気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

秋篠宮殿下、51歳の誕生日をお迎えになられました。 おめでとうございます。

2016-11-30 16:39:33 | つぶやき

お気持ち表明「大変良かった」=秋篠宮さま、51歳に

 秋篠宮さまは30日、51歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、同妃紀子さま(50)と宮邸で記者会見。退位を示唆した天皇陛下の8月のビデオメッセージの放映をご家族そろって見たことを明かし、「長い間考えてこられたことをきちんとした形で示すことができ、大変良かった。さまざまな制限がある中で、最大限にご自身の考えを伝えられたのではないか」と初めて感想を述べた。

 陛下のお気持ちを最初に聞いた時期は、はっきり記憶にないとしつつも、「かなり以前のこと。折々にそういう考えがあるということを伺っておりました」と説明。天皇、皇后両陛下の今後に関し、「人間ある一定以上の年齢になった場合には、今までやってみたいと思っていたことをできるだけする時間が取れたらいい」と、5年前にも言及した公務に定年制が必要との考えを再び示した。

 皇族数減少や高齢化が進む皇室の将来に関しては「今の活動をそのまま今後も同じようにできるかというと、それは難しい」との見方を示した。

 長男悠仁さま(10)の教育方針について、陛下から「きちんとした社会生活を送れるような子になってほしい、それがまず第一だと言われた」と紹介。長女眞子さま(25)と次女佳子さま(21)の結婚については、自身が若くして結婚したことを「悪いことではない」と述べる一方、「人それぞれ考えも違いますので、娘たちの意思をできる限り尊重したい」と語った。 

****************************************************************************************

今日11月30日は秋篠宮殿下の52歳のお誕生日です。

おめでとうございます。

ご健康でそして宮家の発展をお祈り申し上げます。

 

長いインタビューに丁寧にご回答されています。

このインタビューで天皇陛下のお気持ち、そしてビデオ会見に至るまでの経緯も少しわかりました。 

そして殿下が皇室の将来を危惧されている事も。

 

陛下に対しては、ずっと公的な仕事ばかりで心が休まる事がなかっただろうから

ある一定の年齢になれば、今まで出来なかった趣味の様なことをされるのも許されていいのでは

という事なんでしょうね。

 

それもいいでしょう。

しかし、皇室典範や憲法を改正する必要があるのかどうか。

天皇陛下の発言で国の法律が変えられるのは良いのかどうか。

半面、当事者である陛下の気持ちも大事ですし。

難しいところです。

 

秋篠宮殿下の会見で意外に思ったことが一つ。

それは陛下が悠仁さまの教育方針について

「きちんとした社会生活が送れるような子になって欲しい、それがまず第一だ」

そう仰ったとの事。

 

それを聞いて、愛子さまにも仰ったのか気になりました。

仰ったけど、実行されないとか?

無視されたとか?

 

秋篠宮家ではその点は大丈夫です。

ご両親とも躾けは厳しくされているのが上のお二人を見てもよくわかります。

 

愛子さまには匙を投げたのかも知りませんが

もっと皇太子同妃両殿下に強く仰って欲しいです。

皇太子殿下に公務の事や愛子さまの躾けの事など話される事がないのか不思議です。

 

徳仁親王殿下が第一皇子で文仁親王殿下が第二皇子というのは宿命です。

運命の皮肉とも言いましょうか。

 

なんとも納得いかない事ですが受け止めなくてはなりません。

その代わり、せめて公務が多い秋篠宮家への予算の大幅増額や

職員の増員、警備のあり方等を考えてもらいたいです。

こういう事こそ変革をしてもらいたいです。

先日の悠仁殿下が遭われた交通事故も軽微なものでよかったものの

一歩間違えれば大変な事になっていました。

命がかかっています。

将来の皇室の存続にも影響する大変な事です。

 

政府はこの様な事にもっと危機感を持ってもらいたいです。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰安婦日韓合意、二階幹事長は「国と国の約束だから」と言いますが・・・。

2016-11-30 11:17:45 | 韓国

【激震・朴政権】自民・二階俊博幹事長「慰安婦問題、日韓合意ある」 影響は楽観視

 自民党の二階俊博幹事長は29日、韓国の朴槿恵大統領の辞意表明について「最も親交の深い韓国であり、朴大統領とも良い関係を保ってきただけに残念だ」と述べた。党本部で記者団に語った。

 二階氏は、慰安婦問題を巡る日韓合意やソウルの日本大使館前にある慰安婦像の撤去ついて「影響がないとはいえない」としつつ、「国と国の約束だ。韓国が落ち着けば、もう一度話し合う機会があると思う。私は楽観的にみている」と述べた。

 日本での年内開催で調整している日中韓首脳会談については「(日本は)議長国なので、年内開催で調整する努力はしなければならない」と述べた。

******************************************************************************************

う~ん・・・、ですよね。

日本は朴大統領と良い関係を保ってきた?

そうでしたか?朴槿恵は就任後ずっと海外で告げ口外交を続け

安倍首相の挨拶にもソッポを向く非礼でした。

徹底的に日本を貶めようと画策していた朴を私は許せませんが。

 

慰安婦撤去などする気もないのに、日本から10億円をせしめた韓国。

落ち着いたらこの件について話し合えるって?

話し合うって何を?

私なら、「不誠実なら10億円戻せ!」って言いますけどね。

 

そう思っていたら、また韓国に慰安婦像が新たに設置されたようです。

次々設置するから何体目かよくわかりません。

記事では「最近」となっているけど、いつ設置されたのも不明です。

羅州に設置された「平和の少女像」=韓国・全羅南道

旧日本軍慰安婦被害者を象徴する「平和の少女像」が、最近、全羅南道(チョルラナムド)の羅州(ナジュ)学生独立運動記念館の前に設置された。少女の希望を形象化して少女像の肩には翼がつけられている。

最近、全羅南道の羅州学生独立運動記念館に設置された平和の少女像。(写真提供=羅州市)

 

もうここまでくると、もう付き合ってられない、って気分ですが。

もしかして回りまわって日本からの10億円の一部が設置費用に使われているのと違うの?

って思ってしまいます。

 

韓国との合意なんて破られる事を前提にすべきですよね。

換言すれば、日韓合意、日韓協定、等々約束事は無理って事です。

 

二階氏が「国と国との約束」と言っています。

国相手の合意事項は破られない、との常識で言っているのでしょう。

 

そう言えば辺野古移設も日本とアメリカ、二国間で合意した事。

地元も納得していた筈。

それを民主党政権が反故にして、今もゴタゴタしています。

辺野古移設が決まっていたのに、ルーピー鳩山の出現でグチャグチャに。

 

これって許される事なんですか?

こんな事していたら信用無くします。

破棄されるかもわからないのに約束しますか?

合意しても破棄する可能性があると思ったら、合意なんかしていられないと思いますが。

 

はっきり言って、信用できない国と合意や協定を結べません。

ですから今後韓国と合意等、約束事はすべきではありません。

したら最後、こっちが損します。

 

同じように辺野古移設も民主党政権は信用できないという事になったし、

日本政府もアメリカからもしかしたら信頼されていないかも、って思ってしまいます。

 

国内では鳩山由紀夫の軽さ、無能さを批判できますが、

外国から見たら、鳩山由紀夫個人ではなく日本の信用問題ですから。

 

もう二度と民主党(今は党名ロンダリングした民進党)に政権を執らすべきではありません。

日本の信用問題に発展する政党が政権を執るのは危ない事です。

 

そして韓国とは距離を置き、関わらない事ではないでしょうか。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国国定教科書(原案)「慰安婦は強制」と明記 1年前の日韓合意は何だったのか・・・・。

2016-11-29 15:52:02 | 韓国

韓国国定教科書の原案、改めて「慰安婦は強制」

【ソウル=井上宗典】韓国政府は28日、2017年3月から導入する予定の中学・高校の国定歴史教科書の原案を公開した。

 慰安婦問題や島根県・竹島(韓国名・独島)についての記述は現在の検定教科書よりも分量が増え、慰安婦については「日本政府と日本軍によって強制的に動員された」と改めて明記した。

 韓国政府は「慰安婦動員の強制性は歴史的事実」と主張しており、国定教科書にも同様の立場が盛り込まれた。李俊植イジュンシク教育相は28日の記者会見で「日本政府の責任を明確にした」と述べた。竹島については、検定教科書と同様に「韓国固有の領土」と明記された。

****************************************************************************

韓国政府が来年3月から導入する国定歴史教科書の原案が公開されました。

日本に関する事は慰安婦問題と竹島問題ですが

慰安婦は日本が強制連行したと従来通りの記述です。

 

聯合ニュースによれば

▼日本による植民地支配下で強制動員された慰安婦に対する記述が増えたことが特徴

▼慰安所では監視と劣悪な環境の中で持続的に性暴力を受けた

慰安婦の強制性を認めた河野談話(1993年)や

 植民地支配と侵略を反省する戦後50年の村山談話(95年)について言及

 

そもそも日本は韓国を植民地支配したと言うのは正確ではありません。

また河野談話や村山談話にも言及していますが

河野洋平の「強制性があった」との個人的見解が「強制性」を裏付けしている形になっていますし

村山談話の「植民地支配」と「侵略」の言葉が利用されています。

 

特に昨年末の慰安婦日韓合意

「最終的不可逆的」に解決されることを確認する発表だと日韓双方が合意したはず。

 

来年度の韓国国定教科書の内容が明らかになりましたが

日韓慰安婦合意は失敗だった、

韓国を信用したのが間違いだった、

日本が約束通り10億円を拠出し、

韓国は在韓日本大使館前の慰安婦像を撤去する気もなく、

更には教科書にも従来通りの強制性を明記する。

 

こんな国を信用したのが間違いだったのです。

安倍首相、岸田外相、外務省、大いに反省してもらいたいです。

 

今後韓国とは距離を取ってもらいたいです。

 

日本を貶める事を国是にしている反日国、韓国。

日本は、こんな反日国を信用する寛大な国ではありません。

こんなにも裏切られ貶められ恨まれてもまだ、信用するとは情けない。

ここまで来たら、お人好しで愚かな国だと諸外国から思われるでしょう。

 

もっと私達は誇りを持つべきです。

そして命と引き換えにこの国を守った先人達の濡れ衣を晴らす為にも

安易な合意は今後止めてもらいたいです。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左巻き野党達、年金制度改革法案を巡り厚労相と厚労委員長を引きずり降ろしたい?

2016-11-29 14:28:51 | つぶやき

4野党、塩崎恭久厚労相の不信任決議案と丹羽秀樹衆院厚労委員長の解任決議案を提出

 民進、共産、自由、社民の4野党は29日午前、「年金カット法案」と批判する年金制度改革法案が衆院厚生労働委員会で採決、可決されたのを受け、塩崎恭久厚生労働相の不信任決議案と丹羽秀樹厚労委員長(自民)の解任決議案を衆院に共同提出した。いずれも同日午後の衆院本会議で与党の反対多数により否決され、直後に同法案が可決される見通し。

***********************************************************************************

民進、共産、自由、社民の4野党は年金制度改革法案が可決された為、

塩崎厚労相に不信任決議案を

丹羽厚労委員長(議長)に解任決議案を提出しました。

それだけ可決されたのが悔しかったのでしょうか。

そして最後の足掻きでしょうか。

 

それにしても安保関連法案の時は「戦争法案」と言い替え

今度は年金制度改革法案を「年金カット法案」と言い替えて印象操作をする野党が情けないです。

もっと真面な議論をし、より良いものにすべきなのです。

年金が少ないより多いに越したことはありません。

しかし、将来の事、少子高齢化が進んだ将来、このままでは立ち行かなくなります。

その為にも制度改革は必要なのです。

 

何でも反対する野党4党には困ったものです。

 

民主党政権が成立する前には有権者が喜ぶ政策を次々発表しました。

しかし当てにしていた財源もなく、その場限りで人気取りの甘言では上手くいきませんでした。

当たり前です。

今度も批判と、現実的でない夢のような話ばかり。

どうすれば将来の年金を確保できるかの提案をすべきでした。

 

今回も議論を尽くしていない、強行採決だ、等と批判ばかり。

議論をもっとすべきだと言うのなら、なぜ首相の批判に貴重な時間を費やしたのでしょう。

議論を尽くしていないという割には会期延長は反対と言うのですから

辻褄が合わないというか、理解不能で議論が破綻状態です。

 

野党4党がワアワア喚いても、負け犬の遠吠え。

午後の本会議で野党提案の不信任案や解任案は否決されたようです。

厚労委員長解任案を否決=衆院

13:52

 丹羽秀樹衆院厚生労働委員長に対する解任決議案は29日午後の衆院本会議で、与党などの反対多数で否決された。 

 

左巻き野党は束にならないと勝ち目がないと理解できるようですが

パフォーマンスだけでは勝てない事には気付いていない様子。

もっと国民が理解し、納得できる提案をしない事には支持されません。

左巻き野党はいつになったらこの事に気付くのでしょう。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田幹事長、共産党に魂は売らない。そうは言うものの、自衛官だった父親を裏切り、魂を売っているのでは?

2016-11-28 17:29:43 | 民進党

共産と選挙協力「握手ぐらいは」…民進・野田氏

 民進党の野田幹事長は27日、千葉県船橋市で講演し、次期衆院選での共産党との選挙協力について、「握手ぐらいはやらなければいけない」と述べ、連携は必要との考えを示した。

 野田氏は講演で「手を握ることはビジネスでもある。今の1強を崩すことに最大の意味がある」として、衆院選で自民党に対抗するために共産党と一定の連携を図ることに理解を求めた。ただ、「魂を売るわけではない」とも語った。野田氏は共産党との選挙協力について慎重な姿勢を示していた。

*********************************************************************************

民主党政権で一番真面だと思ったけどそうでもなかった野田氏。

鳩山、菅らと比べたらちょっとマシだけど、ただそれだけ。

 

共産党との選挙協力について「魂は売らない」と言ったとか。

 

時事通信がもう少し詳細に書いている。

野党共闘「魂売らぬ」=野田民進幹事長

また自民党一強を崩す為には共産党と共闘しかないとも。

左巻き野党が一丸とならなければ自民党を倒せないとの認識だろうが

なりふり構わず、という事か。

こうなれば政治家としてのプライドも主義主張も何もかも捨てた抜け殻の様なもの。

 

だいたい「自衛官の倅」だというのが何を意味するのだろう。

自衛官の倅なら、父親の国を思う心、国を護りたいという信念があるはず、

そんな強い心を無視してまで共産党と協力したいというのなら、

父親の気持ちを裏切る事にもなるのではないだろうか。

 

しかし、それでも「魂を売らない」という事なら、

共産党を最大限利用するという事になるのか?

 

野田氏の発言は意味不明で、支離滅裂と感じる。

何度も国民に嘘を付き、辻褄が合わなくなると仕方なく白状する蓮舫。

少なくとも外国籍で12年間国会議員をし、外国籍で代表に就いた蓮舫。

そんな蓮舫を許す民進党。

そんな蓮舫を支えるという野田氏。

 

こんな民進党を私は許せない。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする