八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

青山和子ショー素敵でした★おじゃれホールでチャリティ

2013年12月06日 11時24分04秒 | イベント情報

青山和子さん

社長からチケットをいただき、昨夜は青山和子ショーへ行きました。
東京八丈島ライオンズクラブ主催の毎年12月恒例チャリティショーです。
青山和子さん、素敵でした~お年を聞いたらびっくり。お若くておきれいです。
◎青山和子さんのプロフィールはこちらです。



わが家にもこのレコードがありましたよ。
紅白歌合戦で歌われたことを覚えています。(年バレ)


愛と死をみつめて 病院の外に健康な日を三日下さい

大ヒットしたこの映画の主題歌でした。
いま見て泣きそうになっちゃった。健康に感謝しないといけませんね。



このレコードもわが家にあったなぁ。


青い山脈

若い方でもこの曲は聴いたことがあるのでは?
わたしはこの曲を聴くと盆踊りを思い出します。なぜか盆踊りでかかりました。



懐かしい曲をたくさん聴かせていただき、とっても楽しかったです。
お声もお若くて、素晴らしい声量で、ほれぼれと聴き入りました。
MCもお上手で、あっという間に一時間が過ぎちゃいました。

青山和子さんは、今夏プライベート旅行で八丈島に海水浴にいらしたそうです。(素敵)
若い頃にも家族旅行で八丈島にいらしたことがあるそうですが、
「その頃はなにもなかった八丈島がずいぶん素敵になりましたね」と仰っていました。
また来夏も八丈島へ来たいと仰ってましたよ。またぜひおじゃりやれ♪



◎三浦弘貴さんのステージもありました。



こちらがプログラムです。



例年は八丈ビューホテルでディナーショーとして行われているチャリティですが、
今年は町営ホール「おじゃれ」がオープンしましたので、こちらで行われました。
わたしは実は(夏祭以外)こちらでショーを見るのは初めてです。
椅子が可動式で床下収納できるので、テーブルを並べてショーも可能なんですね。



音はさすがに八高視聴覚教室やホテルよりよかったです。
ステージも大きくて立派なので、歌手の方々はこちらで歌うのが気分いいでしょうね。
本格的なショーをもっと見たいと思いました。

ただし町営ホールではホテルのようなサービスは望めませんから、
チャリティーショーはホテルがいいという声が多いかもしれませんね。
来場者のご意見をお聞きして、来年のチャリティ会場は決められるそうです。

※写真撮影・ブログ掲載は主催者の許可をいただいています。


八丈DAYはキャンドゥも協賛!?金土特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈DAYはキャンドゥも協賛!?金土特売チラシ

2013年12月06日 10時08分49秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り時々晴れ、
最高気温は17℃の予報です。
※本日の定期船・エア便は通常通りの予定です。

このところ最高気温17℃の日が続いてますが、体感気温は様々ですね。
昨日は風があったので寒く感じました。日が差す日はポカポカです。
今日も日差しが出ますように。

昨夜、シリ(siri=iPhoneの音声対応機能)で遊んでいて、
「寒い」とシリに話しかけたら、
「現在の気温は9℃です。そんなに寒くないですよ」と言われちゃった。
9℃はけっこう寒いよね?
「そうだね、函館の息子はもっと寒いね」とわたしが言うと、
「函館は6℃ですから、そんなに寒くないですよ」だって。
いったい何度から寒いことに同意してくれるのか気になります。
注)けして孤独なわけではありません。
シリに「歌って」というと歌ってくれると読んだので、試してただけですよ。
◎日本語Siriさんとのすごい会話まとめ


大中(大賀郷中学校)前から撮影

昨日も夕日がきれいでしたね。大きな夕日を追いかけて海辺まで急いでも、
海辺に着いた頃にはすでに夕日は海の中。夕日はいつもつるべ落としです。
きれいと思ったら、その場で写真撮るのがいいですね。

金土の特売チラシです。



★12月8日(日)八丈DAYです!
キャンドゥも協賛して、定番商品以外のイベント用商品を販売します!
薬師様のお祭りの前後にぜひご来店くださいませ。お待ちしています!


あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする