八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

お正月料理まとめ2013

2013年12月30日 10時19分06秒 | 今日は何の日?行事食
昨年も掲載しましたが、当ブログのお正月料理リンク集をUPしますね。
お正月のご馳走作りのご参考になれば幸いです。

■お正月料理リンク集

◎おせち料理の詰め方
◎クックパッド☆おせち料理のレシピ



*お正月は島寿司★わが家の帰省のお献立
今年のお正月料理はこんなかんじでした。来年のおせちはもう少し手作りできそう。
毎年、無理なく作れるお料理を作り、作りきれないおせちはあさぬまで購入します。



*伊勢海老の茹で方と保存方法



*栗きんとん★お正月料理(1)



*焼豚と煮卵★お正月料理(2)



*伊達巻★お正月料理(3)



*新年会のご馳走2012



*海老の含め煮



*羽子板海老



*海老の寒天寄せ



*空間舎ママの岩どり



*北信州のいもなます



*福島のいか人参



*中津川風の栗きんとん



*ブリのけんちん味噌焼き



*飛魚そうめんの巣ごもり雑煮
来年のおせちは、今年のお料理の締めくくりですね。がんばりましょう!


あさぬま年末年始の営業時間

※あさぬまは、12月31日は20時まで営業します。1月1日は10時から営業いたします。


15人にひとり商品券が当たる★歳末大感謝チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットかぶつで風邪予防★超ビタミン島の年末

2013年12月30日 09時31分39秒 | 島料理/島の幸
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、曇り時々晴れ、
最高気温は11℃の予報です。
※本日の定期船・エア便は通常通りの予定です。

ついに30日になってしまいました。
一年最後の一週間て異常に速くないですか?
豪速球のスピードで今年も終わろうとしています。

年末のお買い物はいかがでしょうか。順調にすすんでいらっしゃいますか。
◎あさぬまでは本日も歳末特別企画の抽選会を行います。
★29日30日歳末特別企画抽選会!
2千円以上のレシートで1回抽選☆15本に1本500円商品券が当たります!
年末年始のお買い物もあさぬまで。どうぞよろしくお願いいたします。


ホットかぶつ☆カップはキャンドゥ♪

さて、年末年始を元気に過ごすために、わたしは毎日ホットかぶつ飲んでます。
かぶつが出始めてから、ほとんど毎日飲んでますよ~もう日課ですね。
わたしが子供の頃から風邪予防に飲んでるビタミン補給ドリンクです。
幼い頃は、おばあちゃんがいつも作ってくれました。懐かしい味。

作り方は簡単です。
かぶつを絞って蜂蜜を入れ、お湯を注ぐだけ。
簡単な上に、かぶつは今日も1個78円とリーズナブルですから、
毎日どんどん飲んで風邪予防してくださいね。とってもおいしいよ♪

八丈島の冬はビタミン食材が豊富です。
積極的に摂取して、どうぞ元気に年末年始をお過ごしくださいね。

◎超ビタミン島の冬★大根のかぶつサラダはこちらです!


15人にひとり商品券が当たる★歳末大感謝チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチがやってきた★八丈島で越冬テスト

2013年12月29日 13時18分14秒 | 島の暮らし

八丈島内に設置された蜂舎(23日)

とっても嬉しいニュースです。
ついに、ミツバチが八丈島へやってきました!
◎これまでの経緯はこちらの記事をお読みくださいね。
八丈島にミツバチがやってくるのをわたしは心待ちにしていました。


蜂舎の梱包をといて設置中の洋子さん

23日に到着して、蜂舎を置く様子を南海タイムスさんが取材しました。
タイムスの新年号にこの記事が掲載される予定です。
どんな記事になるのかな?楽しみです。


八丈島内に設置された蜂舎(23日)

今回の蜂舎の設置は、ミツバチが八丈島に適応するか、
八丈島で冬を過ごすことができるかの越冬テストです。
末吉と大賀郷の二か所に蜂舎を置いて、洋子さんは宮古島へ帰りました。
無事に越冬できれば、いよいよ本格的に八丈島での養蜂がスタートします。



ミツバチは寒い日や雨の日は蜂舎から出ないそうです。
この日は比較的暖かな日でしたので、早速ハーブの花を見つけて寄って行った蜂もいました。


八丈島内に設置された蜂舎(29日)

この後の洋子さんの蜂舎の様子は、八丈島の協力者たちが彼女に報告します。
今回の来島でも新たに心強い多くの協力者ができました。
八丈島の養蜂を応援する協力者の輪ができつつあります。

わたしも時々蜂舎を見に行きます。今日も行ってきました。
今日はみぞれが降る気温の低い一日ですから、
飛んでるミツバチは一匹も確認できませんでした。


八丈島内に設置された蜂舎(29日)

出入り口あたりで死んでるミツバチもいました。船旅のストレスが大きかったようです。
なんとか元気に多くのミツバチが越冬してくれることを祈っています。
今年の冬は寒いから心配。暖かな日が続くことを祈ります。


15人にひとり商品券が当たる★歳末大感謝チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池レモンタルト好評販売中★お茶やさん30日お休み

2013年12月29日 12時54分21秒 | お茶やさん

菊池レモンタルト さくら

◎近頃お茶やさんはツイッターからのお知らせをがんばっていますので、
ツイッターを見て買いに来てくださるお客様が増えています。
今日も名古屋からご来島中のお客様が菊池レモンタルトをお求めにご来店されました。
ツイッターチェックしてくださってありがとうございます。



年末年始は観光のお客様や帰省の方が多くなりますから、
お茶やさんの好評定番「菊池レモンタルト」は毎日作ってくれるように
さくらさんにお願いしました。入荷してもすぐ完売する人気商品ですので、
売り切れの節はご容赦ください。お茶やさんにご予約も可能です。
■あさぬまのお茶やさん 電話 04996-2-5619

お茶やさんは、明日30日(月)はお休みです。
その後は、1月5日(日)までお休みなしで営業します。
※この期間はお昼休みなしで営業します。
お友だちとのお茶の時間にどうぞご利用くださいね。


15人にひとり商品券が当たる★歳末大感謝チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15人にひとり商品券が当たる★歳末大感謝チラシ

2013年12月29日 11時49分39秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り、最高気温は9℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、本日の定期船・エア便は通常通りの予定です。

今日は時折あられがパラついています。
さっきの地震は怖かったですね!
◎10時17分頃に、八丈島近海を震源地とする震度3の地震がありました。
◎その直後、10時22分頃に宮城県沖を震源地とする地震もありました。
一部ツイッターなどで情報が混ざっていましたが、別の地震のようです。

わたしは家におりましたので、かなりの揺れを感じましたが、
あさぬまの事務所へ来たら、スタッフはみんな気づかなかったとのこと。
年末で忙しくて集中して品出ししていたからでしょうね。
集中力って地震を超えちゃいますね。すごいです。



★29日30日歳末特別企画抽選会!
2千円以上のレシートで1回抽選☆15人にひとり500円商品券が当たります!



15人にひとりはかなりの高確率ですから、あさぬまの店頭は鐘が鳴りっぱなし。
こちらもお客様もお二人でご来店され、お二人とも商品券をゲットされました!
皆様も今年最後の運試しをどうぞお楽しみくださいね!

29日30日の歳末感謝チラシです。



あさぬまはお正月商品取り揃えて皆様のご来店をお待ちしています!


あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする