顔を出しているのに、寒い。
ゆっくり歩いて行くので、余計寒い。
それでも無事到着。
まずはカフェで補給。
そうしないとお袋がバテちゃうからね。
お袋は甘酒ミルクを、847はエスプレッソ。
エスプレッソを頼んだら、量が少なくて苦いですよと言われた。
量が少ないことは承知しているし、苦いのが大好きだから、大丈夫ですとこたえておいた。
で、運ばれてきたエスプレッソを飲んで、う~んここのは言うほど苦くはない。
それでも東京都庭園美術館のカフェのよりはうまい。
やっぱり水が良いとうまいのかなぁ。
甘酒ミルクを少し飲ませてもらったら、けっこういける。
名古屋の鈴のやで売っている甘酒を牛乳のでのばせば、いいかな。
補給が済んだので、店内を。
帽子屋さんがあって、気に入った帽子があったんだけど、冬はハットを被らないからヤメ。
レオニダスへ行って、ワッフルを。
さすがここで作っているだけあって、見たことないのがたくさんある。
食べたことない味を買ってきた。
これで北野工房のまちは終了。
次はセンター街へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス美術館でウサギをゲット

2018-12-12 22:10:06 | 美術館・博物館
昨日書き忘れ。
前も書いたけど、太陽の塔を見に行った時、ショップに鳥獣戯画とミュシャのガチャガチャがあって、やりたかったんだけど、小銭がなくて断念。
今回は小銭を用意していったし、レジでの列もなかったので、鳥獣戯画のガチャガチャにチャレンジ。
一発目でウサギがでてきたので、2回目は無し。
被害は200円で済んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってよかったぁ

2018-12-11 22:14:29 | 美術館・博物館
正午頃、あべのハルカス美術館に到着。
この前の太陽の塔の時みたく並んでいない。
やれやれ、東京と違うわ。
それでも会場内は結構人がいる。
ま、それはともかく、エッシャーは静岡で見ているので、どうかなと思っていたら、静岡で見たことがあるのは1,2点しかなかった。
やっぱりエッシャーは面白いなぁ。
どの絵が良いとは言えないけど、どれもいいんだよな。
行ってよかったなぁ。
当初の予定ではこれで神戸へ行くはずだったんだけど、出口に置いてあるパンフで24階にある大阪芸術大学スカイキャンパスで高円宮殿下記念根付コンペティション記念展をやっていることを知って、それ見に行けとなった。
エスカレーターで17階へ上がって24階へエレベーターで。
学生が作った根付なんだけど、これがまたよくできていて、面白かったなぁ。
学生だから発想が自由、売れることを狙っていないので、作品が面白いや。
もっとも出来の善し悪しは玉石混交だったけど。
賞をもらっている作品は切れがよかった。
根付展が一番面白かったな。
もっとも3軒回ったので、疲れちゃって、横尾忠則を見に行くのは止めて、三宮へGo。
三宮へは環状線で西九条へ行って、そこから阪神で。
次は北野工房のまちの話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわさきちひろは微妙だった

2018-12-11 21:43:08 | 美術館・博物館
買い物を終えて10時回ったので、美術館へ。
妙に暗い絵がある、あれ?と思って札を見てみると、あ~、丸木夫妻の絵だ。
思想は共感できるんだけど、丸木夫妻の絵は性に合わない。
初期の絵は、う~ん悪くないけど、イメージと合わない。(847は意外とステレオタイプ)
後の方はおなじみのタッチで見たことある絵なので、ホッとして見られる。
悪くはないんだけどな、今ひとつだったな。
ショップでは何も買わず撤収。
11時の「はるか」に乗れそうだったので、駅へ。
はるかに乗って天王寺へ。
はるかの中でさっき買ったパンを食べた。
45分で天王寺に到着。大阪駅での乗り換えがなくて楽だね。
東口で降りて、ハルカスへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内容じゃなくてタイトルの文言にケチを付けたい

2018-12-10 22:26:25 | 時事論評
首相の祝辞、異例の見送り 日韓議連総会、関係の悪化で

この期に及んで「異例の見送り」はないだろう。
関係の悪化で見送りで十分じゃないか。
異例って形容する必要は無い。
わざわざこの形容をするってことは視点がおかしいじゃないか。
まあ、安普請売国新聞社だから当然か。
それでも購買する人がいるってことが驚きさ。
平和なもんさ、不買運動が起きないんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする