真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

時代遅れは847だけじゃない

2007-01-30 22:30:13 | 自転車
信徒Y君がカエル色のママを買ったそうだ。
まぁ、それはかまわないのだが、彼も若い割に今時のと構造を知らない。
ハンドルが低いので上げようと考えていたらしいのだが、ステムがアヘッドなので、どうやって調整するかわからなかったそうだ。
彼もステムは臼と言ったところで止まっている
やれやれ、847の「サドルにサドルバックを止める金具がない。」発言に匹敵するね
と言うことで、847だけが時代遅れじゃない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本体更新

2007-01-28 19:17:07 | Weblog
金曜日は山の飲み会、昨日は怠け癖。と言うか、くたびれて寝ちゃった
今日は久しぶりに本体を更新。
例の雪の日のキヤ検をアップ。
鉄の人は見てね

さて、昨日クリーニング屋からビアンキのウィンタージャケットを回収。
さすが本職、きれいになっていた
ウィンタージャケットが2枚だと、予備が足らない。
「自転車依存症」って本じゃないけど、部品(今回は服だが)を必要以上に買い込むを地で行っている
と言うことで、(インデュライン=)バネストのウィンドストッパー(中古)をヤフオクで買ってしまった
白ベースってのが気に入って、しかも襟、袖と裾が紺になっているので、汚れが目立ちそうにない
まぁ、ウィンドストッパーってのがどうなっているかわからずに、ウィンタージャケットとだいたい同じだろうとたかを括って買ったばかりに、背中の生地が前身頃と違うことに気が付かなかった
裏地の生地と同じ、なんか風を通しそう。
明日の出勤で使うがどんなモンだろう

ところでMP3プレーヤの電池ケースのフタが壊れてしまった。
今時の製品らしく直すことはほとんど不可能(似たようなものを作っていれば、すぐ構造が見当が付く
買い直すしかないのだが、今ひとつぴたってくるのが無い。
某量販店2軒へ行ってみたが、決まらない。
当分の間、風の音をBGMにするしかないのかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石が動く

2007-01-25 21:49:08 | Weblog
ビアンキのウィンタージャケットをおよそ一ヶ月着ていたら、何とな~~~く襟が薄茶色に
自分で洗濯しようかなと思ったけど、ちょっち不安。
ネットで見ると洗濯機で洗うと毛玉ができるらしいし、かと言って手洗いするのもめんどくさい
そうは言っても、ほかしとくと生地が傷むから、クリーニングへ出すことに。

それはともかく、先週から結石が動いて、どうにも具合が悪い。
一昨日、かなり下まで降りてきたようで、膀胱の辺りが痛かった。
今日になったら、小用の切れが悪い
何度トイレに行っても、残尿感が。
とうとう筒先まで降りてきたらしい
来週は健康診断だから、それまでにはでていってもらいたいんだけどね。
そうしないと、「尿に潜血があります。再検査へどうぞ。」となっちゃうからね。
帰宅してから、立て続けにお茶を。
今から利尿剤のでも飲んでと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あるある」も振り込め詐欺も所詮同じ

2007-01-24 21:01:49 | Weblog
納豆がダイエットに効果があるとで放映した途端、スーパーの店頭から納豆が消えたそうだ。
その前は青リンゴ(王林)、ところてん。
アホじゃないか、そんなもんだけで痩せりゃ、どっか体が悪い。
まぁ、今の世の中、矛盾だらけでそれに気が付かないバカばっかだから仕方ないけど。
痩せたきゃ、それなりのことをしなきゃダメだよな。
まぁ、そんなんはどうでもいい。
それより何より、他人に言われたことを鵜呑みにして、すぐ行動をするってのは、振り込め詐欺に引っかかるのと変わるところないね。
自分で考えるってことをしないのかネ(ア~ン
全く、床屋(美容院)と帽子屋を儲けさせるための頭しかないようで

さて、今日はこのくらいで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革ストラップの効用

2007-01-23 21:28:07 | 自転車
今朝はちょっと寒かったけど、ていたから
革ストラップに替えて、気を入れて走るのは初めて。
やっぱ、力が入るね。ロスが無い気分
追い風とは言え、楽に35キロオーバー(いいのかな、そんな出して

帰りは西風が強くなっていて、とても飛ばす気にはなれない。
それでもヘルコリドーの直線300mを30キロ巡航(ゲゲェ、引き脚が利くと違うぞ
そのまま勢いで思いっきり向かい風の橋の上も30キロ前後で走り抜けた(どうなっているんだ
橋の上で400mぐらい先を走るを見つけたので、追っかける(バカ)
追いつくかなぁと思ったら、信号のタイミングでちぎられる
上がり分ぐらい離されて、あきらめながら踏んでいくと、次第に距離が縮まる(あれぇ?)
チャンスとばかりに一気にさす(アホ)
幸いなことに後ろから来たが道を譲ってくれたので、さすことができた
まったく、公道でとんでもないことばかり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休み

2007-01-22 22:51:12 | 自転車
昨夜来のは止んでいたものの、路面はびっちょり
う~ん、これじゃで行くと背中がずぶ濡れになる。
ることはわかっていたんだけど、出勤時に濡れるのもイヤだと
ゆっくり走れば濡れないことはわかっているんだけど、またがりゃ、踏むしね
それに朝ちんたら会社へ行く気もしないし
まぁそんなわけで今日はお休み。
そうしたら、パートのあねさんに、「のにじゃないの?」って言われちゃった
どうも泥よけが無いことに気が付いていないようで、でも困らないと思っていたらしい
ママしか知らないと、見ていても気が付かないようだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革ストラップ

2007-01-21 23:01:13 | 自転車
先週はほとんど更新をおサボリ

さて、先週ヤフオクで革ストラップを入手。
トウクリップがプラでも、やっぱ革がいいと
デッドストックらしく、847が学生の頃のと同じ厚さ
やっぱ、革ストラップだったらこうじゃなくちゃ。(昨年Al製トウクリップのおまけについてきたのは今様の薄いタイプ)
だけど、ペダルの穴に通るか、ちょっち不安
革が乾いていたので、ミンクオイルを塗り込んで一晩寝かす。
今朝、状態を確認したら、オイルが染み込んでいて良い状態
さて、付け替えましょうと、ナイロンストラップを外す。
穴の大きさはどうかなぁ~?と差し込んでみると、何のことはない、ユルユル(やれやれ)
無事付いたので、試走を兼ねてスーパーへ買い物
やっぱ、革は良いね、キュッと締まって、へなちょこスニーカーでも足が固定される。
ナイロンストラップに比べて、引き足の効きが全然違う。
プラクリップのせいで効きが悪いと思っていたけど、ストラップの影響の方が大きかったらしい

ビアンキ ピスタには青の、コルナゴ マスターピューには赤(小豆色に近い)のストラップを付けたので、見かけたらお声掛けを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプターは仕事の日だった

2007-01-16 19:39:35 | 航空機
ラプターがDNに来るとこのとで、歓迎に行こうと思って、いろいろ画策していたのだが、よく考えたら電気工事で休日出勤の日だった
う~ん、停電工事だからなぁ、サボるわけにはいかんなぁ
と言うことで、ラプターは見に行けそうにない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンタージャケットその後

2007-01-11 20:19:13 | 自転車
ビアンキとコルナゴ、双方のウィンタージャケットを使った感想。
ビアンキは袖が長いけど、その分手袋の中に入れることができて、風が入らず暖かい
コルナゴは袖がビアンキより短いので、手袋と袖の間に隙間ができやすく、風が入って寒い
もっとも、出張手袋(羊革)はどっちでも隙間ができて寒いけど
昼間はコルナゴで十分だけど、朝晩(特に朝)はビアンキがちょうどいい。
通勤はピスタだから、ビアンキのが合っていて、様になる
まぁ、チノパンだから、そこがおかしいけどね
結構いい値段したが、毎日使うから贅沢じゃないね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプター(F-22)

2007-01-11 20:04:06 | 航空機
17時過ぎに悪友I君が「ラプターがDNに配備だよ。」 最新鋭じゃないか、スゲェ~なぁ
詳しくはニュースを見てね
2月10日にラングレーからFFが12機来るそうだ。
う~ん、9日半日有給とって、琉球へ行こうかな
ラプターが見られると思えば、行く価値あるからなぁ
さて、航空券で確保しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車ネクタイ

2007-01-07 22:03:14 | 自転車
ヤフオクで柄のネクタイを見つけた。
仕事柄そんなネクタイを使うことはないのだが、道楽を表示できる具合の良いのだと無駄遣いを(全く小人閑居して不善を為すってとこだね
色が数種類あって、1本なら@2980、2本なら5000、Mさんに声をかけたが、パスとの回答
まぁしかたないから、一人で
昨日届いて実物を見たが、なかなか感じが良い
の柄が品良く描かれていて、仕事にもオフにも使えそう
これはいい買い物をしたと一人ご満悦

参考までに

http://blogs.yahoo.co.jp/mer_gimo/34925377.html

こちらで買えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヤ検

2007-01-07 21:42:52 | 鉄道
起床してすぐ外を見ると北の空はが、南の空は
風はド吹いていたけど。
洗濯を済ませて、一息。
風が強いからでの出撃はやめ(結果これが正解だった)
寒そうだから、真冬用の着る物をと準備していたら、風花が
「えぇ~、これはたまらんなぁ」と思いつつ、洗濯物をの中に。
で出撃、途中から、浜北付近まで来ると何やら白い固形物が混じるように
鳥羽山公園から鹿島橋(正確には天竜川橋梁)を俯瞰して写真を撮りましょうと、30数年ぶりに鳥羽山公園へ。(前に行った時は鹿島橋を渡るC58を見た
鳥羽山公園へ着いたら、
木が大きくなっていて、展望台へ登らないと障害物無しで写真を撮れない。
展望台へ登ると90mmじゃ届かないだよね(135mmなら届くけど、持っていない)
他の場所で撮りましょうと、まずは天竜二俣駅へ。
駅はイマイチ。
じゃあ豊岡の方へと、を走らす。(やれやれ、早く行ってよかったよ)
敷地トンネルの手前が空き地もあってなかなかナイス。
まだ時間があったので、他にもないかと敷地の向こうまで行くが、そこより良いところが見つからないので、そこへ戻ることに。
キヤが来る頃にはみぞれに変わっていた。
予定より少し遅れて通過。
結構遅く走っているので、これなら天竜二俣駅でも撮れるでしょうと、駅へ。
途中でキヤを追い越したけど、信号待ちで追い抜かれた
駅は構内に入らず。柵越しに。
やっぱ走っている姿がいいやと、鹿島橋で撮ることに。
鹿島橋のたもとにを置くところがあったので、そこへ。
みぞれに中で撮りましたね
90mmじゃちょっと厳しいけど、デッキガーターのとこだけで撮れば90mmでも十分だった
デジカメは電池切れでアウチ
初めてキヤ95を見れてよかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のWXは?

2007-01-06 21:32:50 | 鉄道
今日は
手下2は成人式だというのに、余程普段の行いが悪いのか
夕方には回復して様の顔も拝めたけど。
さて、明日は天浜線へキヤを眺めに行く。
フィルム(未だに銀塩)も買ってきて、カメラを用意した
さて、WXはどうかな?
な~~~んか予報だと低気圧が発達して大風が吹きそう
風が弱ければで行くけど、あんまり風が強いと
なら置く場所を考えなくてすむけど、だとね。
まぁ、機動力はの方が遙かに上だけどね
朝起きてのお楽しみだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーターラビットとアナスタシア

2007-01-04 22:39:33 | Weblog
昨日は「眠い」なんて書いておきながら、結局ピーターラビットのアニメを見て23時
それで寝ればいいものを、NHKニューイヤーコンサートでアナスタシア チェボタリョーワが演奏すると言うので、ついついそれも見てしまい(カルメン幻想曲だけでやめた)、結局床に就いたのは23時半過ぎ(おいおい)
で、なんとな~く眠れなくて、1時過ぎまでうつらうつら(アホ)
まぁ、それはどうでもよくて本題を。

ピーターラビットのアニメはよかったなぁ。
子供にはあのようなを見せなきゃいけないね。
絵が多少リアルでちょっと怖いかもしれないが、内容が良い

アナスタシアの演奏はやっぱり良いね
せこの音でもかなり良いから、ライブで聴いたらたまらんだろうね。
ただびっくりしたのは、6年前の写真に比べて太っていたことかな

閑話休題。
知人の天浜線の運転士から7日にマヤ検があると聞いていた。(正確にはキヤ検らしい)
スジを聞いていなかったので、年始の挨拶かたがたを。
天竜二俣1137arv、1155depだそうだ。西向きに走るらしく、宮口1207arv、1210depだそうだ。
滅多に見られるものではないので、お近くの方は眺めに行っては如何?
847は当然見に行くけど(実はまだ見たことがない
天気が良ければ(もち、路面が乾いていることが前提だが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い

2007-01-03 21:57:10 | Weblog
仕事もしているわけでもないし、せいぜい30分ローラーに乗っているだけなのに、やたら眠い。
今までの疲れが出ているのかな。
さて、2回目のに入ってか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする