八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

豚角煮とホタルイカの晩ごはん

2018年05月10日 10時16分41秒 | 夕食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風、曇りのち晴れ、
最高気温20℃、最低気温15℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。


本日入港のさるびあ丸(今朝の底土)

お天気回復しましたね。5月10日(木)です。さるびあ丸が無事入港しました。
お客様にはご迷惑をおかけしましたが、商品どさどさ入荷中ですので、
ご来店をお待ちしております!特売商品どんどん並べています!


豚角煮とホタルイカの晩ごはん

今日は晩ごはんをご紹介します。


豚の角煮

メインは豚の角煮を作りましたが、これにもカンタン酢を使いました。
簡単ついでに調味料はカンタン酢+麺つゆで、アッサリおいしくできましたよ。
麺つゆで煮物を作る際には砂糖を少し加えますが、カンタン酢に甘味がありますから、
この2つの調味料だけでおいしく煮ることができます。
※おろし生姜は加えましたが、S&Bの徳用ボトルがあるとどんどん使えて便利です。


ホタルイカの酢味噌

ホタルイカがお店にあった日の晩ごはんです。
ホタルイカの旬は3~5月なので、また入荷はあるかもです。
酢味噌もカンタン酢で作りました。
先日特売だったマルコメの合わせ味噌+カンタン酢だけです。
カンタン酢はほんとに簡単で助かりますね。


ツナもやしのごま油炒め

わたしはなるべく毎日魚を食べるようにしてるので、ツナ炒めも作りました。
認知症予防にDHAを含む魚を食べてるのですが、缶詰でもぜんぜんOKなんですよ。
先日、お店で「ひょうたん」のママにお会いしたとき、
「若い人向けだけでなく年寄り向けの料理も載せてよ」と言われてしまいましたが、
ご年配の方々には、とにかく魚を中心としたバランス良い食事をおすすめします。

*魚を常食にすると脳血栓、心筋こうそくが少ない - 教えて!認知症予防
*バランスの良い食事は認知症予防のキホン|ライフリー ユニ・チャーム
*認知症の予防になる4つの栄養成分が摂れる身近な食材って?| 介護ポストセブン
サバ缶、マグロのトロ、アマニ油、チアシード、トマト、アボカド、ターメリック、
玉ねぎ、枝豆、モロヘイヤ、緑茶、ブロッコリー、卵、豚肉、ヨーグルト、ナッツ、等。


ここに挙げた食品は一部ですが、ご参考になさってくださいね。
ご年配の方々には、若い方々以上に食材選びに注力されることをおすすめいたします。
(もちろんお料理も載せられるようがんばりま~す!)



ということでアボカドとトマトです。
ご年配の方々は塩分摂り過ぎが要注意ですから、
一品は素材だけで召し上がるものがあった方が良いかと思われます。


じゃがいもと明日葉の味噌汁

*10年後には700万人に!急増中の認知症は「みそ汁」で予防できる | サライjp
具沢山のお味噌汁もいいそうですよ。
特に明日葉は茹で汁にも栄養成分が多く含まれますから、
お味噌汁で食べるのが一番おすすめです!



こんな感じの晩ごはんでした。
いろいろ気をつけながら食材を選んでいます。
※12種類の食材を使いました。


ハイビスカス★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする