八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

トトロ蕎麦★今年の年越し蕎麦はこれ♪

2013年12月30日 11時54分56秒 | 今日は何の日?行事食

トトロの森そば→とろろの盛りそば

ネットで時々見かけるトトロ蕎麦を作ってみました。
ツイッターのおもしろ画像集なんかに出てきます。
◎クックパッドにも普通に出ていて、多くの方が作ってますね。



簡単ですから、今年の年越し蕎麦にいかがですか?
お子様に大ウケすること間違いなしですよ。
作り方は書かなくてもわかりますよね?
とろろでお腹と目を作り、海苔を切り抜いて置くだけです。
あとはトトロぽい雰囲気が出せればOK!



わたしは山芋のとろろにしたので、白だしで少し割ってからのせました。
山芋は粘りが強くてのびずらいから長芋の方が作りやすいかもです。
頭にミントの葉をのせたお茶目なトトロです。



あさぬまでは、年越しそばをいろいろ入荷中です!
わたしは今回は右上画像、信州安曇野道祖神そばを使ってみましたが、
ゆで時間2分の細いお蕎麦なので、トトロ作ってるうちにのび気味に。
トトロ蕎麦にはもう少し太いお蕎麦がいいかもですね。











画像は一部で、まだまだ種類がございます。
右上の自然薯そば、おいしそう!明日はこれにしようかと思ってます。


あさぬま年末年始の営業時間

※あさぬまは、12月31日は20時まで営業します。1月1日は10時から営業いたします。


15人にひとり商品券が当たる★歳末大感謝チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆、白花豆、栗きんとん、松前漬け★おせち作り進行中!

2013年12月30日 11時21分33秒 | 今日は何の日?行事食


昨年は黒豆を煮る時間がなかったけど、今年は煮ますよ。
今年はいつもと違う煮方で作ってみようと思ってます。
こちらの商品の裏に書いてあった作り方で作ってみます!



今年は白花豆も煮てみます。楽しみ♪



昨夜から水に浸しておきました。



今朝は水分を含んでぷっくりと、煮る前からおいしそうだな。今日の午後に煮る予定。
栗きんとんも今日作ります。



昨年は松前漬けも作れなかったから、今年は作ります。



少しのお水に浸しておいて、



ふやけてきたら添付のたれを入れるだけだから簡単ね。
これまでたれは自分で作っていたのですが、添付のたれを味見したらおいしいから、



今年は簡単に添付のたれでやってみます。人参も入れちゃいます。



混ぜて寝かせて、その間に、数の子の塩出しをしておきます。
塩出しできたらこの中に混ぜ合わせます。
おいしい松前漬けができるかな?



皆様もおせち作りがんばってくださいね!
お時間ない方は、あさぬまおせちコーナーをぜひご利用くださいませ。


あさぬま年末年始の営業時間

※あさぬまは、12月31日は20時まで営業します。1月1日は10時から営業いたします。


15人にひとり商品券が当たる★歳末大感謝チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月料理まとめ2013

2013年12月30日 10時19分06秒 | 今日は何の日?行事食
昨年も掲載しましたが、当ブログのお正月料理リンク集をUPしますね。
お正月のご馳走作りのご参考になれば幸いです。

■お正月料理リンク集

◎おせち料理の詰め方
◎クックパッド☆おせち料理のレシピ



*お正月は島寿司★わが家の帰省のお献立
今年のお正月料理はこんなかんじでした。来年のおせちはもう少し手作りできそう。
毎年、無理なく作れるお料理を作り、作りきれないおせちはあさぬまで購入します。



*伊勢海老の茹で方と保存方法



*栗きんとん★お正月料理(1)



*焼豚と煮卵★お正月料理(2)



*伊達巻★お正月料理(3)



*新年会のご馳走2012



*海老の含め煮



*羽子板海老



*海老の寒天寄せ



*空間舎ママの岩どり



*北信州のいもなます



*福島のいか人参



*中津川風の栗きんとん



*ブリのけんちん味噌焼き



*飛魚そうめんの巣ごもり雑煮
来年のおせちは、今年のお料理の締めくくりですね。がんばりましょう!


あさぬま年末年始の営業時間

※あさぬまは、12月31日は20時まで営業します。1月1日は10時から営業いたします。


15人にひとり商品券が当たる★歳末大感謝チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットかぶつで風邪予防★超ビタミン島の年末

2013年12月30日 09時31分39秒 | 島料理/島の幸
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、曇り時々晴れ、
最高気温は11℃の予報です。
※本日の定期船・エア便は通常通りの予定です。

ついに30日になってしまいました。
一年最後の一週間て異常に速くないですか?
豪速球のスピードで今年も終わろうとしています。

年末のお買い物はいかがでしょうか。順調にすすんでいらっしゃいますか。
◎あさぬまでは本日も歳末特別企画の抽選会を行います。
★29日30日歳末特別企画抽選会!
2千円以上のレシートで1回抽選☆15本に1本500円商品券が当たります!
年末年始のお買い物もあさぬまで。どうぞよろしくお願いいたします。


ホットかぶつ☆カップはキャンドゥ♪

さて、年末年始を元気に過ごすために、わたしは毎日ホットかぶつ飲んでます。
かぶつが出始めてから、ほとんど毎日飲んでますよ~もう日課ですね。
わたしが子供の頃から風邪予防に飲んでるビタミン補給ドリンクです。
幼い頃は、おばあちゃんがいつも作ってくれました。懐かしい味。

作り方は簡単です。
かぶつを絞って蜂蜜を入れ、お湯を注ぐだけ。
簡単な上に、かぶつは今日も1個78円とリーズナブルですから、
毎日どんどん飲んで風邪予防してくださいね。とってもおいしいよ♪

八丈島の冬はビタミン食材が豊富です。
積極的に摂取して、どうぞ元気に年末年始をお過ごしくださいね。

◎超ビタミン島の冬★大根のかぶつサラダはこちらです!


15人にひとり商品券が当たる★歳末大感謝チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする