気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【和田政宗の本音でGO!】韓国に告ぐ 竹島問題抜きにして関係改善はない

2023-02-28 23:59:39 | 動画

韓国に告ぐ 竹島問題抜きにして関係改善はない

 

和田政宗議員が竹島問題について分かり易く説明してくれています。

李承晩ラインの事、国際司法裁判所ICJへの提訴も。

何もしなければ認めた事になりかねません。

何らかの動きをすれば、竹島は韓国に不法占拠されていると国際社会に認知されます。

如何に韓国はあらゆる面で国際法無視の国であるかを海外に訴え続けるべきでしょう。

 

補足:李承晩ラインを巡る日韓の衝突は海上保安庁船舶への銃撃だけではありません。

こんな事件もありました⇩

第一大邦丸事件 - Wikipedia

他にも多くの漁船が拿捕されています。

 

抑留された日本の船員たちの返還と引き換えに日本は苦渋の選択をしています。⇩

李承晩ライン - Wikipedia

李承晩ラインの問題を解決するにあたって日本政府は韓国政府の要求に応じ、日本人抑留者の返還と引き換えに、苦慮しつつも、常習的犯罪者あるいは重大犯罪者として入国者収容所に収容されていた在日韓国・朝鮮人474人[43][注釈 18]を仮放免し、法務大臣による期間6ヵ月の在留特別許可を与えた[23][44

 

ここのところ、慰安婦問題や自称徴用工問題が脚光を浴び、竹島の返還についてはあまり触れていません。

日韓首脳会談や日韓外相会談で竹島について抗議したとの報道も聞きません。

またレーダー照射事件についても韓国は謝罪どころか事件そのものを否定しています。

証拠の映像もあるにもかかわらず、韓国の言い逃れが露骨です。

北朝鮮が不穏な動きをしている今、日米韓で協力は必要ですが、

領土問題や自衛隊への照射事件はなかった事には出来ません。

この当たり前のことを総理や外相は忘れないでもらいたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博のショートメッセージ】拉致認定はなぜ進まないのか(R5.2.28)

2023-02-28 22:09:33 | 動画

拉致認定はなぜ進まないのか(R5.2.28)

令和5年2月28日火曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1050号。

松本京子さんの認定以来17年間、なぜ新たな拉致認定がなされないのか、素朴な疑問を感じられている人が多いと思います。

松本京子 (拉致被害者) - Wikipedia

 

大澤 孝司 | 特定失踪者問題調査会 (chosa-kai.jp)

 

特定失踪者の藤田さんと大澤さん、平成24年に生存情報 松原元拉致担当相、在任当時に 「拉致を確信した」 - 産経ニュース (sankei.com)

藤田進 (拉致被害者) - Wikipedia

在日朝鮮人の金萬有が経営する東京都足立区西新井病院で監禁されたという証言がある[9][10]。それによれば、藤田進は「保護室」と称される監禁部屋で薬剤を投与されて一時は意識が朦朧となり、また、身動きの不自由な保護服を着せられていた[10]。数日して新潟港に移送され、万景峰号に乗せられて北朝鮮に連れていかれたという。

 

 

政府にやる気があるのかないのか。

拉致被害者を取り戻す強い意思があるかどうか。

岸田総理の「拉致問題解決は岸田内閣の最重要課題だ。」との言葉が虚しいです。

最重要課題と言うなら、行動で示してもらいたいです。

安倍政権から拉致担当大臣は官房長官が兼務しています。

兼務です。

それも超多忙の官房長官が兼務ですから、如何にやる気がないのかわかります。

国内外、特に北朝鮮に日本政府の本気度を見せつけなければなりません。

新たに「拉致解決省」を作り専任の「拉致解決担当相」を任命し、警察庁出身の官僚を揃えれば

それだけで日本政府の本気度が示せます。

拉致被害者を取り戻す事は困難を極めます。

何しろ、相手は独裁国家の北朝鮮ですから。

国民は食べる物もなく飢餓に喘いでいるのに金正恩親子のあの肥満体型。

あの独裁者に日本の本気を示さなければなりません。

拉致担当大臣が官房長官との兼務で何が出来ると言うでしょう。

それだけで北朝鮮に日本はやる気がないと思われてしまいます。

 

野党ですが松原仁氏は拉致問題解決に熱心に取り組まれています。

是非、松原氏を担当大臣に任命し、岸田政権の本気度を示してもらいたいです。

とにかく、北朝鮮を慌てされなければなりません。

松原氏は度々拉致問題に関して質問主意書を提出しています。

上記の動画でもわかる通り特定失踪者家族への取材もされ、家族からも信頼されています。

家族もそうですが、肝心の拉致被害者自身も高齢になっています。

それだけ帰国しても日本の生活に馴染み、適応するのも時間がかかります。

もう待てません。

家族も、本人も、そして多くの支援者たちも。

 

拉致する時には日本国内の協力者の存在も無視できません。

朝鮮総連、そして在日朝鮮人の存在、そしてスパイの暗躍・・・。

まずは朝鮮総連の解体、スパイ防止法の制定も必要でしょう。

ずっと前から日本は「スパイ天国」と言われる不名誉な国です。

スパイが好き放題に活動できる国はまずいません。

平和ボケにスパイ天国。。。。

そんな恥ずかしい国が日本なのです。

スパイ天国だから多くの日本人が拉致され、そして何十年も取り戻せないのです。

真面な国になる為にもスパイ防止法制定と拉致被害者を取り戻す為に政府には動いてもらいたいです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野売国三代とは。。。。。。河野一郎。 河野洋平。 河野太郎(別名ブロック太郎)

2023-02-28 12:19:50 | 動画

有本香さんのTwitterで河野一郎氏の事を知りました。

これは昨日の「あさ8」で卑劣な西山太吉(元毎日記者)の死去の話題から

沖縄密約についての流れでの発言でした。

 

これが百田尚樹さんの自著での記述の紹介(宣伝?)と岩田温さんの解説です。⇩

https://www.youtube.com/live/nNmhOF8CYsQ?feature=share&t=1782

 

こちらがピーチ太郎さんのTwitter(ダイジェスト版)⇩

 

 

折しも映画『妖怪の孫』が上映されているようです。

いわば安倍元首相を貶めるのが目的のような映画です。

何といっても上映記者会見の場に望月衣塑子、古賀茂明さんの姿がいますし。。。

これだけでどんな人に支持された映画なのかわかります。

ドキュメンタリー映画だそうですが、プロバガンダの一種なのかと。

表現の自由のある日本ですから、このような映画も仕方がないと諦めるしかないのでしょうか。

 

 

河野一族の知られざる過去。。。

次の総理候補者として一番人気の河野太郎氏。

私もかつては河野太郎氏を支持し、Twitterをフォローしているのですが、

世間では河野太郎氏の事を「ブロック太郎」と呼ばれるほど、多くの人をすぐブロックするとか。

つまり反論する人、悪口を言う人はすぐブロックするらしいです。

因みに私は蓮舫さん、小西洋之さん、飯山陽さん、星田英利(ほっしゃん)さんにブロックされています。

小西さん、星田さんにはリツイートした事もないのになんで?

 

河野太郎さんの事は父親が河野談話の河野洋平氏と言うぐらいで

総裁選出馬までは中国企業との関係などは知らなかったです。

そして河野一郎氏の事も岩田さんの話で知ったのですが、祖父、父、本人と売国三代と言いたくなりますね。

河野一郎氏は大学卒業後朝日新聞に入社した事は最近wikiで知りました。

河野家の購読紙は朝日新聞というのはこの繋がりもあったのかもわかりませんね。

 

河野一族について考えてみました。

少々支離滅裂な内容ですが、お好きな部分だけを読んで頂くのも良し、

これを切っ掛けに河野一族の面々をお調べになるのも良し、

更には岸信介氏の功績を調べるのも良し。

何かの切っ掛けにして頂ければと思います。

 

参考:百田尚樹チャンネルで西山太吉元記者が如何に卑劣で人間のクズという根拠を述べています。⇩

訃報ライブ「西山某が死にました」

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相、皇位継承策「先送りせず」=国会の議論促す

2023-02-27 13:31:59 | つぶやき

岸田首相、皇位継承策「先送りせず」=国会の議論促す(時事通信) - goo ニュース

 岸田文雄首相は26日、自民党大会の総裁演説で、安定的な皇位継承の確保策について「先送りの許されない課題であり、国会における検討を進めていく」と語った。与野党の議論が停滞する現状を踏まえ、党総裁の立場から早期の意見集約を促した。昨年の大会では皇位継承について言及がなく、一歩踏み込んだ形だ。

 安定的な皇位継承の在り方を巡っては、政府の有識者会議が減少する皇族数の確保策として(1)女性皇族が結婚後も皇室に残る(2)旧宮家の男系男子が養子として皇籍復帰する―の2案を提示。昨年1月、政府から報告を受けた衆参両院議長は各会派に検討を求めたが、女性・女系天皇の是非などで各党の隔たりは大きく、意見集約は進んでいない。 

ここ最近、Yahoo!コメントや週刊誌、そして某YouTuberの考えがおかしくなっています。

事実を無視し、私情と言いますか、感情で意見を述べていると感じます。

それは小泉政権から始まり、そして野田政権への繋がっています。

小泉政権では秋篠宮妃殿下のご懐妊で下火になったものの、野田政権では女系天皇容認の流れを作ろうとしていました。

それは正しい事なのか、日本固有であり世界に誇る2680年以上の歴史を近い将来途絶えさせていいのか。

過去には男系男子で継承が不可能の時代には苦肉の策として男系女性天皇も存在していたようです。

しかし女系天皇は今まで一度も存在していません。

では男系男子ではなく男系女子へ、そして女系天皇へと繋げていいのか、です。

一旦女系天皇へと繋げると、そこで日本古来から引き継がれてきた皇統が途絶えます。

それは後悔しても2680余年の歴史は取り戻せません。

過去にも男系男子の皇統が危機的状況になった事もありますが、その時には男系の女性が引き継ぎ、

その後男系男子が継承してきました。

つまり傍系だった宮家が直系になり、今に至っています。

ですから直系が継承すべきで傍系の秋篠宮家のご長男悠仁殿下に継承すべきではないとの意見もありますが、

それは歴史的事実を無視し世界に誇る男系男子の歴史を途絶えさせる事であり、

皇室そのものの終焉を望む考えだと思わずにはいられません。

特に戦後、多くの宮家が皇籍離脱されたのはGHQ政策が切っ掛けです。

つまり占領下のGHQの所為で旧皇族が一般人にならざるを得ない状況だったのです。

連合軍の考えで一般人になった旧皇族の方々を復籍して頂く事は当然の事ですし、

男系男子の継承が困難になった今こそ、復籍して頂きたいです。

 

最近とみに愛子さまを皇太子に、更に天皇にと期待する声が高まっています。

いわゆる愛子天皇待望論です。

しかし皇位継承者は秋篠宮皇嗣殿下、悠仁親王殿下まで確定しています。

それを変更するのは憲法に違反する事にもなりますし、皇嗣と内外に宣言した事を否定する事になります。

 

もしも愛子天皇即位とするなら憲法改正が必要になります。

それに確定しているお二人を差し置いて愛子さまを即位させていいのかです。

 

皇位継承については憲法第一章、第二条にある通り「皇位は皇室典範の定める」とあります。

ですから男系男子を変えるには憲法改正が必要になります。

関連の憲法は次の通りです。⇩

日本国憲法 | e-Gov法令検索

 第一章 天皇
第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。
 

皇室典範 | e-Gov法令検索

 第一章 皇位継承
 
第一条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。
 
第二条 皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。
 皇長子
 皇長孫
 その他の皇長子の子孫
 皇次子及びその子孫
 その他の皇子孫
 皇兄弟及びその子孫
 皇伯叔父及びその子孫
② 前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える。
③ 前二項の場合においては、長系を先にし、同等内では、長を先にする。
 
第三条 皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる。
 
第四条 天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する。
 
 
秋篠宮皇嗣殿下を排除する動きは、上皇陛下の退位が端緒とも考えられなくもありません。
 
穿った考えだと言われるかもわかりませんが、突如NHKで「お気持ち」の動画。
 
その結果、特例として上皇陛下のご希望が叶ったわけですが、特例を作ってまで退位する必要があったのかです。
 
※「退位」は失礼だから「ご譲位」と言うべきだとの意見がありますが。。。。
 
想像の範疇ではありますが、
 
前例を作り、崩御以外でも皇位継承を可能としたのではないのか。
 
ではその目的は?
 
まずは美智子さまが徳仁殿下の即位が心配だった為、早く長男を即位させ見守りたかった。
 
もしくは雅子さまが皇后陛下の務めが果たせない場合は何らかの助言をしたかったのではと。
 
過去には浩宮さまと呼ばれていた時代に、いろいろ問題行動がありました。
 
浩宮さまが小学生の頃には「通信簿はアヒルの行列なのよ」との美智子さまの発言があったと記憶していますし、
 
タレント追っかけやイギリス留学時代のエピソードなども色々ありましたし。
 
 
その他には生前退位を実現できる前例を作りたかったのではとも思います。
 
これらは当時の今上殿下と美智子妃のお考えであり皇室もそれを容認したのではと思いますが。
 
 
皇統とは男系男子で継承され、特別な理由がなければ変更は許されません。
 
例えば精神疾患、病弱など国の象徴としての務めが果たせない場合です。
 
皇統は人気投票ではありませんから、綺麗だから、優秀だから、何か国語も喋れるからとの理由で決める訳ではありません。
それは男系男子だけが継承可能なのです。
 
何か国語も喋られる事が優秀だとの考えには賛同しかねます。
 
特に高い身分の方には優秀な通訳が付く筈ですから、語学堪能が皇族に必要だとは思えません。
 
特に天皇は祭祀が重要であり、国の安寧、国民の幸福を第一に祈る事です。
 
 
ここからは不敬と言われるかもわかりませんが。。。。⇩
 
今上陛下は祭祀を重要視されているのでしょうか。
 
家族よりも国民とお思いになっておられるのでしょうか。
 
ご結婚後、あまりにも雅子さまの病状を気に掛けるあまり、国民が後回しにされていないのでしょうか。
 
また雅子さまは一般人であられた年月とご結婚後の年月が同じになったと言われていました。
 
ではその年月はお幸せだったのでしょうか。
 
いつ頃からか、体調の波が理由で公的な場所に出られていません。
 
それもドタ出にドタキャンですから多くの方に迷惑をかけているとはお思いになられないのでしょうか。
 
今上陛下はご結婚の際に雅子さまの事を「一生全力で守る」と言われました。
 
しかし体調の波が度々ある原因は皇太子妃としての立場、そして皇后としての立場が病気の原因だと想像します。
 
それならば、上皇陛下に倣い秋篠宮皇嗣殿下に譲位されたら雅子さまの病気も改善されるのではと思います。
 
一生全力で守るという事はそういう事ではないでしょうか。
 
負担を取り除く、その為にはそれしかありません。
 
そんな事を考えますが、この考えは特異でしょうか。そして不敬でしょうか。
 
 
事実を知った上で判断したいです。
 
旧皇族が皇籍離脱した原因そして日本の皇室は世界に誇る歴史だという事。
 
この二つを知った上で、男系男子の歴史を途絶えさせていいのかどうか、考えたいです。
 
 
※トップ画像は即位時の記念写真で現在のお姿ではありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「輸血は拒否」「子どもをムチで」エホバの証人“虐待”訴え…教団幹部が内部文書を

2023-02-27 11:00:47 | つぶやき

「輸血は拒否」「子どもをムチで」エホバの証人“虐待”訴え…教団幹部が内部文書を(日テレNEWS) - goo ニュース

いわゆる“統一教会”の問題をきっかけに次々と明らかになった、信者の子どもたち「宗教2世」をめぐる問題。声を上げているのが、宗教団体「エホバの証人」の2世信者や現役の教団幹部らです。

「子どもへの輸血を拒否する」「子どもをムチで打つ」――こうした被害の訴えに、弁護団が動き始めました。

マスコミに聞きたい。

安倍元総理暗殺事件がなくとも旧統一教会を糾弾したのか。

 

鈴木エイト氏に聞きたい。

エホバの証人の問題を知っていたのか。

宗教専門家なら知っていた筈ですよね。

ではマスコミの依頼とは言え、連日ワイドショーで旧統一教会だけをなぜ糾弾し続けたのか。

 

紀藤弁護士に聞きたい。

エホバの証人二世から弁護を依頼されたことはないのか。

宗教問題に長年関り弁護していたのにエホバの証人の問題は知らなかったのか。

 

有田芳生元国会議員に聞きたい。

テレビで紀藤弁護士らと旧統一教会を叩いていたが国会で問題にしたのか。

議事録を見た限り、旧統一教会関連の質問はあったが、ストーカー問題に関連した質問であり、

旧統一教会の献金問題の質問はありませんでした。

 

ミヤネ屋などワイドショー制作側に聞きたい。

旧統一教会の献金問題では消費者契約法、及び改正後に被害が激減したが、その事実をなぜ報道しなかったのか。

それは消費者契約法が献金問題に大きな貢献を及ぼしたからではないのか。

その事実を指摘したら、自民党政策、いいえ安倍政権の功績が表に出たら困るから。

つまり安倍叩き、自民党叩きにマイナスになるからではないのか。

 

さてエホバの証人問題。

以前から度々問題にされていました。

特に人命に係る輸血拒否が大問題だから。

以前も少し触れましたが、かつて住んでいた近所にエホバの証人信者の家族がいました。

毎夜、幼児を含む家族全員で集会に行き、

休日には子供連れで公園に集合し、その後は各家庭を訪問しての布教活動。

争い事はご法度だから運動会は欠席だったとか。

 

今回の報道でムチ打ちなどの虐待があったと知りました。

信仰の自由だからとこれを放置する方がおかしいです。

幼児虐待であり傷害事件でもあります。

輸血拒否も傷害事件であり、治療放棄は死亡に繋がります。

旧統一教会の過度の献金で破産するのは問題ですが、それ以上にエホバの証人は問題です。

鈴木エイト氏は宗教問題を長年取材してきたらしいですが、エホバの証人よりも旧統一教会が問題だと思っていたのでしょうか。

 

また岸田首相はワイドショーや世論の影響なのか旧統一教会問題に即反応しました。

それは党員への調査であり法整備と旧統一教会への質問でした。

では岸田さんはエホバの証人の実態を知っていたのでしょうか。

旧統一教会の調査を指示するなら、他の宗教について調査すべきですが、その点どうだったのでしょう。

更にはエホバの証人信者の生命にかかわる問題も知らなかったのでしょうか。

 

またマスコミは選挙への動員を問題視していました。

では岸田さんは創価学会信者の選挙への協力、そして公明党との連立を組む事はどう思っているのでしょう。

 

昨夜、日テレの「真相報道 バンキシャ!」でエホバの証人問題が報道されたようです。

旧統一教会叩きを率先していたのが日本テレビ系列の読売テレビの「ミヤネ屋」です。

なぜ今になってエホバの証人問題を取り上げているのか、

旧統一教会問題を連日取り上げるなら、もっとエホバの証人問題を取り上げ連日報道すべきではないのか、

そんな事を思います。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする