真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

川井郁子さんのコンサート

2013-07-28 18:54:16 | 音楽
昨日、知立へ川井郁子さんのコンサートへ行ってきた。
伊勢湾岸道の豊田南IC経由、名古屋南以外のインター、初めて使ったよ。
ま、それはともかく、買うのが遅かったので、一番後ろの列、う~ん、これはまいった。
と思っていたんだよね、そうしたらちっちゃなホールで一番後ろの列でも先日のいさだホールの中央列よりステージに近い
まあ、高さがちょっと高いけど。
よく調べずに行ったので、行ってからわかったんだけど、今回はパネさんとのデュオ、う~ん、チェロがいないがちょっと残念。
アンコール2曲を入れて16曲、かなり楽しめたね。
一緒に行ったお袋は最後のアメージンググレースが気に入ったようで。
それとパネさんのピアノも気に入ったようで。
毎年行けるのはありがたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースになることがすごいや

2013-07-25 19:34:10 | 時事論評
福島党首が辞任表明=参院選敗北で引責―社民(時事通信) - goo ニュース

眼の具合が悪いから、ちょこっとだけ。
既に役目が終わっている政党の党首が辞任表明がニュースになるんだ。
マスメディアはアナクロなのかな。
そうそう、烏合の衆の政党も既に終わっているんだから、早く解党すべきなんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼医者さんへ

2013-07-23 07:20:23 | 生活
昨日、朝から左目に異物感が。
ゴミでも入ったかと瞬きするが、取れない。
目がゴロゴロしてうっとうしいが、なんだかわからない。
夕方、鏡を見たら、白目に何かができている
お~、これは眼医者に行かなきゃダメだ。
と言うことで、今日眼医者さんへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお隣からサクランボをいただく

2013-07-11 05:25:36 | 生活
昨夜、晩御飯の支度をしていたら、お隣の子が窓から「847さん、なにしる?」と訊いてきた。
「晩ごはんの支度をしてる。」と応えたら、戻っちゃった。
ハイビスカスに水をやらにゃかんと、水をあげていたら子供達が手に何かを戻ってきた。
お稲荷さんとサクランボだぁ。
晩ごはんのメニューを変更。
サクランボは今晩食べよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47年前のHNDでのCPの再現か

2013-07-07 21:52:50 | 航空機
サンフランシスコでアシアナ機が着陸に失敗、2人死亡、181人負傷(産経新聞) - goo ニュース

HNDのCPは今になってウィンドシアが原因と言われているが、今度の事故はどうかね。
映像で、シッポがもげていて圧力隔壁が割れているのを見てびっくりしたよ。
脚は途中に転がっているし、エンジンは反対向きに転がっている。
オーバーランには部品がいっぱい転がっているし。
ILSが狂っていたのか、電波高度計が狂っていたのか、どっちが狂っていても、目視でランウェイを見ているんだから、高度を見誤ることは無いと思うんだけどネ。
まあ、なにかあったんだろうね。
それじゃなければ、事故は起きないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸ミツアキトリオ+北村英治

2013-07-07 21:25:57 | 音楽
今日は約1年ぶりの岸ミツアキのコンサート。
今年は北村英治さんがゲスト出演、大御所だから2,3曲の出演かな。
お袋と行ったんだけど、びっくりさ。
1部が45分で終了、やけに早いじゃないか。
2部から北村英司さんが出演、さらにびっくりしたことに、結構古い曲を演奏。
50年ぐらい前の曲が多かったので、お袋はご機嫌さ。
思わず北村さんのCDを買って帰ろうと思ったぐらいさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳月坊のおまけ

2013-07-07 21:04:13 | お菓子・食品
前のスレッドでも書いたけど、おやじの1年祭の引き出物に鳳月坊の干菓子を買った。
法事に使うと伝えておいたら、鳳月坊からお供物を1個送ってくれた
注文した干菓子のセットより大きな箱で、何が入っているかわくわく。
それでもお供と熨斗がついているので、昨日まで祭壇にあげておいた。
1年祭が済んで、納骨も終わったので、開封。
そうしたら、写真のお菓子が2個ずつ出てきた

おぉ~、ナイスなお菓子だ。
小豆を使っている、親父は小豆(こしあんだけど)が好きだったから、1週間あげておいてよかったなぁ。
昨日1個食べてみたけど、和三盆と白砂糖を使っているので、しつこい甘さでなくて、美味しかったぁ。
尊敬する先生に言わせるとお菓子は甘いのが当然で、甘くないお菓子はダメなのだそうだが、847はこのお菓子気に入ったよ。
残念なことに鳳月坊のHPにこのお菓子たちが載っていないので、買えるかどうかわからない。
それと昨年鳴門へ行った時、鳳月坊へ行ったんだけど、このお菓子たちがあったかどうか記憶にない。
お袋に訊いても、やっぱり覚えていない。
そこだけがちょっと残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする