気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

中国大使「火の中」発言への抗議は外務省課長レベル 去年も電話で担当課長の抗議だったのでしょうね。

2024-05-30 23:32:01 | 腹立たしい

<独自>中国大使「火の中」発言への抗議は外務省課長レベル 「腰が引けている」と指摘も(産経新聞) - goo ニュース

2024/05/30 21:30

中国の呉江浩駐日大使が台湾との関係を巡り、中国の分裂に加担すれば「日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」と発言したことに対する日本政府の抗議は、外務省の担当課長から在日中国大使館の公使参事官電話で伝える形式だったことが30日、分かった。政府は「厳重な抗議を行った」としているが、関係者からは抗議のレベルが不十分だとの声が上がっている。

他国への抗議は、外務省幹部が相手国の在京大使館のカウンターパートに対して行うことが多い。在外の日本大使、公使が相手国外務省のカウンターパートに行うケースもある。

平成28年8月には当時の岸田文雄外相が、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での中国海警船の領海侵入を受け、中国の程永華駐日大使(当時)を外務省に呼び出し強く抗議。大使のカウンターパートは外務事務次官で、外相による大使の招致は異例だった。今年4月、韓国の野党議員ら17人が竹島に上陸した際は鯰博行アジア大洋州局長が在日韓国大使館の金壯炫次席公使に電話で強く抗議した。

抗議の形式や内容は事案を総合的に勘案した結果だが、31日に呉氏の発言に対する抗議文をまとめる予定の超党派「日華議員懇談会」(古屋圭司会長)からは、課長レベルでは不十分だとして「政府は腰が引けているのではないか」との声も出ている。

かわいいライン素材「水玉」
駐日中国大使が日本が「台湾独立」や「中国分裂」に加担すれば「民衆が火の中に連れ込まれることになる」と発言。
 
「余計な事をするな、さもなければ痛い目に遭うぞ」と言っているようなものです。
というかそれよりも過激で、恫喝発言です。
 
ところがその場にいた鳩山由紀夫元総理は「基本的には同意する」と、抗議をするどころか理解を示したのです。
 
この事について林官房長官は記者会見で「極めて不適切だ・直ちに厳重な抗議を行った」と述べていました。
 

ところが実際は電話での抗議で、それも外務省の担当課長が中国大使館の公使参事官に抗議したと言うのです。

これって事務的に「一応抗議しておこうか」って感じにしか思えません。

これではアリバイ作りの為の電話連絡と言われても仕方ありません。

 

因みに安倍政権下では尖閣問題で岸田外相が中国大使を外務省に呼び出し強く抗議したようですし、

韓国の日本総領事館前に慰安婦像を設置された時には日本の大使を一時帰国させ、スワップ協定の協議も停止するという厳しい態度で臨んでいました。

しかし岸田政権では中国相手だと電話で、それも課長が抗議って・・・・。

どこまで中国に対して弱気なのか、そんなに中国を恐れているのかと思ってしまいます。

 

昨年も同様の恫喝発言をしていた在日中国呉大使ですが、昨年は外交ルートで抗議したらしいですが、

本当に抗議したのか怪しいものです。

そもそも外交ルートで抗議っておかしくないですか。

なんか隠しているような、誤魔化しているような。。。。

そんな気がしていましたが、昨年も担当課長が電話で抗議だったのでしょうね。

去年、ガツンと強く抗議していれば、同じ事を今年も言う筈ありませんよ。

 

何年か前の日中外相会談の記者会見を思い出します。

あの時、王毅外相が尖閣諸島を中国領だと言い、対する当時の茂木外相は「シェイシェイ」ですから。

そりゃあ、舐めてきますよ。

 

また24日には駐大阪総領事が管轄区域の議員に抗議の書簡を郵送したようですから徹底しています。
念には念を、でしょうか。
 
<独自>台湾の総統就任式に出席の議員に中国の総領事が抗議書簡 「威圧的で脅迫まがい」 - 産経ニュース (sankei.com)
 
中国の総領事館は大阪の他には札幌、名古屋、新潟、福岡、長崎にありますが、
これらの総領事から管轄の議員に同様の書簡が送られていると思いますが、産経新聞には取材してもらいたいです。
 
 
明日、松原仁さんが国会質問に立ちますが、いつもの如く、上川外相を厳しく追及してもらいたいです。
 
 
また明日、松原仁さんの質問主意書に対する答弁書が閣議決定するようですから、併せて注目したいです。
 

 

※追記:読み難くてすみません。何度もあれこれ試してみましたが、何度しても改行がおかしくなっています。

あれこれ試しても改行と頭揃えがおかしくなります。もうギブアップです。すみません。。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日中首脳会談】処理水の海洋放出に伴う禁輸措置撤廃に中国が応じず

2024-05-27 15:11:48 | 腹立たしい

「非常に残念」福島・内堀知事 処理水の海洋放出に伴う禁輸措置撤廃に中国が応じず 日中首脳会談 (福テレNEWS) - goo ニュース

2024/05/27 11:56

日中首脳会談で中国が海産物の輸入停止措置の撤廃に応じなかったことについて、福島県の内堀知事は「非常に残念」とした。

福島第一原発での処理水の海洋放出を受け、中国では日本産の海産物の輸入を全面的に停止している。
5月26日韓国・ソウルで開かれた日中首脳会談で、岸田総理は措置の撤廃を求めたが、中国側はこれに応じず、事務レベルでの協議を加速させることで一致した。

福島県の内堀知事は27日の会見で「非常に残念」とし、政府に対し「科学的な事実に基づく正確な情報発信に取り組んでもらいたい」と訴えた。
 
魚のライン素材
昨日の日中首脳会談で日本は海産物全面禁輸措置の撤廃を求めましたが、中国は応じませんでした。
 
予測したとはいえ、残念で情けなく、そして悔しいです。
 
中国は事務レベルで協議を加速すると言っているようですが、
いつまで悠長な事を言っている中国の主張を認めるのでしょう。
 
日本は科学的根拠によりトリチウムの安全性を主張すべきです。
とは言え、このような事を首脳同士で激論するよりも事務レベルで科学的根拠を示し中国の主張を打ち砕くべきです。
 
そんなにトリチウムが問題だと言うのなら、中国の原発からのトリチウム放出はどうだと言うのでしょう。
この点を指摘し、中国が問題ないなら、日本も問題ない筈だと言うべきなのです。
 
中国は話し合って問題を解決できる国ではありませんが、
 
それでも理路整然と、数字を示し、中国の主張が破綻している事を指摘すべきです。
以下の数値は中国が公表している数値ですから、言い逃れ場出来ない筈です。
 
韓国はここのところ処理水放出に抗議をしていないようですが、
様々なデータをみれば日本の処理水放出は問題ない筈で、
問題があると言うなら「あなた達は問題があるのに放出しているのか」と反論すべきなのです。
 
 
 
 
 
正論をぶつけても中国は無理難題を言うのなら、事務レベルで机を叩き、猛批判して席を立てばいいのです。
 
流石に首脳会談で怒りをぶちまけ、席を立つような非常識な事は出来ませんが、
事務レベルでなら激論は許されますし、それぐらいしなければ中国は自国のおかしさを認めないでしょう。
 
中国ブイにしても、駐日呉大使がテロ予告の様な暴論を言っても、外交ルートで抗議するとか
遺憾の意を示した、では中国にとっては痛くも痒くもないのです。
 
相手を言い負かし、有能な外交官ならそれぐらいの能力を持っている筈です。
 
いずれにしても生温いです。
こんな事ではいつまで経っても、日中の外交は中国の言いなりになり、
国益を損なう事になるでしょう。
 
福島県だけの問題ではありません。
海産物全面停止ですから、日本全体の問題です。
 
また中国との貿易をしている商社、そして水産業者はこんな常識が通用しない国と距離を置くべきです。
いつまでも中国に依存しているから、相手も強く出るのです。
 
もういい加減この構図から抜け出してもらいたいです。
いつまでも中国に依存する時代は終わったと、政治家に言ってもらいたいです。
 
地方自治体の嘆く様を見たくありません。
政府は日本全国の事情を理解し、そして日本全体の利益、つまり国益を考えるべきです。
 
その為には中国人からパーティー券を買ってもらう事を禁止すべきでしょう。
中国からの資金に頼るから強い事も言えないのです。
 
経済でも政治でも中国に頼り切るとどうなるのか。
その事をもっとよく考えてもらいたいです。
 
聞いていますか岸田さん。
聞いていますか自民党議員。
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の呉駐日大使の発言「(日本の)民衆が火の中に連れ込まれる」を容認できるのか。

2024-05-20 23:59:58 | 腹立たしい

 

中国の呉駐日大使、日本が「台湾独立」加担なら「民衆が火の中に連れ込まれる」と警告

中国の呉駐日大使、日本が「台湾独立」加担なら「民衆が火の中に連れ込まれる」と警告

中国の呉江浩駐日大使は20日、台湾の総統就任式に日本から国会議員30人超が参加したことに対し、「(台湾)独立勢力に加担する誤った政治的シグナルだ」と批判した。東...

gooニュース

 

国の呉駐日大使、日本が「台湾独立」加担なら「民衆が火の中に連れ込まれる」と警告 - 産経ニュース (sankei.com)

 

駐日中国大使の「民衆が火の中に連れ込まれる」との発言は許せません。

しかし目の前でこの発言を聞いた鳩山由紀夫氏と福島瑞穂氏は抗議しなかったようです。

元総理と現職国会議員がこんな態度とは驚き呆れます。

では他の日本人はどう思ったのか、見てみましょう。

 

 

また松原仁さんは「大使の追放を」と言っています。

 

 

吉田康一郎区議は日本政府は毅然と反論せよと。

 

当然日本政府は抗議すると思いますが、中国のブイも撤去しないぐらいですから怪しいものです。

 

昨年は林外相が抗議したようですが、いつもの遺憾砲だったと想像します。

というのも林外相は「極めて不適切」であり「外交ルートを通じて厳重な抗議を行った」と国会で答弁しています。

そもそも外相が駐日中国大使に外交ルートを通じて抗議するっておかしくないですか。

外相が中国大使に直接言えばいいものの、わざわざ外交ルートを使うってどういう事でしょう。

もしかしたら外務省職員が中国大使館の職員に電話で抗議したのかと思ってしまいます。

 

またその後、林外相夫人は大使と記念撮影ですから。

厳重抗議したとの答弁は益々怪しくなります。

 

またもや松原仁さんが上川外相にこの件について厳しく追及してくれると期待します。

出来れば、今度は岸田総理に質問して欲しいです。

どちらにしても、どう答弁するのか、今からワクワクします。

そうそう、福島瑞穂さんにもなぜ反論しなかったのか、厳しく追及してもらいたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐日中国大使「日本の民衆が火の中に」 恐ろしい。。。。

2024-05-20 21:37:26 | 腹立たしい

「日本の民衆が火の中に」 駐日中国大使が批判 台湾で新総統就任式(朝日新聞) - goo ニュース
2024/05/20 15:28

 呉江浩・駐日中国大使は20日、日本の国会議員約30人が台湾でおこなわれた頼清徳(ライチントー)新総統の就任式に出席したことについて、「公然と台湾独立勢力に加担するもの」と非難した。在日中国大使館が日本の政治家や学者を招いた座談会で述べた。

 呉氏は、頼氏が率いる民進党について「完全な台湾独立組織」とし、「平和統一の可能性が縮小する」と新政権を批判した。また、「外部勢力が台湾問題でもって中国を制しようとしている」と外国と台湾の結びつきを牽制し、「日本という国が中国分裂を企てる戦車に縛られてしまえば、日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」とも述べた。

 呉氏は「台湾問題は中国にとって核心的利益」と強調し、「我々は最大の努力を尽くして平和統一を目指す一方、武力行使の放棄も絶対確約しない」と主張。「国家の主権と領土の保全を守る中国政府と国民の意思と能力を過小評価すれば、大きな間違いになる」と述べた。

 座談会には、鳩山由紀夫元首相や社民党の福島瑞穂党首などが参加した。(岩田恵実)

かわいいライン素材「四つ葉のクローバー」

20日は頼清徳氏が台湾総統に就任し、日本からも超党派の国会議員31人が参加しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ところが超党派の国会議員が頼清徳さんの総統就任に参加した事について駐日中国大使が猛批判です。
 
それも「日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」と、まるで日本人を虐殺するような発言です。
中国大使主催の座談会で鳩山元首相が日本に懸念表明 「メディアの忖度で中国脅威論浸透」

中国大使主催の座談会で鳩山元首相が日本に懸念表明 「メディアの忖度で中国脅威論浸透」

鳩山由紀夫元首相は20日、台湾の民主進歩党の頼清徳主席の新総統就任式に出席するため、日本の国会議員30人超が訪台したことについて、「大変懸念をしている」と述べ…

産経新聞:産経ニュース

 

この不穏な発言は在日中国大使館で開いた座談会で、

それも鳩山元総理や福島瑞穂議員が参加していたのです。

更には鳩山氏は超党派の国会議員の行動を「大変懸念をしている」と。

なんと鳩山氏は中国大使の発言を容認するかのような発言です。

 

鳩山氏なら言いかねないと思ってしまいますが、

こんな人物が日本の総理だった事に呆れ情けなく、そして怒りが湧いてきます。

 

ところで中国大使の発言は今に始まった事ではなく、昨年も同じ事を言っていました。

 

呆れる事に駐日大使の着任パーティーに福田康夫元総理が参加していたのです。

 

この中国大使の発言について国外追放せよと、松原仁さん。

流石です。

 

中国大使「日本の民衆が火の中に」発言に林外相が抗議 台湾問題巡り - 産経ニュース (sankei.com)

当時、外交ルートを通じて抗議したとの事ですがどうも疑わしいです。
 
抗議していたとしても何の効果もなく、同じ事を今年も繰り返したのです。
 
いい加減日本政府は気付くべきです。
 
厳重な抗議をしたところで相手国は痛くも痒くもないのです。
 
実質的な抗議、つまり何らかの制裁を加えなければ意味がないという事です。
 
 
何かと日本に批判的な中国。
 
福島原発処理水放出も安全であるにもかかわらず、未だに日本からの水産物を禁輸している中国。
 
毎日のように尖閣諸島近海の接続水域に入り込み、日本の漁船を追い掛け回して領海にまで侵入してくる中国。
 
 
対して台湾は日本が自然災害に見舞われると、いち早く気遣ってくれます。
 
中国と台湾、普通の心ならどちらを選びますか?
 
親日国と反日国。どちらと仲良くなりたいですか?
 
 
日本は金儲けを優先し、義理人情を忘れたのかと言いたくなります。
 
巨大市場である中国に頼り過ぎてきた日本。
 
本当に良かったのか。
 
今一度、経済界や政界には中国との付き合い方を考え直してもらいたいです。

 

※追記:常に中国の脅威に曝されている石垣市の中山市長も頼清徳氏の就任式に参加しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「落選運動をビジネスにしたい」つばさの党の演説妨害 YouTubeってそんなに儲かるの?

2024-05-20 13:26:49 | 腹立たしい

「落選運動をビジネスにしたい」つばさの党の演説妨害“生配信” 250万回超再生される…YouTube広告収入も活動目的か(FNNプライムオンライン) - goo ニュース

2024/05/20 12:01

公職選挙法違反の疑いで逮捕された「つばさの党」の代表らが、選挙期間中に約40回にわたり、演説妨害などの様子を生配信していたことがわかった。

警視庁は、広告収入も活動目的の1つだったとみて調べている。

黒川敦彦容疑者「あっいた。若者よ自由に生きろ。若者は自由に生きろよ!」

「つばさの党」の黒川敦彦容疑者(45)と根本良輔容疑者(29)ら3人は、4月の衆議院補欠選挙で、ほかの候補者の演説を妨害した疑いが持たれている。

3人は、12日間の選挙期間中で演説妨害や、選挙カーを追いかける様子を約40回にわたりYouTubeで生配信し、250万回以上再生されていたことがわかった。

根本容疑者は、「究極の落選運動。ビジネスにしたい」と発言していて、警視庁は広告収入を得ることも目的の1つだったとみて調べている。

かわいいライン素材「ボタン・刺しゅう」

つばさの党の代表黒川敦彦と東京補選出馬した根本良輔は逮捕されましたが、

選挙期間中の暴言は前代未聞と言って良い程の呆れたものでした。

また目立ちたがり屋なのか恥を知らないのか、逮捕された時もピースサインですから呆れます。

 でも最下位の落選とは言え、根本容疑者に投票した人もいるのですから驚きます。 

 

 

本気で当選する気もなく世間を引っ掻き回し、目立つ事が目的だと思ってしまいますが、

反面、YouTubeの再生回数や広告収入が目的だと報道されています。

そんなにYouTuberって儲かるのかと思います。

そう言えばひと頃、子供が将来なりたい職業にYouTuberというのがありましたから儲かるのでしょう。

ユーチューバーの収入源(仕組み)・平均年収【生計立つの?】 | ライバーラボ | ライバー事務所PRIME運営メディア (youpace.co.jp)

この記事によると1再生あたり0.2円~0.3円が相場だそうです。

 

こちらには脅威の年収額だと説明しています。⇩

YOUTUBER(ユーチューバー)の年収給料や最新版年収ランキング1位~100位、ジャンル別【ゲーム実況・キッズ・有名ユーチューバー】年収|平均年収.jp (heikinnenshu.jp)

 

しかし選挙妨害が面白がられ、動画再生数があったとしてもそれは社会を許すのか。

他候補の演説の邪魔をする事が許されたら、今後同様の人が出て来るでしょうし、

これでは正常の選挙活動が出来なくなります。

 

またXへの投稿で過去の行動が指摘され、その中には選挙請負人と言ってもいいような人物や

反社の人物、更には政治家との繋がりが指摘されていますし、

大きな資金源として名の知れた企業の親族の関りもある様です。

 

 

 

 

これらのXを見て、何かある。

資金源が他にあるとか、自公政権をいつか壊し、政界再編、更には政権交代を企んでいるのではと

思ったりしますが、考えすぎでしょうか。

いずれにしても今後厳しい捜査をしてくれる事に期待したいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする