気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【緊急】報道特注北朝鮮ミサイル怒りの緊急抗議!撮って出し特番!!:足立康史 和田政宗 生田よしかつ【※拡散希望】

2017-08-31 22:49:54 | 動画

【緊急】報道特注北朝鮮ミサイル怒りの緊急抗議!撮って出し特番!!:足立康史 和田政宗 生田よしかつ【※拡散希望】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北ミサイル発射に抗議、決議採択 なんか物足りないのですが・・・・

2017-08-31 22:19:13 | 北朝鮮

北ミサイル発射に抗議、決議採択…閉会中審査

 決議は、ミサイル発射を「これまでにない深刻かつ重大な脅威」と位置づけたほか、政府に対し、米国や韓国などと緊密に連携し、北朝鮮への圧力を強化するよう求めた。

 河野外相は委員会で、北朝鮮による昨年以降の核実験や弾道ミサイル発射の費用を「200億円は下回らない」と指摘。国連安全保障理事会が今月5日に採択した、北朝鮮による石炭輸出を全面禁止する決議について、「履行すれば10億ドル以上の外資を絶つことができる。ミサイル・核の原資を絶つことが大事だ」と強調した。

 小野寺防衛相は、北朝鮮の朝鮮中央通信が弾道ミサイルは中距離弾道ミサイル「火星12」だったと報じたことに触れ、「今回発射したのは、形状が類似していることから、『火星12』型だった」との見解を示した。

 参院外交防衛委員会の閉会中審査も30日行われ、同様の決議を全会一致で採択した。

****************************************************************************

昨日、北朝鮮のミサイル発射について抗議する為、閉会中審査が行われました。

「我が国の平和と安全を脅かすもので、断じて容認できない」等との抗議を決議採択しました。

 (正式の抗議文を探しましたが、わかりませんでした)

北朝鮮のミサイルが日本列島を飛び越えて太平洋上に落下したのですから

日本にとっては重大な危機的状況だと思いますが、

NHKをはじめ、テレビ中継が無かったのには驚きました。

Jアラートが鳴り、緊急速報メールや地域の防災放送が放送され、電車も止まり・・・・。

北海道や東北等ではかなり大騒ぎになる事態でした。

にも拘らず、国会中継をしないNHKの姿勢はどういう事でしょう。

 

また、国会審議も何か、もひとつ緊張感がなかったですね。

何かズレていると言うか。。。。

河野外相の「アメリカに怯んだのだろう」との発言を取り上げていましたが、

それならなぜ、日本として北朝鮮が怯むような議論をしなかったのでしょう。

 

北朝鮮がミサイル発射を躊躇するような日本の姿勢を見せつける事をなぜしないのでしょう。

日本が反撃出来ない憲法の為、北朝鮮に舐められているのです。

ですから憲法改正を急ぐとか、極論ですが日本も核保有すべきだとか。。。。

北朝鮮を慌てさせ、ミサイル発射を躊躇わせるような決議をすべきだったと思います。

昨日のような決議で北朝鮮がビビると思いますか?

日本が核保有に言及すれば、中国は抗議するでしょう。

しかし抗議されれば、中国がもっと北朝鮮に厳しい態度をしないからだ、と反論できます。

 

このような事態が起これば普通は外交官を国外追放等の報復をするでしょう。

日本は北朝鮮と国交がないので、北朝鮮大使館はありませんが、朝鮮総連があります。

ですから朝鮮総連に関連し、何らかの報復措置は出来ないものかと思います。

 

更には朝鮮有事があれば、混乱に乗じて北朝鮮工作員がテロを起こす可能性もあるので、

早急にスパイ防止法も成立させることも考えられます。

 

これらは素人考えで、現実的でないのかもしれませんが、

北朝鮮がこれ以上日本近海へミサイル発射をさせない為に、もっと厳しい態度を示すべきです。

昨日の閉会中審査は朝鮮総連も見たでしょう。

北朝鮮工作員も見たでしょう。

北朝鮮の首脳達も見たでしょう。

彼らを慌てさせる為、ミサイル発射を躊躇わせる為の議論だったでしょうか。

多分、北朝鮮側は緊張感が足らないとほくそ笑んでいたのではないでしょうか。

 

北朝鮮は今後も太平洋上へミサイル発射を続けると言っています。

回数を重ねれば、失敗もあるでしょう。

失敗したミサイルが日本の国土に着弾するかもしれません。

操業中の漁船に命中するかもわかりません。

航空機に命中するかもわかりません。

そうさせない為に、もっと厳しい姿勢を示すべきです。

ハッタリでもいいですから、100%近く撃墜可能だと言ってもらいたかったです。

まだまだ緊張感が足りません。

 

日本だけでなく、名指しされていない国は他人事と思っている国も多いでしょう。

しかし、テロ国家で人命を軽視するような国です。

いつ何時欧州方向にミサイル発射する可能性はゼロではありません。

もっと国際社会は北朝鮮の存在に危機感を持ってもらいたいです。

北朝鮮が極東のISILにならない為にも、対応策を急ぐべきだと思います。

勿論、話し合いも大事ですが、話し合いで翻意させるには軍事力をチラつかせる必要もあります。

綺麗ごとで解決できる生易しい問題ではないという事、

もう私達に残された時間が少ない事を認識すべきではないでしょうか。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮ミサイル発射、北海道と東北6県が抗議声明を発表

2017-08-30 12:09:57 | 北朝鮮

<北ミサイル>抗議の緊急声明 道県議長会発表 北海道・東北

 声明は北朝鮮を「国民の生命、安全安心を脅かすこれまでにない深刻かつ重大な脅威」と強く批判。暴挙を繰り返させないようあらゆる措置を講じ、ミサイル発射時に実効性のある安全対策を実施することを政府に求めた。
 勝部賢志北海道議会副議長は「恐怖心と驚きを覚えた。早急に現状を把握することが重要だ」、会長を務める鶴田有司秋田県議会議長は「全国議長会などと連携し、国への要望活動を早急に進めたい」と述べた。
*********************************************************************

昨日の北朝鮮のミサイル発射で日本が置かれている立場をやっと理解し始めた人が多いようです。
 
今まで他人事でした。
 
北朝鮮は独裁国家だし、金正恩は何をするかわからない指導者です。
 
自国民でさえ、呆れるような理由で収容所送りに公開処刑。
 
更には親族さえも躊躇なく殺害する非道さです。
 
そんな国がミサイル発射を続け、核開発もしているのです。
 
ミサイルが日本近海に落ちてもまだ他人事。
 
ミサイルを日本上空を飛ばすと予告しても、やはり自分には関係ないと思う人たち。
 
そして北海道をかすめて太平洋上にミサイル発射され、やっと慌て出した国民です。
 
とは言うものの、ミサイルが上空を飛んだ事よりも
 
Jアラートが鳴り、緊急速報が流れて、やっと現実問題と受け止めた人も多いようです。
 
それでもJアラートがうるさいやら大袈裟だ等と文句を言った人もいたようですが。
(堀江貴文、金子勝、安冨歩とか・・・)
 
 
そのJアラートが配信された自治体の内、北海道・東北6県議会議長会が抗議声明を発表しました。(東北6県:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
 
<北朝鮮ミサイル>日本通過、襟裳岬の東1180キロに落下
 
 
これはアメリカに向かってのメッセージにもなるでしょうが、日本の上空を通過したのですから、
 
日本が標的になっていようがいまいが、関係ありません。
 
万が一の時には日本に着弾するでしょうし、漁船やその近辺に着弾するのですから、
 
日本も他人事ではありません。
 
 
ところで、グアムを狙うと言っていたのになぜ目標を変更したかですが、
 
河野外相も指摘していたように、アメリカの態度に怯んだというか、怖じ気付いたと思います。
 
やはり報復は怖いです。
 
アメリカの報復で国を失い、自分の命も失いたくないのは当たり前です。
 
それが米国の軍事力、核保有国の強みであり、その事が抑止力となっているのです。
 
その点、日本は憲法や法律で縛り付けられています。
 
真面な報復も条件付きです。
 
核も持っていません。
 
そんな日本など、屁とも思っていないでしょう。
 
ですが、核保有国で優れた軍事力を持っているアメリカと同盟関係です。
 
日本には米軍基地もあります。
 
下手な事をしたら、米軍基地から攻撃を受けるでしょう。
 
日米同盟がなければ北朝鮮、中国やロシアからは見下され、どんどん侵略される可能性もあります。
 
日米同盟があり、国土に米軍基地が在る事が一種の抑止力になっているのです。
 
 
日米同盟を破棄すべきだとの極論を支持する人はいないでしょうが、
 
米軍基地撤退を主張する人は共産党支持者に多いようです。
 
それも自衛隊も災害派遣に活躍してもらいたいが軍隊としては反対だと
 
ご都合主義の方もいます。
 
 
ですが米軍基地がなくなったらどうなりますか?
 
テロ国家のような北朝鮮や、常時尖閣を狙っている中国の思う壺になりませんか?
 
 
米軍基地撤退との極論ではないにしろ、米軍に基地を貸しているのだから日本を守って当たり前。
 
でもアメリカが困っていても、日本は関係ない、
 
それが日本を守る為の活動だとしても、戦争放棄しているから、米軍を助けられない、
 
と韓えている人もいるのではないでしょうか。
 
勿論、日本と関係のない中東やアフリカでの戦争に自衛隊を派遣すべきではありませんが、
 
国益の為なら、協力するのが当然だと思います。
 
 
誰しも戦争はしたくありません。
 
しかし、この世に暴力国家やテロ国家がある限り、世界秩序を守る為に戦わねばならない時もあります。
 
話し合いで解決できれば、それに越したことはありません。
 
 
テロ国家と交渉し解決する為には、国家としての力がなければ交渉にならないでしょう。
 
それは経済力であり、軍事力です。
 
日本には北朝鮮を抑えつける軍事力はありません。
 
日本が対話で解決するとなれば、それは経済援助という事です。
 
取引です。
 
巨額の経済援助がなければ、北朝鮮の暴走を止められないでしょう。
 
それも韓国の例でも分かる通り、次々援助を請求してくるはずです。
 
また北朝鮮に経済力で援助したら、即それが核開発に転用されるでしょう。
 
ですから、現状北朝鮮に経済援助はすべきではありません。
 
即ち、日本は北朝鮮の交渉相手ではないという事です。
 
 
因みに日本はODAで中国を巨額の資金援助しましたが、
 
その結果、中国は経済大国になり、そして軍事大国にしてしまいました。
 
軍事力で日本や周辺諸国を脅かす悪童国家になってしまったのです。
 
 
日本は竹島や北方領土を不法占拠されています。
 
戦後の混乱に乗じて武力で取られました。
 
70年経っても、不法占拠なのに未だに取り返せていません。
 
テロ国家やヤクザ国家に国土を盗られたら、話し合いで取り返せるほど簡単ではないのです。
 
 
未だ憲法9条を守るべきだと主張する人はいます。
 
世論調査を見ても、思ったよりも多いようです。
 
綺麗ごとを言っているだけでは、暴力国家やテロ国家に対峙できません。
 
軍事力は平和には不要ではありません。
 
平和を維持する為には軍事力は必要だと考える人が増える事を期待したいです。
 
 
 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮のミサイル発射:左翼は考える事が違う・・・・。

2017-08-30 00:46:17 | つぶやき

【北ミサイル発射】慶応大学の金子勝教授 ツイッターで「北朝鮮も怖いが、『戦時放送』を流す安倍政権も怖い」

 金子氏は北朝鮮のミサイルが北海道の上空を通過して太平洋に落下したことをうけ、テレビなどが「頑丈な建物に非難を」と呼びかけるメッセージに対し、「まるで戦時中の空襲警報」と述べている。

 ネット上では「警報がなくて大事に至ったらそれはそれで批判するのでは?」「平和は空から降ってこない」などと意見が書き込まれている。

************************************************************************

金子勝氏のTwitterを今見ると、返信が1172、リツイートが5974、いいねが3613。

賛同している人が多いのか、批判している人が多いのか分かりませんが

Jアラートやテレビの緊急放送を批判する気が知れません。

あれが戦時中の空襲警報ってねえ。

北朝鮮と同じぐらい今日の緊急放送が怖いとは。

これだけ危機感がない人も珍しいです。

 

堀江貴文も「Jアラートで起こすなクソ政府」みたいな事をツイートしていましたが。

 

今日夕方の毎日放送の「ちちんぷいぷい」でも「北朝鮮はすこしひるんだのでは」

との河野外相の発言に

北海道周辺に発射「北朝鮮、少しひるんだか」 河野外相

この発言は今後問題になるかもわかりません、と言い掛かりの様な指摘をしていました。

それには※在日韓国人?のコメンテーターが「それはない、この発言は正しい」

と完全否定したものだから、ヤマヒロは黙ってしまいました。

  ※追記:李相哲さんで日本に帰化されています。

http://www.sankei.com/west/news/170830/wst1708300026-n1.html

 

また朝日放送では久し振りに古賀茂明の顔を見ましたが、

安倍批判の発言に「変わっていないなあ」と思いました。

その発言は

https://twitter.com/masa3799/status/902457046414401538

今までにない脅威とか言ってるけど全然ウソ。

これは明らかに国民の危機感を煽る為に言っている。

日米同盟を強化すれば守れると言っているが逆。

要するに日米同盟で日本はアメリカといざとなったら北朝鮮に攻めるだろうと。

だったら私達も攻めると言っているので、それは逆に言えば、

アメリカと一緒に攻める事はありません。

アメリカが攻める時には日本の基地は貸しません。と言えば

北朝鮮は日本を攻撃する理由がなくなる。

煽ってるのは、それを理由に軍拡やりたいんだろと見られている。

日韓の信頼関係にもひびが入る。(政府には)もうちょっと冷静になって欲しい。


卑怯者の言い訳の様な事を言っていました。

日米同盟の意味がわかっているのでしょうか。

北朝鮮に向かっては、アメリカには基地を貸さないから日本に攻めないで。

見逃して、と言っている様なもの。

北朝鮮にひれ伏して「私達はあなたの敵じゃありませんから、攻撃しないでね」と言いたいのでしょうか。

北朝鮮はテロ国家です。

そんな国がすぐそこに位置しています。

そんな国にやりたい放題させたらどうなりますか?

そんなテロ国家が巨大化するのに日本は手を貸し、

国際社会の秩序を乱す事に目を瞑っていろと。

自分さえよければ、という発想ですよね。

生き延びられるなら、国が滅びてもいいと。

その結果、テロ国家に支配される事になっても良いと言っているのと同じです。

 

北朝鮮のミサイルが日本の領空を飛んでいき、

一歩間違えれば人的被害があるかもわからない危機的状態です。

 

そんな状態に向き合えば、誰しも現行憲法では国を守れないと気付くと思ったのですが、

どうも左翼にはこの理屈が通用しない様です。

森永卓郎の様な人がまだいるとは思いませんでした。

※森永卓郎の過去発言

 中国に侵略され滅んでも、非暴力主義を貫けば美しい国として歴史に残る。

 

戦後教育、即ち自虐史観を教え込まれ、それを疑いもせず信じ込んだからなのか。

愛国心の概念が教えられていなかったからなのか・・・・。

これ程、とんでもない考えの人がいるのには愕然としました。

それも堂々とテレビで発言し、司会者も同調するとは驚きでした。

しかし国会議員は違うと信じ、明日の閉会中審査で国会議員たちが真面な議論をしてくれることを期待します。

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、北朝鮮ミサイルに関し閉会中審査か。野党は勿論応じるよね。

2017-08-29 14:15:34 | 北朝鮮

30日にも閉会中審査=北朝鮮ミサイルに抗議決議へ―与党

 これに先立ち、自民党は「北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部」の役員会を開催。二階俊博幹事長は「誠に看過できない重大な問題で、極めて深刻な事態だ」とした上で、「政府はあらゆることを想定し、国民の安全を第一に誤りのない対応に万全を期してほしい」と求めた。

 大島理森衆院議長は「断じて容認できない。北朝鮮に自制するよう強く要求する」との談話を発表した。 

*******************************************************************************

北朝鮮のミサイル発射について閉会中審査をするのは当然です。

むしろ遅過ぎです。

 

森友問題に、加計学園問題、更には日報問題と安倍潰しを目的とした野党による追及の数々。

本当に無駄な時間を使ってしまいました。

 

半年前から朝鮮半島有事が叫ばれていたのに、国会議員は何をしていたかです。

マスコミも一般国民より遥かに詳しい情報をより早く掴む立場にいます。

にも拘らず、安倍政権打倒を目的に詐欺師や女高生好きの風俗通いを擁護し、

北朝鮮危機を無視した報道姿勢は批判されるべきです。

 

日本領空をミサイルが通り越して、やっと危機感を持つ日本。

余りにも鈍すぎます。

これも平和憲法と、9条を過大評価していた結果でしょう。

こんな危機的状況でも、まだ憲法9条に守られているとか、

北朝鮮と対話し、説得すべきだと寝ぼけた事を言っている人がいるようです。

 

北朝鮮の様な凶暴でテロ国家が説得で国家の方針を改める筈はありません。

北朝鮮は正常な国家ではありません。

暴力団を想像すればわかるはずです。

いいえ、暴力団より質が悪いかもしれません。

お人好し国家の説得に応じる筈はありません。

 

今頃遅い、と感じますが、閉会中審査しないよりする方がマシでしょう。

年初から議論していればと思うと悔やまれます。

結果は同じでも、時間的余裕があるのとないのでは違います。

出来る限りの努力をするのと、傍観するのとでは今後の国家としての姿勢が違ってくると思います。

そう信じたいです。

今回の危機に直面し、日本国民の国防についての認識が変わる事を期待します。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする