気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

津久井やまゆり園入所者殺害事件は防げなかったのか。

2016-07-31 12:47:30 | 嘆き

1時間で45人襲う=施設熟知し準備か―障害者19人殺害

 相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が殺害された事件で、元職員植松聖容疑者(26)=殺人容疑などで送検=が、施設内で迷うことなく襲撃していたことが30日、分かった。1時間足らずで45人を殺傷しており、神奈川県警津久井署捜査本部は、施設内を熟知していた上、事前に凶器をそろえるなど周到に計画していたとみている。

 同園の居住棟はクランク型をしており、食堂やトイレなどは北側、居室は廊下を挟み全て南側にあるなど、やや特殊な構造。捜査関係者によると、植松容疑者は迷うことなく居室を訪れ、就寝中の入居者を次々に刃物で刺しており、3年以上の勤務経験で屋内の様子を熟知していたとみられる。

 警備員を除く宿直職員8人のうち、5人が結束バンドで手すりに拘束されたことが判明している。西居住棟では内階段で2階に上ったとみられ、侵入から逃走までの手際の良さに、捜査関係者も「効率的にやっていた」と漏らす。

 出頭時は血の付いた包丁と2本のナイフの他、手袋や結束バンド、ハンマーを入れたスポーツバッグを持参。これとは別に、現場に包丁2本と結束バンド、侵入に使ったハンマーが残されていた。植松容疑者は職員を殴ったものの致命傷を負わせておらず、大量の凶器を準備し冷静に襲撃を終えたことがうかがわれる。 

***********************************************************************

津久井やまゆり園での殺人事件、被害者数は戦後最大だとか。

それにしても容疑者の精神構造は理解できません。

 

彼は幼少期から、命の尊さについてどう教えられていたのでしょう。

幼児教育、学校教育の場で、そして家庭教育の場で。

聞くところによると、父親は小学校教師だとか。

教育者が自分の子供もまともに教育出来なかったとは嘆かわしいです。

 

ところでこの事件、テロ事件と言う人もいますが、

テロというよりストーカー殺人事件を連想します。

ですから、ストーカー殺人を未然に防ぐ手段を講じられていれば、

この事件も防げたかもしれません。

 

この事件を起こす前、容疑者は具体的方法を大島理森氏への手紙で予告していました。

それがあり、措置入院となったのですが、その後の対応に拙さがありました。

病院関係者、警察等々、この容疑者の思想を深刻に考えていたなら、

もっと何らかの措置が取れたでしょう。

 

事件があった施設ともう一つの施設名が名指しで襲撃予告されていました。

警察は施設に注意喚起をしたのでしょうが、定期的な特に夜間の巡回や

警察への直通通報装置など設置していたのか否か、疑問です。

 

また巡回では防ぎ切れない場合もあるので、

このような要注意人物にGPS装置を強制的に装着させるべきです。

こう言うと、人権侵害だと反対する人が常にいますが、

命を守る為には仕方がない事です。

注意人物の人権より、被害者の命を守ることを優先すべきです。

 

全く予知できない事件ではありませんでした。

もっとこの容疑者の危険な思想を見抜き、深刻に考えていたら防げた事件です。

 

何かというとすぐに「人権侵害」を言う人は自分または自分の家族が

この様な事件に巻き込まれても、そう言えるのでしょうか。

もし断言できるとしたら、その人こそ、人命軽視と言わざるを得ません。

 

ところで事件のあった施設に警備員が常駐されていた様子ですが、

警備員は非常ベルを鳴らし、警備会社や警察へ危険を知らせたのでしょうか。

そこのところが報道されていないので詳しい事を知りたいです。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷垣幹事長のケガの状態がよくわからない・・・・。

2016-07-31 12:01:51 | つぶやき

谷垣幹事長が辞意=安倍首相、最終判断へ―石井国交相は続投・改造・自民人事

 8月3日の内閣改造・自民党役員人事を前に、けがで入院中の谷垣禎一幹事長が安倍晋三首相に辞意を伝えていたことが分かった。同党関係者が30日明らかにした。首相は谷垣氏を留任させたい意向だが、職務復帰のめどが依然立っておらず、交代も視野に最終判断する。内閣改造では、公明党の石井啓一国土交通相の留任が固まった。

 自民党関係者によると、谷垣氏は16日に東京都内でサイクリング中に転倒し、頸髄(けいずい)損傷で入院して間もなく、周辺を通じて首相官邸に「もう党務は続けられない。後任の人選を急いでほしい」と伝えたという。

 だが、首相サイドは谷垣氏の続投を求めて折り合わなかった。首相は総裁経験者でもある谷垣氏の安定した党運営の手腕を高く評価しており、留任が固まっている麻生太郎副総理兼財務相や菅義偉官房長官と並び、政権の要と位置付けている。

 このため首相周辺では、谷垣氏が8月3日の改造・党人事までに職務復帰できなくても、9月召集予定の臨時国会までにけがから回復することを見込んで、それまでは細田博之幹事長代行に職務を委ねる案も浮上している。

************************************************************************

谷垣さんが自転車事故で入院してから2週間経ちますが、

その後の経過がよくわかりませんね。

 

最初は軽傷だとの発表でしたが、軽傷にしてはおかしい、

1週間も公の場に出ないのは、重傷なのでは?

と言われていましたが、頸髄損傷で手術を受けていたようです。

読売新聞では会話出来る状態でないとの報道も。

http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20160730-OYT1T50104.html

 

脊髄損傷と言えば、星野富弘氏を思い出します。

また車椅子で国会議員をしていた八代英太氏もいました。

 

谷垣さんも怪我が落ちつけば政治活動も出来るのでしょうが、

まだまだ安静が必要なんでしょう。

 

因みに星野氏はかなりの重傷で退院まで何年もかかっています。

 

谷垣さんの怪我の状態はわかりませんが、脊髄損傷となれば

年齢的な事も含め、深刻な状態も考えられます。

 

この様子だと、9月の国会の出席は期待しない方が良さそうです。

谷垣さんには怪我の状態が落ち着くまで、治療に専念して頂ければと思います。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相、橋下氏らと会談。 橋下氏は政界引退したんじゃなかったの?

2016-07-31 11:43:32 | つぶやき

首相が橋下氏らと会談、改憲めぐり意見交換か

 安倍首相は30日、おおさか維新の会の橋下徹前代表(前大阪市長)、松井代表(大阪府知事)と東京都内のホテルで会談した。

 今後の憲法改正論議のあり方や、国会での協力態勢などについて意見交換したとみられる。

 会談には菅官房長官、おおさか維新の馬場幹事長も同席した。

************************************************************

最初、安倍首相と橋下さんとの会談のニュースを聞いた時、

もしかして橋下さんに大臣要請?

もしかして近々総選挙で、橋下さんに立候補要請?

とか思っていましたが、違っていたようです。

 

憲法改正についての意見交換だったとか。

でも、橋下さん政界引退したんじゃなかった?

 

引退と言いながらも最高顧問だったりして。。。。

と思って調べてみると、大阪維新の会の法律政策顧問でした。

政治家ではないし、憲法改正について意見交換したというのも頷けます。


そうなると、自民党と大阪維新の会は今まで以上に接近ですね。

では、連立を組んでいる公明党は?

公明党は憲法改正に後ろ向きですから、連立を解消してもいいのかも。

 

この際、大阪維新の会、日本のこころを大切にする党と連立を組めばと思います。

日本のこころはこのままだと消滅の懸念もあるので

党の存続の為にも、自民党に近しい関係になってもらいたいです。

その上で、青山繁晴氏や中山恭子代表が中心となって拉致被害者奪還に向け

実効性のある戦略を考えてもらいたい、そう思います。

 

選挙の際は公明党の協力が必要ですが、公明党の力を借りなくても勝てるように

自民党はもっと強くなってもらいたいです。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜井誠 最終街宣 秋葉原 2016/07/30 19:15

2016-07-30 21:59:51 | 動画

 

桜井誠 最終街宣 秋葉原 2016/07/30 19:15

 

桜井誠氏の訴えが多くの都民の皆さんの心に響いたと思います。

そして都知事選に関係のない全国民の心にも。

 

この選挙戦までは桜井氏の事を誤解していた人も多かったでしょう。

しかし桜井氏の演説を聴き、目覚めた人も多かったのも確かだと思います。

 

選挙戦が終わって、これでお終いにしてはいけません。

桜井氏の意思を受け継ぎ、政治の場で生かす人が出て来る事を期待したいです。

また私たち一般市民も、このままではいけない、何とかしなければ、と

そう思う意識改革の切っ掛けになればと思います。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥越支援の共産党が桜井誠氏の演説妨害 支持者たちが「共産党帰れ!」コール

2016-07-30 19:24:29 | つぶやき

【東京都知事選】桜井誠氏「共産党は帰れ!」 鳥越氏支援の共産とマイクの応酬 「選挙は今回が最後」と背水アピールも

【東京都知事選】桜井誠氏「共産党は帰れ!」 鳥越氏支援の共産とマイクの応酬 「選挙は今回が最後」と背水アピールも

著作にサインし、握手する桜井誠氏=23日午後4時25分、東京都新宿区(三枝玄太郎撮影)

(産経新聞)

 東京都知事選(31日投開票)に立候補している「在日特権を許さない市民の会」の前会長、桜井誠氏(44)は選挙戦最終日となった30日正午ごろ、新宿駅南口で街頭演説に立ち、外国人の生活保護廃止などを改めて主張し、「日本人の権利は守らねばならない」と訴えた。炎天下の中でも約400人の支持者が集まり、桜井コールが巻き起こった。

 また、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏を支援する共産党関係者が同駅南口の反対車線で演説をしているのに目を付け、「共産党は帰れ!」とシュプレヒコールをあげる場面もあった。

 正午前に桜井氏が現れると、集まった聴衆から拍手があがった。選挙カーに登った桜井氏は、反対車線の共産党関係者に「女性の権利を守るという共産党が、週刊誌で女性問題について報道された鳥越氏を支援するのはどういうことだ!」と“公開質問”を投げかけた。その後も「4日前から自分はここでやると主張してきたのに、共産党が(同じ場所で演説をして)選挙妨害をしている」と批判。共産関係者も「桜井氏が妨害している」と互いのマイクで応酬を繰り広げた。

 政策では「外国人への生活保護を廃止する」「韓国人学校の建設を中止し、保育所を作る」などと主張。「財源を示しているのは自分だけ」と支持を訴えた。

 また、「選挙に出るのは今回が最後。人生をかけてやるのが選挙だ。受かっても落ちても(出馬は)今回だけ」と背水の陣であることも強調した。

****************************************************************************

桜井氏に注目しているのは産経新聞だけみたいです。

それも、ここ最近ですが産経の主張に通じるものがある桜井氏の公約です。

もっと早くから取り上げて欲しかったですね。

 

だいたい3候補だけを取り上げるマスコミですが、これは不公平というものです。

勿論、論外な候補者もいますから、平等に全員を紹介するのは時間的にも難しいでしょう。

が、桜井氏だけは別格だと思います。

きちんと財源も言っていますし、不合理な事も指摘しています。(外国人優遇の事など)

 

いわゆる無党派層は自民党支持層と同じ割合で存在しています。(国政に関する世論調査による)

ですから、桜井氏への投票者はかなりの数になるかもしれません。

 

桜井氏は選挙期間中に在日特権の事など、日本人にとって不合理な事を

多くの都民に訴えました。

桜井氏が都知事に当選しなくとも、この期間中の活動が平和ボケの人達を目を覚まさせたでしょう。

 

本当にこのままの制度でいいのか、色々考えさせられる桜井氏の演説でした。

ただこの都知事選で政治へのかかわりが最後というのも残念です。

 

★共産党による鳥越陣営の妨害。異常に高く四方に向けているスピーカー。

共産党のスピーカーの性能がいいのか、桜井氏の声がかき消されていました。

桜井誠 東京都知事選街宣活動⑩新宿南口 H28/07/30最終日

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする