気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

ほらあ、やっぱりね。北朝鮮が秘密施設で核兵器用燃料増産?

2018-06-30 11:15:31 | 北朝鮮

北、秘密施設で核兵器用の燃料増産か…米報道

 米政府関係者によると、ポンペオ国務長官は7月6日に平壌を訪問して北朝鮮高官と非核化プロセスを協議する方向で調整しており、今回明らかになった複数の核施設での核燃料増産についても追及するとみられる。

 北朝鮮は、北西部寧辺ヨンビョンに核爆弾の原料となるプルトニウムや高濃縮ウランを製造する施設があることが知られている。NBCによると、米情報機関は最新の分析で、これ以外に複数の秘密の核燃料製造施設があると結論づけたという。************************************************************************

米政府当局者によると、北朝鮮が秘密施設で核兵器用燃料を増産しているとの分析をしています。

それも米朝首脳会談の事前交渉中も生産していたとか。

またこの様な施設は複数カ所ある事も分っているようです。

現在はどうなのか、この記事ではわかりませんが、やっぱりね、と思わずにはいられません。

そう簡単に北朝鮮が核廃棄する筈がないと言う専門家もいました。

そうですよね。

そしてそう簡単に北朝鮮が善人になる筈もないのです。

何度も騙されました。

何度も資金援助もしました。

時間稼ぎをされ、脅されている側からの資金で核ミサイル開発をしていた北朝鮮です。

その事実を知っていた筈なのに、トランプ氏は何を血迷ったのか金正恩を褒めちぎり、

時間的猶予を与えてしまっています。

相手を信じてこその歩み寄りとその先の平和かもわかりません。

しかし相手が悪すぎです。

信じるに足る人物ですか。

叔父、義兄をも平気で殺害する人物です。

些細な事で側近たちを残虐な方法で処刑するような人物です。

最近も軍高官を公開処刑したとの話も聞きます。

これでも金正恩は良い人だと言えますか?

 

ポンペオ国務長官は来月また訪朝するようです。

厳しく問い質せるのか、核廃棄に向けた確実な言質を取れるのか。。。。

どうしてもあのヒル国務副長官の失策が思い出されます。

もう失敗は許されません。

金正恩が言い訳出来ないところまで追い詰め、完全な非核化を早急に実現してもらいたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮学校の修学旅行先はやはり北朝鮮だった。関西空港で土産品が没収され抗議。

2018-06-30 10:56:58 | 韓国

修学旅行で北朝鮮土産「税関が不当に押収」 総連が抗議

 朝鮮総連によると、神戸朝鮮高級学校(神戸市)の生徒62人が28日夜、「祖国訪問」を終えて関西空港に到着した際、約半数の生徒が、税関職員に北朝鮮の国旗などが描かれた化粧品や薬などの土産品を、経済制裁で持ち込みが禁止された輸入品だとして押収されたという。押収品には親族や友人からの贈り物も含まれていたという。

 徐氏は「お土産まで取り上げたのは暴挙」と述べたうえで、米朝和解の流れが出てきた中で、「唯一、日本政府だけが敵対行為に固執し、子どもの人権を踏みにじっている」などと非難した。

 大阪税関関西空港税関支署は取材に「個別の事案については答えられないが、法令に基づいて適切に対応している」とコメントした。税関関係者によると、政府は核実験などへの制裁措置として、北朝鮮からの全ての貨物について、経済産業相の承認がない限り輸入を禁じている。税関では旅客の土産品なども含め、そのつど経産省に確認しているという。

 経産省貿易管理課は「個人の携帯品は、出国時に持ち出したものや旅行中に使用したと認められるものを除き、個別に承認することになる」としている。*****************************************************************************

北朝鮮に日本国民が拉致されているというのに、日本には朝鮮総連があり

朝鮮学校があり、自治体によっては補助金まで出している。

 

その朝鮮学校の生徒たちが北朝鮮へ修学旅行で行ったらしい。

旅行と言えば、やはりお土産だ。

しかし、国際社会も日本も北朝鮮の暴挙に対し、制裁をかけている。

その一つに北朝鮮からの物品の持ち込み禁止がある。

北朝鮮からの全ての貨物の輸入を禁止しているらしい。

但し、経済産業相の許可があれば持ち込めるとか。

希望があれば個別に申告し、理由や目的を確認して許可する事なのだろう。

今回の件は修学旅行の土産品だからと、最終的には許可されるのだろうと思う。

 

ただ、この事について朝鮮総連が記者会見まで開き、抗議したらしい。

その言い分が「対話を望むなら、非人間的な措置は止めよ」と。

対話を望むなら?

何という厚かましさ。

何という開き直り。

北朝鮮が日本に、国際社会に向かって脅しをかけているから制裁をしている。

それをその言い方、盗人猛々しいの例え通りの開き直りじゃないか。

修学旅行生は気の毒かもしれないが、その高校生より3、4歳も年下だった

横田めぐみさんが拉致された事を知らないのか。

無理やり異国に連れていかれ、その後何十年も自由を奪われている横田さんの事を。

 

それをお土産ぐらいで日本に抗議し、対話したけりゃもっと気を遣え、というとは腹が立つ。

そこまで言うなら、さっさと日本から出て行けば?と言いたい。

 

核やミサイルで脅され、国民を何百人も40年以上も拉致されている日本。

なんで北朝鮮人が日本で平和に暮らしているのか、

そして暮らすことを許せるのか理解できない。

金正恩もちょっとトランプ氏に褒められ、中国でも歓待され、そして飛行機も融通してもらい

いい気になるなと、言いたい。

 

強い者(核保有国)には擦り寄り、弱い者には強く出るのは世の常、という事。

国民を餓死させるような国に舐められる日本。

私達はこの現実を認め、その理由を考えるべきではないだろうか。

そしてこの理不尽さを解消する為にはどうすべきかよく考えるべきだと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日(金)のつぶやき

2018-06-30 04:04:00 | 拉致問題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜のサッカーワールドカップの日本の戦術を批判する人と理解を示す人と・・・。

2018-06-30 00:09:23 | つぶやき

志らく、日本代表の戦術批判に反論「批判するやつらがおかしい」

 H組で国際連盟(FIFA)ランキング61位の日本は、最終戦で同8位のポーランドに0−1で敗れるも、勝ち点や得失点差などで並んだセネガルに「フェアプレーポイント」2差で上回り16強入りを果たした。後半37分には1点を返すのではなく、守備陣を中心に選手間でボールを回し続けた。この時間稼ぎとも言える消極的なプレーにスタジアムはブーイングの嵐。海外メディアからも批判が相次いでいる。

 志らくは「フェアプレーポイントで買ったチームが最後はあまりフェアプレーではないという皮肉はあるけども」と前置きをした上で、「見ているファンは『もっとちゃんとやれ』とブーイングを起こすでしょうけど、海外のメディアがたたく必要はない」と断じた。

 その理由として、「日本はFIFAランキングで結構弱いわけでしょ。その弱いチームがなんとしてでも上に上がるんだってもがき苦しんでいるわけで。ルール違反でもなければ、これだって戦術。これがダメならルールを変えなきゃいけなくなるし、サッカー分かっている人がなんでこれを批判するんだ」と首をかしげた。

 続けて、「ブラジルやドイツとか強いチームがやるならまだしも、日本がやるのは上に上がれたと称賛するべき。言われる筋合いはない。これで無理やり攻めて失点していたら監督が何言われるか分かったもんじゃない。日本が勝つためにはしょうがないこと。批判するやつらがおかしい」と海外メディアの批判に反論した。****************************************************************************************

昨夜のサッカーワールドカップをテレビで観戦した人も多かったと思います。

いやあ、日本はよくやったと思います。(ちょっと上から目線?)

試合が始まってすぐの日本の攻撃は惜しかったです。

もうちょっとだったのにねえ。

 

ところで残り10分ぐらいで日本がパス回しをした事を批判している人も多いようです。

試合会場でもブーイングが沸き起こっていましたしねえ。

最初は何のブーイングかわからなかったです。正直。

でも日本がパス回しをする事を批判していた事と、なぜそうしたのか解説で知ったのですが、

私は日本のこのやり方に嫌な感じはしませんでした。

ただ、早く時間が過ぎて欲しい。

ロスタイムが少なければいいのに。(今はアディショナルタイムって言うんですよね)

あの時の、1分が長かった事。

 

ところで日本のパス回しが批判されていますが、試合は相手がいるのですから、

日本だけが批判されるのは納得いきません。

相手チームだってボールを取りに行かなかったじゃないですか。

それに海外からも結構批判されていますが、白人じゃないから批判されるの?って思ったりして。

それにあれはルール違反じゃないですし。

もっと批判されるべきは違反しまくりのチームじゃないですか。

例えばファール、イエローカードが異常に多い韓国とか。

反則が出場チーム最多と聞きますし。

 

それに日本を批判する人は日本のランキング知っているのかという事なんですよ。

61位ですよ、61位。

で、相手のポーランドは8位です。同じグループHのセネガルは27位。コロンビア16位です。

こうして出場チームのFIFAランキングを見れば、グループAだったら良かったのにね。。

 

日本は決勝トーナメントに進む為にあの戦術だったんだし、一種の賭けみたいなもの

何度も言うようですが61位の日本が決勝に進めたのは奇跡と言ってもいいぐらいなのです。

せめて日本人は日本代表の戦術に理解をし、もっと褒め称えてもいいんじゃないですか。

と思っていたら、立川志らくさんが、この事を言ってくれていました。

そうなんですよ。

61位の日本が他のチームと対等に戦えたのです。

そしてランキング16位のコロンビアに勝てた事は凄いことだったんです。

ホント、日本代表には悪いですが奇跡的勝利、歴史的勝利だったのです。

次の試合、時間的にライブで見るのは難しいですが、日本代表には頑張ってもらいたいです。

昨日のブーイングを撥ねつける頑張りを世界中に見せつけてやってください。

  • カッコ内数字は2018年6月現在のFIFAランキング
  • 出場回数:ドイツは旧西ドイツ、ロシアは旧ソ連、セルビアは旧ユーゴスラビア時代などを含む
  • ※画像は朝日新聞社より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小室圭氏の留学。学費は奨学金、生活費は勤務先の法律事務所が援助するらしい。ちょっと疑ってしまいますが。。。

2018-06-29 22:24:41 | つぶやき

小室圭さん渡米へ…3年間、米弁護士資格目指す

 関係者によると、ニューヨークで専門的な法律の勉強をして米国の弁護士資格の取得を目指す。弁護士資格のない小室さんは、3年間のコースで学ぶ。この春、一橋大大学院の修士課程を修了後、新たな進路として決めたという。勤務先の都内の法律事務所に籍を置いたままとし、帰国後に復職する予定。

 お二人は昨年9月、婚約内定を発表。結婚の儀式や結婚後の生活の準備に時間的な余裕がないことを理由に、今年2月、結婚を2020年に延期すると発表された。お二人の結婚の意思は変わっていないという。*************************************************************************************************

昨夜、小室圭さんの留学の話には驚きました。

突然の話だったのと、眞子さまとの結婚は2年後なのに留学は3年。

なんかおかしいですよね。

それに秋篠宮家へ行くのもタクシー代がもったいないとか、

お母さんが金銭トラブルを起こしているみたいだし。

要するに留学の諸費用はどうするかって事です。

それに滞在費もただではありませんから。

 

今日の夕方の日テレ「news every.」でその費用について言っていました。

●アメリカの弁護士資格を取る為にニューヨークへ3年間留学する。

●留学先は小室さんが見つけ、最近勤務先に相談した。

●勤務先には弁護士資格を取ったら復帰したいとの意向の為、3年間は休職扱いに。

●留学費用は奨学金でまかなう。

●生活費は勤務先が支援する。

●留学は眞子さまと話し合って決めた。

●2人の結婚の意思は変わらない。

●宮内庁は留学の事は全く知らなかった。

※結婚を2020年まで延期する理由を眞子さまは

「充分な時間をとって必要な準備を行うのが適切であるとの判断」と述べられている。

 

昨夜、疑問に思っていた諸費用ですが、学費は奨学金。

生活費などは勤務先の法律事務所が出すとのことです。

これを全て信じるかどうかです。

そもそも法律事務所が小室氏を優遇する理由がわかりません。

3年間の生活費ってかなりの額になるでしょう。

それに3年間一度も帰国しないのでしょうか。

往復の交通費もバカにならないでしょう。

それも全て法律事務所が払うの? エライ太っ腹です。

そこまで小室氏に恩義を感じていると?まさかね。

それに宮内庁が小室氏の留学を全く知らなかったというのも信じられません。

毎日SPをつけているのに、知らなかった?

知らなかったというのを信じたとしたら、小室氏は礼儀知らずです。

ま、皇室に対する考えが日本人離れしているので小室氏に一般常識がないのも頷けますが。

 

また留学中に結婚するというのもどうなのって思います。

結婚の意思は変わらないと言っているので、予定通り2年後の結婚で

眞子さまはご結婚を機に渡米するとかも考えられなくもないですが。

 

天皇陛下の退位発表以降、皇室がなんか変な感じになってきている気がします。

いいえ雅子さまのご病気以降、今まで考えられなかった事が次々起こっています。

それでも秋篠宮ご一家の皆様は真摯に公務に取り組まれ、そのお姿を見るにつけ、

安心というか、期待というか、理想の皇室像だと思っていたのに。。。。

 

昨日の小室氏留学の報道で諸費用の出所がどうなっているのか気になっていましたが

一応、留学費用と生活費は税金ではない事がわかりました。

表向きと裏の話がありそうですが、今のところは報道を信じるとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする