気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

ベトナムの新変異株 国内で未確認 加藤長官

2021-05-31 23:37:05 | 呆れる

ベトナムの新変異株 国内で未確認 加藤長官(産経新聞) - goo ニュース

 加藤勝信官房長官は31日の記者会見で、ベトナムで確認された新型コロナウイルスの英国株とインド株の特徴を持つ新たな変異株について、現時点で日本国内では感染者が確認されていないことを明らかにした。「各国政府、世界保健機関(WHO)や専門家などと連携して、こうした変異株に関する情報収集、評価、分析を引き続き進めていきたい」とも述べた。

 加藤氏は、厚生労働省がベトナム政府や専門家に確認した情報として、インドで最初に検出された変異株に感染した患者4人から遺伝子の一部が欠損した株が確認され、この欠損箇所が英国で最初に検出された変異株「B117」と共通だと説明した。「現時点でワクチンの効果に影響があるとの証拠は示されていない」とも語った。

 新変異株は従来型より感染力が強く、自己複製も速いという。加藤氏は、水際対策について「各国の感染状況などをしっかりと把握をしながら、国民の不安を取り除く観点から必要な措置を機動的に行っていきたい」と強調した。

私はウイルスの専門家ではありません。

従って変異株がどのように日本で感染拡大しているのかは想像でしかありません。

しかし、それでも言いたいのです。

 

武漢コロナウイルスは武漢に帰省した中国人が日本に持ち込みました。

持ち込んだと言っても、この中国人がウイルスを広げたのか、

別の武漢からの入国者が日本で広げたのかはわかりません。

でも元々日本になかったウイルスが中国から持ち込まれたのは確かです。

一部の人達は中国人の入国を止めよ、と言っていましたが、

観光客の経済効果を期待していたのか、政府は中国人の入国を制限しませんでした。

 

更には海外で猛威を振るったイギリス株やインド株の存在を知ったのにも関わらず

悠長に構え、満足な規制もしなかった日本政府でした。

徹底した2週間強制隔離をしていればこんな事にならなかったと思うと悔しいです。

 

他国では徹底した隔離ですが、日本では私権制限だとか憲法の自由だとか言って

厳しい制限もなく、要請ですから行方不明になった人も多いとか。

これでは水際対策強化にはなっていません。

変異株を日本に持ち込ませない為の対策、それが2週間隔離ではないのですか。

 

イギリス株に続き、インド株、そしてイギリス株とインド株の混合型の出現です。

この混合型は今までの変異株よりも更に悪性度が強まったと言われています。

 

イギリス株の流入を許してしまった日本。

そしてインド株までも日本での市中感染が疑われています。

これら変異株の出現は水際対策が失敗したからです。

1度ならず、2度も空港の検疫での食い止めに失敗し、

混合変異株までも日本に入り込むことを許してしまったのです。

 

菅総理は度々専門家の意見を聞いて決めると、言っていますが

専門家の方々はもっと強く、総理に空港の検疫をもっと厳しくすべきだ、

隔離を徹底すべきだと進言してもらいたいです。

現在の対策では変異株が蔓延するのは時間の問題です。

 

罰則もない為、宿泊施設や待機場所から行方不明になる人もいます。

隔離が徹底されていなかった結果が、大阪や神戸のコロナ急拡大です。

 

夜のNHKニュースで空港の検疫が大変だと報道していました。

帰国した日本人女性が空港で逃走を図った事もあったようです。

そして迎えに来た父親も抵抗していました。

「親が親なら子も子」の典型です。

※動画はこちら⇩

https://youtu.be/RHckhszCD8c?t=1174

 

私権制限が出来ないと言い、罰金もないからこういう事も起こるのです。

国会議員も甘いです。

法律があれば、破る人が必ず出ます。

破る人がいる限り、厳しい罰則が必要ではありませんか。

加藤官房長官は「各国の感染状況を把握しながら国民の不安を取り除く」と言っています。

しかし感染状況が分かってからでは遅いです。

先手先手で考えないと、感染拡大を食い止められません。

 

様々な対策は私たちの不安を取り除くのが目的ではなく、

命を守ることを最優先にして厳しい措置を講じてもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【尖閣最新映像】視えた!尖閣最終局面!中国海警船、日本漁船に急接近!

2021-05-31 22:05:57 | 動画

 

【尖閣最新映像】視えた!尖閣最終局面!中国海警船、日本漁船に急接近!

動画の説明:五月二十八日から二十九日昼頃まで行われた尖閣諸島領海における石垣島漁船第一桜丸、恵美丸、ZENKOUMARU2の漁業活動の実況現地報告です。今や、海上保安庁の公式発表とは異なり、尖閣海域での主導権が中国海警に奪われていることがはっきり分かります。最近数度の尖閣漁業活動でわかったのは、中国海警が常に尖閣諸島魚釣島や南北小島に最も近い位置に居座り、日本漁船と海保巡視船を島に近づけないようにしているのが分かります。 これが政府の隠ぺいしている尖閣「共同管理」密約の実態です。チャンネル桜は様々な尖閣関連番組で、密約の証拠と実態を暴き、尖閣諸島の今ある危機を訴え続けています。       チャンネル桜編成部

 

動画の説明にもあるように尖閣諸島に近い場所から中国海警局船、巡視船、日本漁船の順番に航行しています。

尖閣諸島は日本の領土です。

であるなら一番近い位置に日本の漁船が操業し、そこにならず者の中国海警局船が近寄り、

日本の漁船をガードする為に、巡視船が間に割って入ってくるべきなのです。

しかし実際は全く逆転した配置で航行しています。

日本政府はこの現実をどう思うのか聞きたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山、大阪・兵庫からコロナ患者最大10床受け入れへ

2021-05-31 16:41:52 | 期待したい

和歌山県は31日、新型コロナウイルスの感染拡大で医療が逼迫している大阪、兵庫両府県から新型コロナの軽症患者を最大10床受け入れると発表した。

関西広域連合を構成する府県への医療支援として実施。今回、緊急事態宣言が延長された大阪、兵庫両府県からの要請を受け、和歌山県が県内の医療機関で確保している新型コロナ患者用病床470床のうち、対応可能な医療機関で最大10床を受け入れる。医療機関名は非公表で、今後、具体的な調整を進める。

ただ今後、和歌山県内で感染が再拡大した場合は新規受け入れを中止するとしている。

30日時点で、和歌山県内のコロナ患者用病床の入院患者は95人、病床使用率は20.2%。

和歌山県は大阪府と兵庫県の武漢コロナ軽症患者を最大で10床受け入れると発表しました。

ここのところ、大阪と兵庫は感染者が急拡大しています。

先進国として中等症や重症者の患者が入院出来ず苦しみ、亡くなっていくのは恥ずべき事です。

他国に比べてさざ波程度だとしても、この現実を見て欲しいです。

 

大地震や原発事故では近隣の自治体が被災者を引き受ける協定を結んでいます。

同じようにお互い様の気持ちで余裕のある自治体は援助して欲しいです。

ただ、自然災害と違っていつ何時自分の自治体の患者数が増えるか予測できません。

そこが躊躇するところだと思いますが、和歌山は病床数に余裕があるからの決断だったのでしょう。

他の自治体も余裕があるところは少しでも援助してもらいたいです。

お互い様の気持ちが日本にはあります。

ギスギスした昨今、この気持ちを忘れないでいたいものです。

 

因みに今日の陽性者数は月曜だという事もあってか、どことも少ないです。

このまま収束に向かい、入院出来ない人は入院出来て満足な治療が受けられる事を願っています。

 

また和歌山県の31日時点の入院者は83人。

確保している病床470床の使用率は17.7%。

3月25日以来67日ぶりに20%を下回っています。

【速報】31日の感染発表は1人 和歌山県、2日連続で1桁:紀伊民報AGARA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎ノ門ニュース 野田聖子さんの夫が元暴力団認定されていた?

2021-05-31 15:09:58 | 動画

 

00:11:54​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 「ポスト菅」に4人列挙 安倍氏/石破氏「党員が総裁決定」安倍氏に不快感

 

次期首相は誰に?

安倍さんが4人の候補を挙げましたが、本心なのかどうなのか。

この4人?

ちょっと首相にはどうなんかなあ。

岸田さんは優柔不断だし、騙されやすいし、

茂木さんは「謝謝」だし、

下村さんと加藤さんは首相候補って初めて聞いた気がするしね。

田北さん曰く、河野太郎がなぜ入らない?と。

女系天皇容認だから? 警戒しているから? 派閥の力って大きいのですね。

 

それにしても石破さん、いつまでもネチネチと感じ悪いよね。

菅さんは武漢コロナや東京五輪の対応が悪いとの批判が出ているので、

上手くいけば支持されるし、五輪で武漢コロナ等で失敗すると次はないって感じがします。

厳しいですね。

保守層では安倍さんの再々登板を期待していますが、それはあまりにも節操がないと言われるでしょう。

国難の時の総理って貧乏籤を引いた感がします。それでも武漢コロナ対応は後手に回り過ぎです。

ですが、菅さんにはもう一度首相を、そして安倍さんには外務大臣をしてもらいたいです。

河野さんに期待したいですが、彼の思想信条がもう一つ分からないですから。。。

 

ところで石破さん、しつこいです。

もう貴方の出番はありません。と誰か言ってあげて欲しいです。

石破さんは野党にもマスコミにも人気です。

それも常に安倍さんの後ろから弾を撃ったからでしょう。

 

やっと野田さんの夫の事が明らかにされました。

でも暴力団員だったと認定されても殆ど報道しない。

例えば高市さんや杉田水脈さんの夫が元暴力団員だったら連日「議員を辞めろ!」の大合唱でしょう。

それがほぼ沈黙ですから。

野田さんの夫は以前から元暴力団員だと言われています。

でも9割そうだと思っても後の1割が確信を持てませんでした。

ところが週刊誌を訴えたもんだから裁判で確定されてしまったようです。

週刊文春には勝っていますが、⇩

野田氏夫への名誉毀損認定 文芸春秋に賠償命令 - 産経ニュース (sankei.com)

週刊新潮で元暴力団員認定です。⇩

野田聖子の夫は「元暴力団員」と裁判所が認定 約10年間組員として活動(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

判決から1か月以上経つのに、野田さんを批判する野党もマスコミもいません。

 

話が前後しますが須田さん曰く、石破さんは総裁選出馬資格がないとの事。

自民党内での暗黙の了解で総裁選に出馬し3回落選したら、出馬権利を失う。だそうです。

でも4回目出馬した。だからいくら何でも5回目の出馬はないと。

へえ~。。そうなんですか。

勿論石破さんはその事は知っている筈、

それでも4回目の総裁選に出たって、どんだけ図々しいんだと思いますね。

 

※本題から逸れますが、虎ノ門ニュースに出る人は皆さんマスクをしていません。

勿論、本番中はアクリル板で遮られているのでいいのですが、

スタジオ入り前から着席まで、マスクをしていません。

ちょっとそれが気になります。

変異株に置き換わってきていると言われているのに、あまりにも無防備だと思いますが、

東京ではそんなもんなんですか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府感染対策に取り組む飲食店に「ゴールドステッカー」6月中旬にも認証制度開始

2021-05-31 11:34:56 | 呆れる

大阪府 感染対策に取り組む飲食店に「ゴールドステッカー」 6月中旬にも認証制度開始(ABC NEWS 関西ニュース) - goo ニュース
2021/05/30 12:11

 大阪府は、飲食店での新型コロナウイルス感染対策を、職員らが直接チェックして認証する「ゴールドステッカー」制度を6月にも始めます。

 新たな認証制度は、アクリル板の設置や食事以外でのマスクの着用、そして換気など、府が設定する感染対策の基準を満たした飲食店に「ゴールドステッカー」を発行するというものです。

 これまでの「感染防止宣言ステッカー」は、店側の自己申告で効果が不十分という声もあり、今回は職員らが現地に出向いて確認します。

 受付は6月中旬に始まる予定で、府は認証を受けた飲食店を、今後導入が検討されている新たな支援の対象にすることも想定しています。
なんか遅いんですよね、やる事が。
 
認証制度って1年前の感染防止対策ステッカーは何だったんですか。
 
こんなのとか、⇩
 
ソース画像を表示
こんなのとか。 ⇩
ソース画像を表示
 
いくら制度が良くても、いい加減だったから感染が収まらないのじゃないですか。
 
飲食店経営者や従業員は各業界別のガイドラインを読んでいたのか疑わしいです。
目を通していても内容を理解せずに安易にあのステッカーを貼付していたのと違いますか。
 
私の知る限り、真面に取り組んでいたのは山梨県ぐらいです。
 
従来の武漢コロナウイルスが変異株に置き換わってきている今、手遅れ感があります。
 
もっと早く徹底した対策をしていれば時短営業協力や酒類提供制限も、
その為の補助金も要らなかったでしょうし、
その結果の路上飲みや公園飲みも少なくなったはずです。
 
本来なら今頃、感染防止対策の認証を検証したうえで、不備を改める時期にすべきなのです。
 
経営者も、知事も、区長も、業界団体も、商店街も、本気を出していなかったのです。
チェックに時間がかかると言っても、学生のバイトを補助に2人一組で回ればいいのです。
 
なんかいい加減な人が多いと感じます。
絵に描いた餅にならない様に今度こそきちんとしてもらいたいです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする