気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

安倍首相が感謝のツイート 「全ては皆さまのおかげ」

2020-09-16 10:10:48 | 自民党

安倍首相が感謝のツイート 「全ては皆さまのおかげ」

 安倍晋三首相は16日、安倍内閣の総辞職に当たり、官邸のツイッターに感謝のあいさつを動画で投稿し「全てはどんなに苦しい時も変わることなく、至らない私を応援してくださった皆さまのおかげです」と述べた。

 「残念ながら残された課題もあります。同時に、国論を二分するような困難な課題に挑戦し、達成できたこと、実現できたことがあります」と表明。新内閣への理解と支援を求めた上で「8年近くにわたり、本当にありがとうございました」と締めくくった。

********************************************************************************************************

 

 

安倍首相、7年8か月の長きに渡り国民の為にご尽力くださいましてありがとうございます。

様々な困難を乗り越える為、国益の為、国民の為にありがとうございました。

 

志半ばだと思います。

持病を抱え大変な時期もあったでしょう。

時には左翼野党やそれに呼応するマスコミのバッシングに心を痛めた事と思います。

勿論、完全な人間はいません。

賛成できかねる政策もありました。

 

でも今までの総理の中では最高の宰相だったと思います。

安倍さんお陰で韓国を見る目が変わった人もいたでしょう。

戦後レジームからの脱却は果たし得なかったと思いますが、その道筋は出来ました。

菅さんがその後を継いでその目的は達成に近づくと思います。

 

本当にありがとうございました。

体調が回復した後には再登板を願う人も多いです。

でも無理をなさらないでもらいたいです。

体調が回復したとしても全快はないと言われているので、

総理ではなく、それ以外の大臣として活躍して頂きたいです。

 

総理の立場として是非とも靖国参拝をお願いしたかったです。

しかし後継の菅義偉さんへの影響を考え、それも難しいでしょうから、

明日以降、出来たら秋季例大祭に参拝して頂きたいです。

 

また総理を辞任されても今までの経験を生かして議員の立場でご活躍を願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅氏「消費増税」発言に「不用意だ」の声…石破氏「首相と矛盾」、岸田氏「難しい」

2020-09-12 15:55:00 | 自民党

菅さん、ちょっと不用意な発言でしたね。
平時なら社会保障の充実の為には消費増税は致し方ないでしょう。
でも今は有事です。
緊急事態なのですから消費増税の話はご法度です。

コロナの影響が少ない人には消費を促す為に、
影響のある人には出来るだけ支出を抑える為に消費減税を、
経済が持ち直すまでお願いしたいです。
またこういうのはインパクトが必要です。
1年程度の期間限定で消費税0にして欲しいです。

既に始まっているGo toキャンペーン。
複雑です。
手続きが面倒です。
手続きが面倒と言う事は消費側だけでなく経営側にも負担があるでしょう。
また不正等の懸念もあります。
その点消費税なら単純明快です。
0%なら財布の紐も緩みます。

元の消費税率に戻った時に消費が落ち込むと反対する人がいますが、この緊急事態では今困っている人を助ける事が先決です。

菅さんにはその点よく考えてもらいたいです。
次期総理として注目されている菅さん。
足を引っ張る人もいるでしょう。
その一言で情勢が変わる事もあります。

不注意な発言は慎んでもらいたいです。
後から言い直しても最初の言葉は戻りません。
「覆水盆に返らず」の言葉を忘れないでもらいたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民・岸田派、現職4人敗れる“惨敗”に力なく

2019-07-22 15:25:00 | 自民党
 
2019/07/22 01:54【参院選2019・投開票】テレビで開票状況を見つめる岸田文雄政調会長=21日午後、東京・永田町の自民党本部(古厩正樹撮影)(産経新聞) 参院選で自民党岸田派(宏池会)の現職候補が相次ぎ落選した。同派会長の岸田文雄政調会長の地盤、広島選挙区(改選数2)でも溝手顕正元国家公安委員長が自民新人との「2議席目」の争いに敗北。21日夜のテレビ東京番組に出演した岸田氏は「2人の自民候補を通すのは難しい戦いだとずっと感じていた」と力なく語った。 岸田派は改選1人区の秋田、山形、滋賀の3選挙区でも現職が野党統一候補に敗れた。今月、比例中国の衆院議員が繰り上げ当選し、正式な入会手続きを経れば10年ぶりに派閥議員が50人台になるはずだった。参院選で現職4人が落選し、「幻の50人」になりそうだ。 「ポスト安倍」を狙う岸田氏の求心力が弱まる可能性もある。テレビ東京番組では、安倍晋三首相が広島市での参院選の応援演説で「令和の時代は岸田さん」と持ち上げたことについて水を向けられた。岸田氏は「広島(選挙区)に対する一つの応援という演説だったと理解している」と言葉少なだった。
 
岸田さんねえ。
なんか覇気がないし、言ってる事が回りくどいから聞いててイライラする事もあります。
 
結構長い間外相でした。
現在の外相は河野太郎さん。
 
どうしても比べてしまいます。
河野さんは親が親ですから偏見を持っていたけど、誤解してました。
実に歯切れ良い喋り方で、曖昧にして終わらせない。
それに対して岸田さんは。。。
 
この方、派閥を纏める力があるの?
その器じゃないですよね。
 
更に首相なら余計にその器じゃないと思います。
今まで首相候補と言われてきたのが不思議なくらい。
 
岸田派の現職敗北が岸田さんの求心力低下に繋がるのかどうかよくわかりませんが、
岸田さんが首相候補から後退していると思います。
岸田さんに代わって河野太郎さんがグッと首相候補に近づいてると思いますが、どうでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」と外交部会の合同会議で、安倍首相訪韓反対の声。

2018-01-25 00:59:09 | 自民党

【平昌五輪】自民党会議で巻き起こった「安倍首相訪韓反対」大合唱の一部始終 「文在寅大統領の対北融和政策を支持するのか」

 自民党が24日に党本部で開いた「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」と外交部会の合同会議では、安倍晋三首相の平昌五輪開会式出席について反対の大合唱が巻き起こった。主な発言は次の通り。

【赤池誠章参院議員】

 「今回訪韓して、一体何が得られるのか。韓国国内は(世論が)割れている。安倍首相が行くことで、文在寅政権と与党(の政策)を追認することになってしまったら、日本の国益はそこにあるのか」

 「五輪に政治を持ち込むなということだが、持ち込んでいるのは韓国だ。平昌五輪の公式ホームページには(竹島の韓国側呼称である)『独島』の表記はかろうじてないが、(日本海の韓国側呼称の)『東海』はそのままだ。そんな五輪に総理や閣僚は行くべきでなく、スポーツ庁長官が行けばいい」

 【松川るい参院議員】

 「(赤池氏と)まったく同感だが、1つ付け加えると、(日韓合意否定など)これだけひどいことをしても日本という国は許してくれるんだと、韓国に間違ったメッセージを送ることになる」

 【城内実衆院議員】

 「日韓合意が不履行のこんな状態の中、訪韓すればそれを認めることになる。文在寅大統領の対北融和政策を安倍首相が支持するのか。すべきでない。こんなことやるんだったら支持率がぐんと下がり、誤ったメッセージを国際社会に送ることになる」

 【高鳥修一衆院議員】

 「慰安婦問題が終わらないのは、日本の態度が相手に誤解を与えているからだ。個人間で交通事故など何かトラブルがあった場合、示談で金銭的に解決した後に蒸し返して新たな要求をするのはおかしい。これはもっと重い国と国の約束だ。こちらがそれに対応するから、余計に終わらない」

 【長尾敬衆院議員】

 「絶対に行くべきではない。理由は簡単だ。韓国も北朝鮮もあらゆる局面で五輪を政治的に利用する。対内的にも対外的にも、五輪を自分たちのために最大限利用している。わが国の首相がそれに加担しているように受け取られる形はとるべきではない」

 「韓国に行って『果実』が仮にあったとしても、その果実を守らないことを繰り返し繰り返しやられている。果実があっても守ってくれない。韓国の国内事情に付き合う必要はない」

 【山田賢司衆院議員】

 「河野太郎外相が、合意が変更されれば日韓関係はマネージできなくなるといっているのに、(首相が訪韓すれば)マネージできてしまうじゃないか、ということになる」

 【青山繁晴参院議員】

 「産経新聞の単独インタビューで訪韓があたかも決定事項のように報じられるのは異常だ。インタビュー記事は『事情が許せば開会式に出席する』という表現だった。『決定した』との表現ではなかった。あきらめてはいけない。強く反対する」

 【男性議員】

 「行くことによるメリットがあるか。そこがポイントだ。行くことで北朝鮮との関係がどうなるか、拉致問題の解決は、慰安婦像の撤去は。そうした見通しがないのに行くのはまったく意味がない」

**********************************************************************************

24日朝の産経ニュースで安倍首相訪韓の報道を受けて、自民党の部会で会合があり、

全員が反対の意見だったようです。

自民党でも賛成している議員もいるのでしょうが、この会合での皆さんの意見は尤もだと思うご意見ばかりです。

韓国でも安倍首相の訪韓に向けて準備が進んでいるようですから、今更「行かない」とは言えない状態になっていますが、

救いは、安倍首相の発言で「事情が許せば」との前置きがありましたので

訪韓を許さない何らかの事情が発生すれば、訪韓しない事もあるのかな、

と少し望みを持っています。

大きな何らかの事情、みんなが納得できる「事情」とは・・・・・。

 

韓国内の事情もあるでしょうし、安倍首相に身の危険があるとか

安倍首相がインフルエンザなどの急病になるとか。

何らかの事情が起きないか、少し望みをかけています。

 

※因みに訪韓するとなれば政府専用機で行く事になります。

 この専用機の管理と運用は自衛隊です。

 本題には関係ありませんが、韓国は自衛隊機の乗り入れを拒否しています。

 見かけは民間機と同じで、軍用機ではないので大丈夫でしょうが。

 

 

ご訪問ありがとうございます。応援のクリックをお願いします。

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党「日本の名誉と信頼回復する特命委」開催。米国SF市の慰安婦像設置で。

2017-11-30 16:26:39 | 自民党

「日本の名誉と信頼回復する特命委」自民が開催 米の慰安婦像に反発 中曽根弘文氏「事実でないことは正す」 

  同特命委の開催は7月以来、約4カ月ぶり。約30人の議員が出席した。

 大阪市長がサンフランシスコ市との姉妹都市解消の手続きに入る方針を表明した件に関し、議員からは「国として強力なサポートをするべきだ」との声が上がる一方、国の介入が「歴史修正主義と捉えられかねない」との懸念も示された。外務省の堀井巌外務大臣政務官は「非常に遺憾であり、じくじたる思いだ」と述べ、引き続き日本の立場を主張していく考えを示した。

 特命委では、韓国国会が毎年8月14日を元慰安婦をたたえる法定記念日とする法案を可決した問題や、カナダで広がる「南京大虐殺記念日」を制定する動きなどについても意見が交わされた。

***************************************************************

自民党には「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」があり

2年前の2015年7月にも政府に提言をしています。

https://www.jimin.jp/news/policy/128438.html

当ブログでも取り上げていますが

http://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/e/1a93713d1aacad75eaa49dddb5951de7

その時の政府への提言は(時事通信の記事によると)

事実誤認と判断した場合は、政府が率先してウェブサイトや新聞に投稿し、

日本の立場を説明するよう要請。

「性奴隷」との表現を含む慰安婦の碑や像を設置する動きのある各国の地域への働き掛けも求めた。

※提言書の全文

   http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/128434_01.pdf

この提言はあの慰安婦日韓合意の5か月前です。

にもかかわらず、曖昧な表現の日韓合意。

強制連行を認めたとも受け止められる発表内容。(特に英文が酷いらしい)

 

10億円拠出は大使館前の慰安婦像撤去が条件にすべきだと、

稲田さんが発言していたことを思い出します。

http://www.sankei.com/politics/news/160106/plt1601060066-n1.html

 

一昨年7月以降、自民党内でもこれだけ意見を出し合っているのに、

政府は積極的に動いていますか?

 

一昨年末、日韓合意を両国が表明したにもかかわらず、韓国内外に慰安婦像が設置されるわ

路線バスに慰安婦像を乗車させるわ、韓国の対応が酷過ぎます。

それに中国系活動家だとはいえ、サンフランシスコ市への慰安婦像と碑の寄贈です。

政府はその都度各都市に抗議をし、現地の新聞やネット上に真実の表明を投稿したのでしょうか。

大阪市長が抗議と姉妹都市解消の表明をしたので、この問題が取り上げられましたが

大阪市長が動く前に、政府としても積極的に動くべきではなかったのでしょうか。

 

また米国高校教科書に性奴隷だ強制連行だとの記述があると聞きます。

表現の自由よりも、真実を教えるのが教育機関としての義務ですから、

米国教科書に訂正を求めるべきですが、なんらかの行動を起こしているのでしょうか。

もしも既に抗議なり、真実や訂正を求める投稿をしているのなら、

私たち一般人にも周知してもらいたいです。

政府は何もしていない、外務省は何をしているのだ、といつも思っているのですから

行動を起こしているのなら、何らかの形で周知徹底してもらいたいです。

 

多分ですが政府として何も積極的に働きかけをしていないと思います。

韓国にも日韓合意を早く守るように強く言っていないのではないでしょうか。

 

ただ単に、韓国を宥める為の10億円拠出だったのでは、と思ってしまいます。

合意から2年も経つのに、大使館前の慰安婦像は撤去されず、

それどころか、どんどん加速度的に慰安婦像が増え続けている現実。

10億円拠出から8か月以上経つのに、韓国側はあの合意を無視し、

今では見直しだ、破棄だと言い出す始末。

もういい加減にしてもらいたいです。

韓国は合意事項は守るべきで、そして日本は韓国に守らせるべきではないでしょうか。

 

 

ご訪問ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする